記録ID: 4190118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山ー八方台登山口
2012年06月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 673m
- 下り
- 658m
コースタイム
八方台登山口→中ノ湯跡→お花畑→弘法清水→山頂
(ピストン)
(ピストン)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 錦滝温泉、大人500円、子供300円、10時から19時の間、入浴可能。(貼紙があり) 入ると誰もいない...声をかけても出てこない...まあ、ちょっと待ってみる。 暫くして旅館のおじさんが戻ってきた。 これで温泉に入れる、良かった良かった。 温泉は他に誰も居なかったので貸しきり状態。 内風呂の様子はこんな感じ。 珍しく、壁も床も浴槽も、全て「木」の創りだ。 シャワーは1つ、お湯が冷たい... 逆に温泉は熱い... なかなか楽しい温泉だった。 ちなみに露天風呂もある。 家族やカップルで占領して利用できるよう、鍵をかけて入れる露天風呂のようだ。 |
写真
▲8:15 八方台登山口
我々が到着した時点で駐車場はほぼ満車状態だった。 (約50台駐車出来るらしい)
駐車場の隅には立派なトイレも完備さていている。−−−(↑)
山に入るとトイレが無いので登山前に必ずここで済ませよう。
また山小屋で携帯トイレを300円で販売している。
いざとなったら携帯を利用しよう。
我々が到着した時点で駐車場はほぼ満車状態だった。 (約50台駐車出来るらしい)
駐車場の隅には立派なトイレも完備さていている。−−−(↑)
山に入るとトイレが無いので登山前に必ずここで済ませよう。
また山小屋で携帯トイレを300円で販売している。
いざとなったら携帯を利用しよう。
ふと見ると「山バッジ」が目に入った。
早速バッジを購入だ。(1個=500円)
飲み物やカップラーメン、SOYJOYなどが並べてある。
そして「おしるこ」や「なめこ汁」など、暖かい食べ物も販売しているようだ。
早速バッジを購入だ。(1個=500円)
飲み物やカップラーメン、SOYJOYなどが並べてある。
そして「おしるこ」や「なめこ汁」など、暖かい食べ物も販売しているようだ。
▲13:10 八方台登山口
今回も無事下山。 お疲れさん!
今期初登山の仲間は結構疲れた様子だ。
自分も予想外の疲れ感... もうちょっとトレーニングしないと駄目だな。
さて、せっかく福島の観光地に来ているので周辺の観光もしたいところ。
登山後に磐梯の名所、「五色沼」へ行ってみる。
今回も無事下山。 お疲れさん!
今期初登山の仲間は結構疲れた様子だ。
自分も予想外の疲れ感... もうちょっとトレーニングしないと駄目だな。
さて、せっかく福島の観光地に来ているので周辺の観光もしたいところ。
登山後に磐梯の名所、「五色沼」へ行ってみる。
その後、温泉を探す。
温泉はちょっと離れているが、10年前に宿泊したことがある「土湯温泉」へ行ってみる。
温泉街に入ると多くの温泉が廃業していることに驚いた。
以前に宿泊した「山根屋」は日帰入浴が不可だった...
そのまま狭い道路を進んだ先に日帰入浴可能な温泉旅館を発見!
「錦滝温泉」、大人500円、子供300円、10時から19時の間、入浴可能。(貼紙があり)
温泉はちょっと離れているが、10年前に宿泊したことがある「土湯温泉」へ行ってみる。
温泉街に入ると多くの温泉が廃業していることに驚いた。
以前に宿泊した「山根屋」は日帰入浴が不可だった...
そのまま狭い道路を進んだ先に日帰入浴可能な温泉旅館を発見!
「錦滝温泉」、大人500円、子供300円、10時から19時の間、入浴可能。(貼紙があり)
感想
久ぶりに4名の山メンバーが集まった!
ということは交通費も安くなる...
そうだ! プチ遠征へ出かけよう!
今回の行き先に選択した山は...
福島県にある日本百名山の一つ「磐梯山」に決定!
岩手から登山口までは3時間ちょっとで行けるので日帰り登山も余裕だろう?
今期初登山のメンバーもいたので最も楽そうなルート「八方台ルート」を選択してみた。
ちなみに福島県の山に登るのは2年ぶり、これで4座目になる。
続きは下記の内容です。
https://palomon.naturum.ne.jp/e1453232.html
https://palomon.naturum.ne.jp/e1454449.html
https://palomon.naturum.ne.jp/e1455114.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する