ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4190126
全員に公開
ハイキング
近畿

小森谷(維盛谷?) 越戒の滝

2022年04月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
14.5km
登り
962m
下り
966m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:00
合計
4:23
距離 14.5km 登り 972m 下り 972m
8:11
263
スタート地点
12:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小森谷2号林道入口から入ってすぐの広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
治山工事跡までは重機やトラックで踏み固められていて普通車でもなんとか行けそうですが(パンク覚悟)、そこから先はジムニーなどじゃないと厳しそうです。崩落や落石が現在進行中っぽいのでいつ通れなくなるか分かりません。お屋敷跡手前で大きい落石があり車両通行不可、その先も大崩落で人も通行困難です。吊り橋の方からお屋敷跡へ行くのは難しいと思います。
その他周辺情報 道の駅、龍神温泉、はなぞの温泉、野追川温泉、しみず温泉など
林道入ってすぐの広いスペースに駐車
2022年04月20日 08:11撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 8:11
林道入ってすぐの広いスペースに駐車
この辺はまだ車で行けそうですが。林業の人がいたので挨拶しましたが、不審に思われるぐらいあまり人が来ないみたいです。
2022年04月20日 08:19撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 8:19
この辺はまだ車で行けそうですが。林業の人がいたので挨拶しましたが、不審に思われるぐらいあまり人が来ないみたいです。
少しでも歩くのが嫌ならここにも停めれそう。山好きな人にそんな人はいないと思うが。
2022年04月20日 08:29撮影 by  SCG09, samsung
4/20 8:29
少しでも歩くのが嫌ならここにも停めれそう。山好きな人にそんな人はいないと思うが。
治山工事跡、かなりの崩落があったんでしょうね
2022年04月20日 08:39撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 8:39
治山工事跡、かなりの崩落があったんでしょうね
すぐガレ場
2022年04月20日 08:43撮影 by  SCG09, samsung
4/20 8:43
すぐガレ場
ツツジ
2022年04月20日 08:46撮影 by  SCG09, samsung
4/20 8:46
ツツジ
一週間早ければヤマザクラが満開だったかも
2022年04月20日 08:51撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 8:51
一週間早ければヤマザクラが満開だったかも
あと一キロ、いつ立てられた標識なんだろう
2022年04月20日 08:52撮影 by  SCG09, samsung
4/20 8:52
あと一キロ、いつ立てられた標識なんだろう
桜舞い散る林道歩き
2022年04月20日 09:02撮影 by  SCG09, samsung
4/20 9:02
桜舞い散る林道歩き
滝入口。ドラム缶はゴミ入れですが、最近の物や年代物のゴミが入ってました。てかわざわざここで捨てるか?
2022年04月20日 09:09撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 9:09
滝入口。ドラム缶はゴミ入れですが、最近の物や年代物のゴミが入ってました。てかわざわざここで捨てるか?
手入れは訪れた人が枝をかき分けるっぽい
2022年04月20日 09:12撮影 by  SCG09, samsung
4/20 9:12
手入れは訪れた人が枝をかき分けるっぽい
この遊歩道もいつ作られたんだろう
2022年04月20日 09:13撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:13
この遊歩道もいつ作られたんだろう
紫に近いツツジ
2022年04月20日 09:14撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:14
紫に近いツツジ
維盛が平家滅亡を知り、この滝に身を投げたという。
後に里人が滝を登ろうとすると、「汚れるから登らないで」と女の声がした。見上げると、美しい女が立っていた。女は維盛の女房の化身と言われ、以来、金の雉が棲むという噂がたった。らしい
2022年04月20日 09:15撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 9:15
維盛が平家滅亡を知り、この滝に身を投げたという。
後に里人が滝を登ろうとすると、「汚れるから登らないで」と女の声がした。見上げると、美しい女が立っていた。女は維盛の女房の化身と言われ、以来、金の雉が棲むという噂がたった。らしい
環境省、国定公園。整備というか、手入れの管轄は?こういうのって造りっぱなしのスポットが多いね
2022年04月20日 09:15撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:15
環境省、国定公園。整備というか、手入れの管轄は?こういうのって造りっぱなしのスポットが多いね
残念ながらここからは全然見えませんでした。下に下りるのは危なそうだった。
2022年04月20日 09:15撮影 by  SCG09, samsung
4/20 9:15
残念ながらここからは全然見えませんでした。下に下りるのは危なそうだった。
名無し滝
2022年04月20日 09:18撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:18
名無し滝
水も綺麗
2022年04月20日 09:20撮影 by  SCG09, samsung
4/20 9:20
水も綺麗
新緑も紅葉も良さそうです
2022年04月20日 09:25撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:25
新緑も紅葉も良さそうです
この奥の画像がサイズオーバーで貼れなかった。衛門嘉門の滝へはこの先で遡上渡渉すれば見れたはずです。どこまで行けばいいのか分からなかったので行かなかった。
2022年04月20日 09:26撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:26
この奥の画像がサイズオーバーで貼れなかった。衛門嘉門の滝へはこの先で遡上渡渉すれば見れたはずです。どこまで行けばいいのか分からなかったので行かなかった。
三段の滝
2022年04月20日 09:28撮影 by  SCG09, samsung
4/20 9:28
三段の滝
木造の遊歩道もいつまでもつか
2022年04月20日 09:31撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 9:31
木造の遊歩道もいつまでもつか
いい雰囲気でした
2022年04月20日 09:34撮影 by  SCG09, samsung
4/20 9:34
いい雰囲気でした
渓谷って感じ
2022年04月20日 09:35撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 9:35
渓谷って感じ
維盛屋敷跡へ行きます
2022年04月20日 09:42撮影 by  SCG09, samsung
4/20 9:42
維盛屋敷跡へ行きます
滝入口から進むと下の方にかなりの落差の滝がありました、これの方がすごいんじゃないか?しかし崖の下
2022年04月20日 09:43撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:43
滝入口から進むと下の方にかなりの落差の滝がありました、これの方がすごいんじゃないか?しかし崖の下
一瞬誰かいるのかと思ってビビった。わざわざこんなとこに捨てんでも
2022年04月20日 09:50撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:50
一瞬誰かいるのかと思ってビビった。わざわざこんなとこに捨てんでも
いつ崩れてきてもおかしくはないです、この時もパラパラ小石が落ちてきてました
2022年04月20日 09:51撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:51
いつ崩れてきてもおかしくはないです、この時もパラパラ小石が落ちてきてました
ところどころに咲く
2022年04月20日 09:54撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 9:54
ところどころに咲く
紅葉も見たいなぁ
2022年04月20日 09:57撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 9:57
紅葉も見たいなぁ
赤い橋の画像がサイズオーバーで貼れず。屋敷跡手前で大きな落石、通過中に落ちてきたらヤバイ。
2022年04月20日 10:12撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 10:12
赤い橋の画像がサイズオーバーで貼れず。屋敷跡手前で大きな落石、通過中に落ちてきたらヤバイ。
屋敷跡。テレビで見た維盛の性格だと自害できなかった説もあるなんじゃないかと思う。
2022年04月20日 10:13撮影 by  SCG09, samsung
4/20 10:13
屋敷跡。テレビで見た維盛の性格だと自害できなかった説もあるなんじゃないかと思う。
屋敷跡から少し先で大崩落、ここを進むのはかなり危険。
2022年04月20日 10:16撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 10:16
屋敷跡から少し先で大崩落、ここを進むのはかなり危険。
戻って屋敷跡標識の脇から河原へ続く踏み跡をと降りてみたら小屋跡がありました。作業小屋かな、周りの杉は枝打ちされて手入れされてる感じでした。
2022年04月20日 10:23撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 10:23
戻って屋敷跡標識の脇から河原へ続く踏み跡をと降りてみたら小屋跡がありました。作業小屋かな、周りの杉は枝打ちされて手入れされてる感じでした。
石積みが残ってましたが、まさか屋敷の石積み?じゃないよね。
2022年04月20日 10:24撮影 by  SCG09, samsung
4/20 10:24
石積みが残ってましたが、まさか屋敷の石積み?じゃないよね。
川辺に下りて休憩しました。維盛もここで黄昏たりしたのだろうか?とか小森谷ってホントは「維盛谷」だったんじゃないか?とか考えたらちょっと面白かった。
2022年04月20日 10:26撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 10:26
川辺に下りて休憩しました。維盛もここで黄昏たりしたのだろうか?とか小森谷ってホントは「維盛谷」だったんじゃないか?とか考えたらちょっと面白かった。
魚影があった、アマゴちゃんかなぁ?
2022年04月20日 10:37撮影 by  SCG09, samsung
4/20 10:37
魚影があった、アマゴちゃんかなぁ?
コレモリィィ!にお別れして下山、じゃなくて帰りが登りです。下山が登山。
2022年04月20日 10:48撮影 by  SCG09, samsung
2
4/20 10:48
コレモリィィ!にお別れして下山、じゃなくて帰りが登りです。下山が登山。
来しなに気づかなかった滝
2022年04月20日 11:04撮影 by  SCG09, samsung
4/20 11:04
来しなに気づかなかった滝
来しなに気づかなかった階段
2022年04月20日 11:18撮影 by  SCG09, samsung
4/20 11:18
来しなに気づかなかった階段
ごまさんスカイタワーが見えた
2022年04月20日 11:33撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 11:33
ごまさんスカイタワーが見えた
来る時期は分かったけど、林道が大丈夫かが問題
2022年04月20日 11:37撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 11:37
来る時期は分かったけど、林道が大丈夫かが問題
かなり大規模な工事だっただろう
2022年04月20日 11:56撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 11:56
かなり大規模な工事だっただろう
落ちずに残った桜の木
2022年04月20日 11:56撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 11:56
落ちずに残った桜の木
急な登りじゃないけど上から見るとなかなか歩いてきた
2022年04月20日 12:09撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 12:09
急な登りじゃないけど上から見るとなかなか歩いてきた
植林と自然林がまばらで変な感じ。車まで戻って終了
2022年04月20日 12:33撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 12:33
植林と自然林がまばらで変な感じ。車まで戻って終了
帰りに寄った笹の茶屋
2022年04月20日 13:12撮影 by  SCG09, samsung
1
4/20 13:12
帰りに寄った笹の茶屋
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

龍神の小森谷林道を歩いてきました。越戒の滝、維盛屋敷跡とあまり人気のない場所みたいですが、雰囲気があってとてもいい感じの場所でした。林道歩きですが谷の景色や残る自然林も綺麗でした。新緑や紅葉ヤマザクラの満開の時期もいいかもしれません。
今回のルートだと行きが下り、帰りが登りですが、登りは急じゃないのでそんなにしんどくなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら