記録ID: 4190190
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
矢岳 相変わらず厳しいっス
2022年04月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:45
12:20
12:30
12分
都県境尾根
16:30
東日原バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:東日原バス停 ⇒ 西東京バス 奥多摩駅 |
写真
感想
GWは天気が変動しますね。
去年は熊倉山〜酉谷山を歩いたので、今年は矢岳を4年ぶりに歩こう。
とは言ってもキツイんです。この辺りのコースは。
八王子から登山口までも遠いしね。
矢岳の先を前回歩いた時の記憶が薄い事を、歩きながら感じました。
たぶん前回は必死だったのかも。
今回は、坊主山・七跳山・大栗山・横篶山・滝入ノ峰を踏むのも目的にしてました。
そうしたら大栗山辺りでは元気なアカヤシオを堪能出来ました。
東日原バス停の時刻を勘違いして乗り遅れましたが、良い経験です。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊倉〜酉谷で道に迷った話をした者です。
そうです。雨の中、避難小屋外でテント張りました。
満員にも関わらず、小屋内に場所を作ってくれるとおっしゃっていただきました。
親切な方々に感無量になって下山しました。
すれ違いましたのは、私です。
テントの重い荷を背負ってあのコースはきついですよ。
流石です。
私も無事に東日原へ下山できました。
あの山周辺はGWでも、静かな山歩きを楽しめますね。
コメントありがとうございます。
失礼します。Yippei.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する