記録ID: 4192867
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
五大尊つつじ公園からの〜山吹の里(越生さんぽ その2)
2022年04月21日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 145m
- 下り
- 145m
コースタイム
天候 | 曇ってきちゃった😓 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された公園(霊園)です |
その他周辺情報 | 岩井屋 食べログ👇 https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11010810/ レコによく出る、皆さんソースかつ丼狙いかな😸 |
写真
感想
時間、気力体力、お天気 どれも不足で😵
棒の山頂🌸を見送り安・近・短の越生さんぽになったけど😅
🚌で五大尊に戻ってちょうど見頃のつつじ公園一回り🎵
五大尊の周囲は四国八十八か所の写し霊場になっていて、園内解説によれば、江戸時代にここに四国と西国・坂東・秩父百観音の写し霊場を作ろうとしていた地元の篤志の家が居たが百四までで尽きてしまったそうな😢(園内に由来を記した石碑あり)
H27にその続きを作って、今は188揃っています😂花木霊園として分譲中のようでした🙏
お昼のカロリー摂取が危険💧だったので、越辺川対岸の山吹の里も行きました💛あやもえさんレコで見て、なかなか良いな〜と思ったし、実はお初でした😅
道灌ゆかりのこちら、川越市民は必須かも💦
来週はもう少しまとまった歩きが出来ますように〜😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日に違う場所でツツジを楽しんでおられたのですね!
綺麗に咲いてますね〜。
ミニ四国八十八カ所巡ってご利益ありそう。
きっと来週お休みは晴れですね!
お疲れ様でした!
木曜友の会(笑)それぞれの地元でツツジクエストに励んでいた🤩というわけですね😍
先ほどレコ拝見、おぉ〜懐かしの、西金駅。
あの辺の山はイワイワですなぁ😲
ニュータイプリス君ゲットヤター\(^o^)/
ちびもレトロ看板群生地😁に寄って、ここのリス君にご挨拶を忘れませんでしたよ🎶
五大尊のツツジ、予想以上に盛りまくりで脱帽モノでした🥰来週は良い天気で歩けると良いなぁ…
コッコメントありがとございました💕
五大尊つつじ、前から気になっていたんですけど、いままで全部素通りしてました。
大したこと無いんじゃないって、おもっていたけど、なかなかスンバラシイですね。
これから春の花まつり散歩、何処に行こうか迷っちゃいます。明日は、初の越後の花の山に行ってきます。
お疲れ様でした。
そうですここ、シーズンオフは実にパッとしないスポットでして😅
でもねぇ、花時の実力はいやはや😲正に脱帽モノで😆
百観音霊場遊歩道も完成して、ますますパワーアップすることでしょう🎵
🅿?完備ですよ〜😁四寸道や役行者など周辺探検とセットもよさげです🎵
あ、明日はトンネルの向こうにお出かけだて💨計画書見たすけ😻
おらほの花の山、六万騎と、「愛」の坂戸山
愛しげな子がいっぺだこってへぇ、楽しんでこらっしゃい😸レコ待ってるすけ🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する