記録ID: 4196664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
カタクリも人も満開の『船通山』中国百86😊
2022年04月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 438m
- 下り
- 440m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上の登山口手前まで突っ込んだ |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は沢沿い 滑りやすいところもあるので注意 歩きやすい |
写真
感想
北の方は少し曇りかな?
でも暖かいのでカタクリは咲いてるだろう
中国百未踏の船通山へ
満員御礼覚悟で行ってみました
登山口駐車場までの道も周回する人たちの
すごい列😲
なんとか上に駐車してスタート
人がいつで行ってきまーすは撮れなった😅
沢沿いで気持ちの良いコース
カタバミはおねむ中
サンインシロガネソウがいっぱい咲いてて
嬉しい😍(誰も見向きもしないけど😅)
上の方はカタクリいっぱい
人いっぱい
カタクリのじゅうたんを見ながらお昼ご飯
今年はいっぱいカタクリ見れたなーと
しみじみ😊
帰りはもときたルートでサクッとゲザーん👍
中国百86になりました😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ウエハルさん。こんばんは。
明日からお引越しで忙しくなりそうですね。
その前の、カタクリたくさん、人たくさん😅
しつこいくらいの🤣カタクリとシロガネソウ。 よっ!花男(≧∇≦)
引っ越し準備9割ですかね〜😁😁
カタクリ、シロガネソウ しつこいよって(笑)
シロガネソウはみんな目にも止めてくれませんでした(泣)
ヤスハさん明日は白カタ楽しみにしてます👍
やっぱり土曜は多いですねえ。平日比1.5〜2倍くらいでしょうか。
道中はシロカネソウ、登ればカタクリ。
今年は花期がそれほど荒れなかったのでカタクリにとってはいい年でしたね。
下から登山口駐車場まで歩く人が多くてびっくりしました
みんな周回なのかな〜
山頂も多かったけど広いのでのんびりですね
カタクリ今年はいっぱい見れて満足です😁
サンインシロカネソウもたくさんですね(^^♪
山頂から向こう側に下りると、何とかの水場とか大きな木とかあったし、亀石コースはお花は少ないもののまた雰囲気が違ったいいところだから、ぐるっと周回する人が多いのでしょうね。
sagaだから突っ込んじゃってますね( ´艸`)
どちらも登山口からちょっと距離ありますものね。
岡山在住で最後の登山、と言われてたので、湯岳かとちょっと期待してました(*^^*)
湯岳に行くときは声かけてください。お付き合いしますよ(*^^*)
湯岳ご一緒楽しみにしてまーす😁
今日は朝から雨ですね〜
涙雨でしょうか😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する