ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4198842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

上野原-四方津御前山-高柄山-四方津

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
16.2km
登り
1,130m
下り
1,079m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:07
合計
6:07
距離 16.2km 登り 1,130m 下り 1,089m
6:03
91
7:34
7:41
28
8:09
16
8:25
92
9:57
35
10:32
16
10:48
13
11:01
24
11:25
45
12:10
四方津駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
往路2022年(令和4年)4月23日(土)
04:30 自宅 自転車
04:45 町田 04:56 JR横浜線 八王子行 770円
05:21 八王子 05:34 JR中央線 大月行
06:00 上野原

復路
12:10 四方津 12:32 JR中央本線 高尾行 860円
12:53 高尾 12:59 JR中央線 快速 東京行
13:04 八王子 13:09 JR横浜線 快速桜木町行
13:32 町田 駐輪場 110円
13:50 自宅
コース状況/
危険箇所等
上野原の西、松留地区から四方津御前山まで、藪っぽいけど踏み跡はちゃんとあった。しかし御前山の東側のNHKの電波塔のある直前が急な登りで、ロープが設置されている。ロープを頼らなくても登れると思う、一応利用したが、若干古く劣化している可能性あり、さらにその手前に少し岩稜になっていて、行けるのか?と不安になるところがあるが、ざらついた岩なので、慎重に行けば問題ないだろう。ちなみに25000の地図を見ても、岩のマークはついていない
その他周辺情報 前回の山から、花の名前を偶々見つけた、下記サイトの写真を参考に同定

四季の山野草
https://www.ootk.net/shiki/

2022年秋に全線復旧予定という!
只見線ポータルサイト
https://tadami-line.jp/
上野原駅の旧バスターミナルからスタート
上野原駅の旧バスターミナルからスタート
相模湖方面から、雲がかかっている
相模湖方面から、雲がかかっている
イカリソウ
クサノオウか?
ジュウニヒトエか?
2
ジュウニヒトエか?
蚕種石社(こだねいししゃ?)養蚕の神様ですね
1
蚕種石社(こだねいししゃ?)養蚕の神様ですね
まだ、花の写真があったわ、ホタルカズラかな?
まだ、花の写真があったわ、ホタルカズラかな?
水力発電所の上辺り
水力発電所の上辺り
チゴユリかな?
オオツクバネウツギか?
オオツクバネウツギか?
もう少しで、四方津御前山の所で稜線が岩になっている、ロープが設置してあり、両側が落ちているのが、斜度はそれほどない
1
もう少しで、四方津御前山の所で稜線が岩になっている、ロープが設置してあり、両側が落ちているのが、斜度はそれほどない
あれが四方津御前山の東端のNHK電波塔があるあたりを東側の岩場から見る。見晴らしが良く、南側の道路が見えたので、道路からも岩場が見えるのでは?
あれが四方津御前山の東端のNHK電波塔があるあたりを東側の岩場から見る。見晴らしが良く、南側の道路が見えたので、道路からも岩場が見えるのでは?
ちょっとビビりな、岩稜あるき。左側の山に電波塔が見える
2
ちょっとビビりな、岩稜あるき。左側の山に電波塔が見える
電波塔に着いたのが山頂かと思ったらもう少し西に行った所に山頂があった
1
電波塔に着いたのが山頂かと思ったらもう少し西に行った所に山頂があった
北側へ下るつもりだったのだが、地面が湿っているし、暑い時期の藪はやめようと、登山道があったので、四方津駅方面へ下った
北側へ下るつもりだったのだが、地面が湿っているし、暑い時期の藪はやめようと、登山道があったので、四方津駅方面へ下った
一度、四方津駅を通過して線路の反対側へ行き高柄山へ行く
一度、四方津駅を通過して線路の反対側へ行き高柄山へ行く
ジロボウエンゴサク?
ジロボウエンゴサク?
フデリンドウ?
ミヤマキケマンかな?
ミヤマキケマンかな?
予定変更して、高柄山へ登る
予定変更して、高柄山へ登る
歩いてない千足峠からの道を下る
歩いてない千足峠からの道を下る
桂川を渡るところは吊り橋だった。車も通ります
桂川を渡るところは吊り橋だった。車も通ります
アツバタツナミソウか?
アツバタツナミソウか?
四方津駅に置いてあった只見線ガイドブックの去年のものがPDFで只見線ポータルサイトから見ることができた、内容は今年のものとあまり変わっていないようだが、全線復旧が今年の秋になるとのこと
四方津駅に置いてあった只見線ガイドブックの去年のものがPDFで只見線ポータルサイトから見ることができた、内容は今年のものとあまり変わっていないようだが、全線復旧が今年の秋になるとのこと

感想

 予定では、四方津御前山から北側へ下って、二本杉を経て土俵岳に登るつもりだったのだが、四方津御前山までの地面は湿っていて、滑りそうだし、気温も高く藪歩くには、厳しいと思い西側に登山道が続いていたのでそれを下ることにした。四方津駅方面に向かう事から、駅から高柄山に登り返して上野原に下ろうかと漠然と考える。尾根を歩いている途中に千足集落がちらっと見えたこともあって、千足峠から下ることに考えを変える。上野原へ下る道はもう3回くらいは歩いているので。私の持って行った昭文社の地図は2017年のものだったが、四方津御前山には登山道表記がないが、下ってくるとコモア四方津に上がる為の道路のヘアピンを曲がった先に、大月市のタイプの登山道標識があったので、新しい地図には書いてあるかも。

 四方津御前山に到達する直前の東側の尾根に突如現れる岩稜に少しビビる。2mくらいの高さの岩が突如現れてトラロープが設置されている。岩に登ると、両側が緩いながらも切れていて、周りに高い木が生えていないので、景色が良く見えるのだが、バランスを崩したら、3mくらい下に植物が生えていてその下はどうなっているのかよくわからない。平たい地面があるのか、さらに斜面が続いているのか見えないのだ。

 四方津駅でよくあるJRのパンフレット置き場に、只見線ガイドブックなる冊子が置いてあったので、持って帰って来たのだが、中を見ると、只見線の全線復旧予定が、今年の秋に予定していると書いてあるではないか!


 前回の山の前には、伊豆半島の妻良での岩場で転落事故があったが、この土曜日には、北海道の知床半島で遊覧船の浸水事故が起きてしまった、乗員、を含めて26人が乗っていたとのことだが、この時期の水温は5度前後という報道があったが、ニュースを見た瞬間にこれは、もうヤバいと思った。

つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら