記録ID: 420154
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
乙妻山
2014年03月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
千曲市5:15==6:15戸隠大橋6:31−−7:04黒姫分岐7:11−−8:04佐渡山のコル8:08−−8:12−−8:32尾根ルート分岐ーー氷沢川取り付き9:01−−12:18乙妻山頂12:47−−13:15昼食13:36−−13:56氷沢川取り付き(シール装着)14:06−−15:02佐渡山のコル15:10−−15:42黒姫分岐ーー15:50戸隠大橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・トレースはバッチリ!トレースに助けられ快調にすすむことが出来た ・2日前に降った雪は安定し雪崩のリスクは軽減された ・大橋の駐車場所は満杯、道路脇に駐車 ・テント泊のグループが3張りそれぞれ違うポイントに |
写真
撮影機器:
感想
快晴のもと初挑戦の乙妻山です。行程が長く時間もそれなりに掛る。最初はトレースのおかげもあり快調なペース。
シールを付けたまま沢伝いにトラバースし、目的の斜面を登り上げる。いくつかのグループがテントを張って泊まったようである(3か所)。日帰りではちょっときついコースであるが、何とか登り上げた。山頂直下の急斜面では、またしてもシールに雪がつき四苦八苦。前回の反省したばかりなのにシールの手入れを怠った結果である。自業自得。またまた反省。急斜面までは快調に進めたのに最後が悪い。まだまだである。初登頂はへろへろ状態でとても疲れたが、360度の眺望で疲れも和らいだ。乙妻山は、奥が深い位置にあるためなかなか登れない山だけど、冬季の雪がある時期のほうが登りやすいと感じたし、こんないい斜面を滑走しない手はない。上部は、雪の状態もよく気持ちの良い滑走ができ良かった。パウダースノーなら最高だろ〜な。
乙妻山初登頂で、頂上からの景色に大満足でした。が、朝寝坊をしてしまい、2人には迷惑をかけてしまった。申し訳ない。
自宅に帰り、HPをチェックしていたら、前日に入山しトレースをつけてくれた皆さんがわかりました。あのトレースがなかったら、頂上には立てなかったと思います。本当に助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する