ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4206555
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

群100 王城山・高間山

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
12.1km
登り
1,081m
下り
1,075m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:13
合計
5:30
距離 12.1km 登り 1,081m 下り 1,083m
9:30
9:31
16
11:01
11:11
10
11:21
11:22
48
12:14
12:15
95
13:51
ゴール地点
天候 小雨のち曇り 下山後、雨。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅八ッ場ふるさと館に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭。
王城山は湧水の池経由のルートもあるようですが、落葉に埋もれ張ってあるロープも崩壊箇所あり。今回歩いたルートから見下ろしたところ、あまり使われていないような感じがしました。
高間山は藪漕ぎしたとのレコもあったので覚悟していましたが、今回はGW前のせいか笹払いがしてあって歩きやすかったです。
その他周辺情報 道の駅八ッ場ふるさと館はトイレ使用可。
朝はさほど混んでいなかったのですが、下山後は駐車場がいっぱいでした。休祭日に複数人で来る場合は、乗り合わせて来た方がよろしいかと。
歩き出しは小雨。
今日は展望が目的ではないので。
2022年04月24日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 8:24
歩き出しは小雨。
今日は展望が目的ではないので。
もやんっ。
2022年04月24日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 8:33
もやんっ。
ヒメオドリコソウがいっぱい。
これだけ群れるとなかなか見ごたえが。
2022年04月24日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 8:37
ヒメオドリコソウがいっぱい。
これだけ群れるとなかなか見ごたえが。
3年前の計画ではカタクリや神社を先に回る予定でしたが、天気がいまひとつなので先に王城山へ。
2022年04月24日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 9:01
3年前の計画ではカタクリや神社を先に回る予定でしたが、天気がいまひとつなので先に王城山へ。
炭焼き跡に覆いかぶさる木の根。
2022年04月24日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 9:14
炭焼き跡に覆いかぶさる木の根。
御手洗の池、気になったので帰りに歩きたい気持ちはあったのですが、ルートが落葉に埋もれ張られたロープが崩壊していたので止めておきました。
2022年04月24日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 9:25
御手洗の池、気になったので帰りに歩きたい気持ちはあったのですが、ルートが落葉に埋もれ張られたロープが崩壊していたので止めておきました。
王城山に到着。
2022年04月24日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 9:29
王城山に到着。
奥ノ院。
2022年04月24日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 9:36
奥ノ院。
ひゃっほーーーーーーーい!
会いたかったよ!やっと会えたよ。
想像していたよりも群落が大きくて、テンションMAX!!!
2022年04月24日 09:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
4/24 9:38
ひゃっほーーーーーーーい!
会いたかったよ!やっと会えたよ。
想像していたよりも群落が大きくて、テンションMAX!!!
以前、神成山で見た時はこの翁姿だけでした。
2022年04月24日 09:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
4/24 9:39
以前、神成山で見た時はこの翁姿だけでした。
花から翁が顔をのぞかせて♡
2022年04月24日 09:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
4/24 9:43
花から翁が顔をのぞかせて♡
高間山へ!
2022年04月24日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 9:58
高間山へ!
この時期に山を歩いていると季節をいったりきたり。
ちょっとしたタイムスリップ。
まだお花見ができるとは!
2022年04月24日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 10:11
この時期に山を歩いていると季節をいったりきたり。
ちょっとしたタイムスリップ。
まだお花見ができるとは!
おっと。
突然の舗装道(笑)
でも、なんか愛情を感じるほっこり道。
2022年04月24日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 10:16
おっと。
突然の舗装道(笑)
でも、なんか愛情を感じるほっこり道。
ウグイスがいっぱい。中には鳴き方特訓中も。
ケキョケキョケキョ…ケキョ
ホーはどうした!とツッコミ。
2022年04月24日 10:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
4/24 10:25
ウグイスがいっぱい。中には鳴き方特訓中も。
ケキョケキョケキョ…ケキョ
ホーはどうした!とツッコミ。
ツッコミに
ケ?って返されて、思わず笑ってしまった。
姿は藪の中でなかなか撮影させてくれず。
2022年04月24日 10:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
4/24 10:26
ツッコミに
ケ?って返されて、思わず笑ってしまった。
姿は藪の中でなかなか撮影させてくれず。
やっとピント合わせたら、おしり!
2022年04月24日 10:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
4/24 10:29
やっとピント合わせたら、おしり!
この看板、生木です。
なんかすごい。
2022年04月24日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 10:42
この看板、生木です。
なんかすごい。
はい、高間山とうちゃく〜って
この間の写真がないのはなかなかの登りだったから。
見た目ゆっるーーいのに、傾斜きっつーーーーってパターン。
2022年04月24日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 11:01
はい、高間山とうちゃく〜って
この間の写真がないのはなかなかの登りだったから。
見た目ゆっるーーいのに、傾斜きっつーーーーってパターン。
藪漕ぎしたってレコを読んでいったので覚悟していたのですが
GW前だから?綺麗にササ狩りしてありました。感謝!
2022年04月24日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 11:13
藪漕ぎしたってレコを読んでいったので覚悟していたのですが
GW前だから?綺麗にササ狩りしてありました。感謝!
これ、何だろうって気になって。
でも、調べてもわからず。誰か教えてください!
2022年04月24日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 11:49
これ、何だろうって気になって。
でも、調べてもわからず。誰か教えてください!
初めてアオゲラに会えました(´▽`*)
2022年04月24日 12:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
4/24 12:00
初めてアオゲラに会えました(´▽`*)
御挨拶が遅れましたが、今日の御礼を神社まで。
2022年04月24日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 12:37
御挨拶が遅れましたが、今日の御礼を神社まで。
おっと。
来るとき左のカタクリルートの方が良かったかも。
2022年04月24日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 12:41
おっと。
来るとき左のカタクリルートの方が良かったかも。
この割れ目に沿って下まで木の根。
岩をも割るってすごい生命力。
2022年04月24日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 12:46
この割れ目に沿って下まで木の根。
岩をも割るってすごい生命力。
突然、アラワル。
これは道?それとも豪雨の時の水の通り道?
2022年04月24日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 12:53
突然、アラワル。
これは道?それとも豪雨の時の水の通り道?
あ、これってもしやのヤブレガサ?
2022年04月24日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 13:02
あ、これってもしやのヤブレガサ?
王城山神社に到着。
2022年04月24日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 13:05
王城山神社に到着。
いやぁ…なかなか立派なお社です。
2022年04月24日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 13:10
いやぁ…なかなか立派なお社です。
正式にはミコロシヤマって言うんですね。
2022年04月24日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 13:12
正式にはミコロシヤマって言うんですね。
馬頭観音。
2022年04月24日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 13:16
馬頭観音。
計画では中止したカタクリの群生地にもよっておきますか。
2022年04月24日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 13:17
計画では中止したカタクリの群生地にもよっておきますか。
終盤ではありますが、まだまだ。
2022年04月24日 13:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
4/24 13:32
終盤ではありますが、まだまだ。
駐車させていただいた道の駅でお土産買って珈琲ソフト。
添えてある塩花豆がぜっぴん♡
2022年04月24日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 14:06
駐車させていただいた道の駅でお土産買って珈琲ソフト。
添えてある塩花豆がぜっぴん♡
八ッ場ダム。
2022年04月24日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 14:11
八ッ場ダム。

感想

オキナグサの季節に歩きたいと計画して3年…ようやく、ベストシーズンに訪れることができました。
歩くまではオキナグサがメインで、あまり他は期待していなかったのですが…
これがなかなか歩きごたえもあり、里山の風情あり。
本当によきお山でありました。山との相性は歩いてなんぼですね。
本日も感謝、感謝です。

趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。
興味のある方はのぞいてみてくださいね!
http://jkazy.hateblo.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

こんにちは! BLUEです。
21枚目の写真、ブナの実生です。カワイイですよね〜。( ´艸`)
私も初めて見た時からブナの実生の大ファン?で、
キレイな花に出会えた時と同じくらい見つけると嬉しいです。
三角錐のような形の種をかぶったものに出会えることもあります。
2022/4/27 17:35
bluesky-15さん、心からSpecial thanks‼︎
実は以前にも出会っていて、その時も何か分からずモヤってました。
ブナの実生なんですね〜カワイイですよね(≧∀≦) 私もファンクラブに登録いたします(笑)
三角椎!その姿はまだ会ってません。
ますますキョロキョロが増えそうです。
2022/4/28 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら