記録ID: 42099
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
馬頭刈山-富士見台-大岳神社-御岳山-日ノ出山 曇りの日曜日に奥多摩のメジャーな山
2009年07月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:10
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
7:30軍道-9:30馬頭刈山-11:00富士見台-11:30大岳神社-14:00御岳山-14:50日ノ出山-15:40つるつる温泉(松尾)
天候 | くもり、たまにパラパラと。上のほうは霧。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・軍道から上りましたが、軍道には登山ポストはありませんでした。 ・軍道から馬頭刈山までは、けっこう時間がかかりました。エアリアの標準タイムより多めにかかると思っていたほうが良いでしょう。 ・軍道からしばらく舗装道路を歩き、登山道に入るのですが、その場所に公衆トイレがあります。ボックスタイプのヤツですが、きれいにメンテナンスされており、気持ちよく使くことができました。町のみなさんありがとうございます。 ・登山道に入ってしばらくしたところに水が出ているところがあたので利用させていただきました。これもありがとうございます。 ・奥多摩全般にいえることですが、わかりやすい標識が適所に配置されています。 ・ぬれた石や、ぬれた赤土は、滑りやすいので注意が必要です。 ・富士見平の手前でクライミングの練習をしている方たちがいました。 ・今日は、曇りなので、それほど人出は多くありませんでした。狙い通りです。 ・最後は、つるつる温泉でさっぱり。でもバスの時間まで30分しかなかったので、ゆったり、というわけにはいかなかったのが心残りです。 ・ゆっくり歩いたこともあるのですが、けっこう時間がかかってしまいました。 |
写真
撮影機器:
感想
・御岳山に行ってみたかったのでけれど、人ごみがすごそうなので躊躇していました。でも天気がイマイチな日であれば空いているだろうと思い、行ってきました。
・軍道でバス停を降りたのは、私ともう一人だけ。その人を除き、大岳山の近くに行くまで人に会いませんでした。
・大岳山付近から御岳山まではさすがに人が結構いました。でも、天気がよければきっと、こんなもんじゃないんでしょうね。
・大岳山からつるつる温泉までは、めっきり人が減って、再び静かな山歩きが楽しめました。
・つるつる温泉は、きれいで、とても良い温泉だと思います。AEONカードを提示すると、通常800円が700円に割り引かれます。ちょっと得した気分。
・つるつる温泉から武蔵五日市までのバスは、観光用(?)の汽車みたいなバスと増発の通常バス2台で運行されていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する