記録ID: 4212465
全員に公開
ハイキング
東海
【相戸岳P671.7m】はじめて、あいつに・・・ぎょぎょぎょ😅
2022年04月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
周回コース西口から登り 舗装道路→渓流沿い→尾根筋→急登→急登(岩場)など、多様性たっぷりのコース。 特に、大岩から頂上までが、急登です。その前にも急坂ちょいちょい。 このコースにヤツが出没するのは聞いていたが、尾根筋を渡り、まもなく502mピークのところで、小休止していたら、右手薬指に・・・そう、ヤマ○ル鎮座してました😅 尾根筋にはいない(乾いてる)と思うので、渓流付近でストックにくっついてきたのかなー ま、気づくのが早かったおかげで、出血は少なめで処置。殺虫剤(ぽろっ)→ポイズンリムーバ(グイグイ)→ぺたっと絆創膏みたいなやつ。皆様もお気をつけくださいねー😊 頂上から東コース(下り) 急坂ちょいちょいあるが、歩きやすい。西コースよりは単調。 要所要所に案内があるので、道迷いはないかな。頂上から、金華山、天王山、権現山、汾陽寺山などを確認。まずまずの眺望だと思う。ただ、黄砂(たぶん)で、もやもや、遠景は効かず。 登山口周辺で、オドリコソウ群生、大岩近くで、ギンリョウソウ。集落周辺では野に咲く花々を楽しみました。白山神社の杉も。スミレ類は葉は見かけたけど花はあまり見かけずで、もう終わったのかな。あ、ニリンソウが咲いてたなー。 ヤマドリのオスに遭遇、エゾムシクイのさえずり今期初聞き。ほかに、オオルリ、キビタキなどなど。 頂上で、やたらふとって巨大化したトカゲを数匹、見かけた。ニホントカゲかな。あれは、ヘビと間違えそうな大きさ😅 人生最大級かも。 反対周りの男性2人組にあっただけ。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する