記録ID: 42155
全員に公開
ハイキング
近畿
大倉山520m〜屋敷台(兵庫県たつの市)
2009年07月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 279m
- 下り
- 278m
コースタイム
10:00菖蒲谷森林公園駐車場⇒10:50大倉山⇒11:45屋敷台12:05⇒12:30駐車地
■歩行距離 5.6Km 所要時間 2時間30分 総上昇量 344m
■歩行距離 5.6Km 所要時間 2時間30分 総上昇量 344m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【索引】 たつの市最高峰 【アクセス】 県道5号線の菖蒲谷森林公園の標識から北上し、未舗装道を少し入ると、駐車場がある。 【コース状況】 10:00 広い駐車場に車を置き、大成池に向かって出発。池の堰堤の右に「展望台」の標識があり、赤土の遊歩道が続くが雨で足元が滑る。 10:30 霧に包まれた展望台に到着。傍らに、サンドスコープがあり、耳を当てると、野鳥の声が良く聞こえる。展望台から直進し、分岐に出る。さらに直進するが、やや不明瞭な山道だが目印が多くあり、迷うことは無い。 10:50 二等三角点の埋まる、薄暗い大倉山山頂に着いた。山頂の南に回り込むと、石の祠がある。周囲は樹林に囲まれ展望は無い。分岐まで引き返し、南へ荒れた遊歩道を辿る。谷へ回り込み沢沿いを下るが、ヤマヒルが足元にへばり付き、山歩きどころでは無い。東屋に逃げ込み、乾いた床で、靴からヤマヒル3匹を処理し、スパッツの中と靴下の上から2匹をつまみ出す。危うく噛まれるところだった。 11:10 カリヨン「屋外の音階ベル」に着いたが、楽しむ余裕も無く、屋敷台へ向かう。 11:25 道路に出ると、標識があり、山腹に取付く。 11:45 ミズナラ林の美しい光景の中を進むと、広い頂部に着いた。説明板もあり、ここが屋敷台だ。南の展望が開けた所にベンチがあり、昼食にする。薄日も差し始め気持ちが良いが、どうしてもヤマヒルが気になる。 12:05 下山を開始。往路を辿り、分岐から駐車場へ舗装道路を歩いた。 12:30 駐車地に着き、小さな水路で靴の泥を流して終了。 【トイレ】 駐車場に綺麗なトイレがあります。 【水場・歴史遺産】 公園までの舗装道のヘアピンカーブに水場と地蔵があります。 【地元トピックス】 この7月12日は、菖蒲谷周辺が龍野マウンテンバイク協会の自転車競技のコースになるので、注意が必要です。 |
写真
感想
・この山域は、山上の池が多く、近畿自然歩道も整備されているので、年間を通じて山歩きが楽しめます。
・梅雨の気候で湿度が高く、蒸し暑い山行でした。ヤマヒルも活動が活発で対策が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する