記録ID: 421770
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
尖山
2014年01月03日(金) [日帰り]



- GPS
- 05:15
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 320m
- 下り
- 306m
コースタイム
横江の尖山登山口駐車場(10:45)・・・登山口(11:05)・・・折返し点(11:30)・・・尖山頂上(11:45)休憩(12:35)・・・横江駐車場(13:20)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
年末から悪天候が続き久しぶりの晴れ間、それも快晴。みんなが考えることは同じか? 10:30 立山公園線沿い、横江の駐車場は満車。しかし、早くも下山してきて駐車場を出る人も。空いたスペースに車をすべりこませた。
10:45 横江集落を通り、尖山に通じる林道を進みむと、昨年はもっと竹が茂り雪の重みで道に覆いかぶさっていた竹林が刈り払われ、歩みを妨げられることはなくなっていた。11:05 駐車場を出て20分ほどで、登山届のポストがある登山口に到着する。(夏場はここまで車で入れ、駐車スペースもある)ここから沢沿いに進む。11:30 登山道の折返し地点。ここから傾斜がきつくなる。11:45 登山口から約40分、最後に10mほどの急登を登りきると、尖山の頂上標高559mに到着する。しかし、頂上は満員御礼!数えてみると10m四方も無い所に、30人ほどがひしめき合い、この光景を楽しんでいる。
頂上の積雪は3、40cmほど。隅の方の雪を踏み固め座る場所を確保し、山頂からの光景をおかずに、おにぎりとラーメン作ってを食べる。尖山の周りには遮るものはなく、360度の大パノラマが楽しめ、東側から、僧ヶ岳、毛勝山、猫又山、そして剣岳、大日岳、立山(富士の折立、大汝山、雄山)、浄土山、龍王岳、鷲岳、鍬崎山、薬師岳と一望できる。また、北の方角には神通川の河口に建つ富山火力発電所の煙突(高さ163m)、そこから西の方角に新港火力の煙突(高さ220m)とその奥、新湊大橋(高さ127mの橋脚と橋のアーチ形状)も見ることが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
北陸 [日帰り]
尖山(横江駅からメインルートへ):横江入山口(尖山登山口)から集落内を抜け、迂回路を登り林道・登山道に進む。
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する