また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 42181
全員に公開
ハイキング
甲信越

八海山 (地蔵岳直下まで)

2009年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
5.8km
登り
611m
下り
604m

コースタイム

12:06ロープウェー山頂駅12:10 - 12:55女人堂(6合目)13:10 - (クサリ場で15分ほど待つ) - 14:00千本檜小屋(9合目)- 14:05地蔵岳の直下14:20
15:00女人堂15:20 - 16:00ロープウェー山頂駅
天候 曇り。 
女人堂(6合目)を過ぎたあたりから霧が濃くなった。
過去天気図(気象庁) 2009年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ロープウェー山麓駅で登山カードを記入し提出。

ぬかるんでいる場所が多く、スパッツを持っていたがつけなかったので
膝から下が泥だらけになった。(たいして気にも留めないが。)

長いクサリ場でも岩が濡れていた滑りやすかった。
2009年07月05日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 11:51
八海山ロープウェー山麓駅
2009年07月05日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 11:54
八海山ロープウェー山麓駅
ロープウェーの中から。右上には降りてくる車両が。
2009年07月05日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:13
ロープウェーの中から。右上には降りてくる車両が。
ロープウェー山頂駅
2009年07月05日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:18
ロープウェー山頂駅
案内板
2009年07月05日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:18
案内板
2009年07月05日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:18
2009年07月05日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:20
山頂駅の広場から登り始める。
2009年07月05日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:20
山頂駅の広場から登り始める。
いよいよ山頂の方面へ
2009年07月05日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:22
いよいよ山頂の方面へ
道に埋め込まれた木にクワガタが休んでいた。
2009年07月05日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:24
道に埋め込まれた木にクワガタが休んでいた。
見晴しの良い場所から山頂方面を。
2009年07月05日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:27
見晴しの良い場所から山頂方面を。
大倉口との合流点
2009年07月05日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:37
大倉口との合流点
モリアオガエル生息地の漕池(こぎいけ)
2009年07月05日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:51
モリアオガエル生息地の漕池(こぎいけ)
眼下の山塊
2009年07月05日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 12:58
眼下の山塊
女人堂が見えてきた。
2009年07月05日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:00
女人堂が見えてきた。
女人堂下の岩壁。
2009年07月05日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:00
女人堂下の岩壁。
2009年07月05日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:00
ハシゴ場
2009年07月05日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:01
ハシゴ場
女人堂(6合目)に到着。
2009年07月05日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:05
女人堂(6合目)に到着。
八海山大神。女人堂のすぐ近く。
2009年07月05日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:04
八海山大神。女人堂のすぐ近く。
八海山大神の左方に。
2009年07月05日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:04
八海山大神の左方に。
女人堂の広場で山頂方面を見ながら休憩。
2009年07月05日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:06
女人堂の広場で山頂方面を見ながら休憩。
女人堂から山頂方面へ出発。
2009年07月05日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:19
女人堂から山頂方面へ出発。
蜂が蜜を吸っている。
2009年07月05日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:32
蜂が蜜を吸っている。
だんだん霧が濃くなってくる。
2009年07月05日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:37
だんだん霧が濃くなってくる。
七合目
2009年07月05日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:38
七合目
道はみえているのだが、わきはこの通り。
2009年07月05日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 13:50
道はみえているのだが、わきはこの通り。
長いクサリ場(50mほどか)の下。(クサリ場は帰りに写した。)
2009年07月05日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:00
長いクサリ場(50mほどか)の下。(クサリ場は帰りに写した。)
薬師岳(8合目)
2009年07月05日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:04
薬師岳(8合目)
2009年07月05日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:04
霧がなければ左右絶景なのだろうが。
2009年07月05日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:05
霧がなければ左右絶景なのだろうが。
千本檜小屋が見えてきた。
2009年07月05日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:06
千本檜小屋が見えてきた。
千本檜小屋に到着。
2009年07月05日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:10
千本檜小屋に到着。
小屋近くの案内板。「* ここから先は岩場で上級者コースです。」
2009年07月05日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:10
小屋近くの案内板。「* ここから先は岩場で上級者コースです。」
少しだけ先へ進んでみよう。
2009年07月05日 14:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:12
少しだけ先へ進んでみよう。
2009年07月05日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/5 14:14
若者グループが右下を捲いて進む。
2009年07月05日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:15
若者グループが右下を捲いて進む。
ガスが斜面を這い上がってくる。
2009年07月05日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:16
ガスが斜面を這い上がってくる。
地蔵岳だろうか。
2009年07月05日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:19
地蔵岳だろうか。
徐々に霧が晴れてきた。右に千本檜小屋。
2009年07月05日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:20
徐々に霧が晴れてきた。右に千本檜小屋。
休憩。ここから迂回路か。
2009年07月05日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:22
休憩。ここから迂回路か。
下方の山々は霧の中。
2009年07月05日 14:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:30
下方の山々は霧の中。
(帰路)千本檜小屋に戻る。
2009年07月05日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:38
(帰路)千本檜小屋に戻る。
薬師岳に。
2009年07月05日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:44
薬師岳に。
長いクサリ場の上。ステッキの角度がほぼ水平方向。
2009年07月05日 14:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:46
長いクサリ場の上。ステッキの角度がほぼ水平方向。
クサリ場の下から見上げる。
2009年07月05日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:48
クサリ場の下から見上げる。
窪んだ所には残雪が。
2009年07月05日 14:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 14:55
窪んだ所には残雪が。
女人堂の少し上の水場。(飲めるのかな?)
2009年07月05日 15:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 15:04
女人堂の少し上の水場。(飲めるのかな?)
女人堂でゆっくり休憩。
2009年07月05日 15:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 15:13
女人堂でゆっくり休憩。
霧が晴れてきた。
2009年07月05日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 16:02
霧が晴れてきた。
山頂駅のすぐ上にある休憩避難所。
2009年07月05日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 16:08
山頂駅のすぐ上にある休憩避難所。
八海山大神
2009年07月05日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 16:08
八海山大神
テラスでリラックス。
2009年07月05日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 16:18
テラスでリラックス。
テラスから見下ろす。
2009年07月05日 16:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 16:19
テラスから見下ろす。
ロープウェーで降りる。
2009年07月05日 16:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 16:31
ロープウェーで降りる。
山麓駅に戻る。
2009年07月05日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 16:38
山麓駅に戻る。
駐車場から八海山を回想する。
2009年07月05日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/5 17:11
駐車場から八海山を回想する。
撮影機器:

感想

六日町駅発11時10分のバスで、八海山ロープウェー乗り場近くまで約30分。
駐車場から少し歩き、ロープウェー山麓駅へ。
少し手前で猿の群れ(10匹ほど)が横切った。

私にとって初めてのロープウェー。
座らず正面を見て立って登る。窓から入ってくる風が冷たい。
ロープウェー内で乗務員の方から登山の所要時間などのアドバイスをもらう。
「今日は200人ほど登っています。」とのこと。
私は最後のほう。「きっと大ぜいとすれ違いますよ。」と。

6分で山頂駅。 少し辺りを見渡してから登山道へ。
前日の雨のせいか、ぬかるんでいる場所が多いが、気にせず進む。
3分ほどで視界が開けて山頂方向が見えたが、だいぶガスがかかっている。
進むにつれてすれ違う人が増えていく。

少し飛ばし過ぎかな?と思いながら走り出しそうなくらい調子良く歩く。
(実際に走り出したところもあったが。)
いくらか急な坂もあったが、45分で女人堂に到着。
(ガイドブックでは1時間10分かかるということ。)
女人堂前の平坦地で水を飲んだりバームクーヘンを食べたり。

少し休んでから、特に疲れもなかったので出発。
ここからは急な坂道が多そうだったが、思ったよりも楽だった。
しかし霧があたりを覆ってきた。
すれ違う女性に、「ガスが出てきましたね」と話しかけると、「午前中はもっとすごかった」とのこと。

途中、長いクサリ場(50mほどか)があり、登ろうとした時に
何人か続けて降りてきたので待っていた。
最初に降りてきた人がリーダーらしく、18人のパーティーだという。
「すみませんが、少し待ってください」というので、「どうぞ、どうぞ。
ゆっくり降りてきてください」と待っていた。

そのパーティーの他に個人や数人のグループ、修行者の方たちを待っていたら
10〜15分経った。
降りてくる人が少なくなってきたところで、修行者の方が降りてくる同伴の方に
大きな掛け声をかけるのを背に、クサリ場を登り始める。
(掛け声の大きさに少しビビった。)


   (ただいま編集中)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら