ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4220699
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

櫛形山(県民の森周回)

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
kotohiro その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
16.3km
登り
1,573m
下り
1,571m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:33
合計
7:29
7:47
147
10:14
10:33
44
11:17
12:05
27
12:32
12:45
14
12:59
13:06
59
14:06
14:12
65
15:17
ゴール地点
天候 晴れのち雲
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中部横断自動車道南アルプスICより山梨県道12号→42号→108号経由で山梨県民の森。櫛形山林道はみはらし台から先が通行止めでした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はなく、とても整備された登山道でした。
その他周辺情報 やまなみの湯に入りましたが、まほらの湯、みたまの湯等、周辺に手軽な公共日帰り温泉施設が豊富です。
南アルプスICから県民の森に向かう途中より櫛形山。前日の雨とは一転しての快晴に気分は🔝但し、kanimon氏は身延辺りからお休み😪でございます。
2022年04月30日 07:21撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 7:21
南アルプスICから県民の森に向かう途中より櫛形山。前日の雨とは一転しての快晴に気分は🔝但し、kanimon氏は身延辺りからお休み😪でございます。
県民の森に到着。身支度して中尾根登山道へ出発。
2022年04月30日 07:47撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 7:47
県民の森に到着。身支度して中尾根登山道へ出発。
kick off早々中年を置き去りにしてスタートダッシュかけるkanimon氏。待ってくれ、心臓がヤバい。
2022年04月30日 08:00撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 8:00
kick off早々中年を置き去りにしてスタートダッシュかけるkanimon氏。待ってくれ、心臓がヤバい。
森林の香りを満喫しながら緩やかに進む。この辺で、早くも登頂されたkapitomaruさんとすれ違う。
2022年04月30日 08:15撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 8:15
森林の香りを満喫しながら緩やかに進む。この辺で、早くも登頂されたkapitomaruさんとすれ違う。
kanimon氏にフットサルのハーフタイムは休憩するだろ?拙者にも呼吸を整える時間を下され。と懇願したら、優しく立ち止まって水を飲む時間を与えられる。
2022年04月30日 08:27撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 8:27
kanimon氏にフットサルのハーフタイムは休憩するだろ?拙者にも呼吸を整える時間を下され。と懇願したら、優しく立ち止まって水を飲む時間を与えられる。
櫛形山林道到着。恐ろしいことにkanimon氏のペースについていったお陰でコースタイムを30分縮める。俺の老脚の寿命も半分縮まった。
2022年04月30日 08:58撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 8:58
櫛形山林道到着。恐ろしいことにkanimon氏のペースについていったお陰でコースタイムを30分縮める。俺の老脚の寿命も半分縮まった。
kanimon氏、オブジェ見つける。皆さん撮影されているけど、どうやってこのようになったのか考えて見るけど自然の造形にはかないません。
2022年04月30日 09:08撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 9:08
kanimon氏、オブジェ見つける。皆さん撮影されているけど、どうやってこのようになったのか考えて見るけど自然の造形にはかないません。
こちらもkanimon氏見つける。朽ち木の芯が何故コバルトブルーに変色するのか謎🤔
2022年04月30日 09:12撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 9:12
こちらもkanimon氏見つける。朽ち木の芯が何故コバルトブルーに変色するのか謎🤔
こちらも自然の造形。kanimon氏ベンチで寛ぐ。あと2m高かったらブランコつけられるのと違う?と言ったらそれはcrazy。とkanimon氏に評価される。
2022年04月30日 09:14撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 9:14
こちらも自然の造形。kanimon氏ベンチで寛ぐ。あと2m高かったらブランコつけられるのと違う?と言ったらそれはcrazy。とkanimon氏に評価される。
バイケイソウは何処でも見かける
2022年04月30日 09:34撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 9:34
バイケイソウは何処でも見かける
金峰山と奥秩父の山々
2022年04月30日 09:50撮影 by  SOV35, Sony
4/30 9:50
金峰山と奥秩父の山々
八ヶ岳は終日見えました
2022年04月30日 09:50撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 9:50
八ヶ岳は終日見えました
分かりにくいけど浅間山も
2022年04月30日 09:50撮影 by  SOV35, Sony
4/30 9:50
分かりにくいけど浅間山も
勿論、世界遺産🗻はしっかり存在を主張
2022年04月30日 09:56撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 9:56
勿論、世界遺産🗻はしっかり存在を主張
写真を撮るふりで休憩していることはお見通しさっ😒と、kanimon氏。
2022年05月01日 14:46撮影 by  SOV35, Sony
2
5/1 14:46
写真を撮るふりで休憩していることはお見通しさっ😒と、kanimon氏。
祠平に到着。キャンプしているご夫婦がいてとても気持ち良さそうでした。
2022年04月30日 10:13撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 10:13
祠平に到着。キャンプしているご夫婦がいてとても気持ち良さそうでした。
ほこら小屋にも寄ります。子供のころアヤメの季節に家族で南尾根登山道から登りましたが、その頃のほこら小屋はよく言えば古風な佇まいでしたが、今はとても快適な小屋になっていました。
2022年04月30日 10:14撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 10:14
ほこら小屋にも寄ります。子供のころアヤメの季節に家族で南尾根登山道から登りましたが、その頃のほこら小屋はよく言えば古風な佇まいでしたが、今はとても快適な小屋になっていました。
暫し休憩。だって予定より50分早いんだもの。
2022年04月30日 10:15撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 10:15
暫し休憩。だって予定より50分早いんだもの。
サルオガセが出てくる。kanimon氏にはとろろ昆布と教える。この辺でヤクルトスワローズのユニフォーム着用の二人組に軽くチギラれる。ピークハントの方々の脚は早い。
2022年04月30日 10:42撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 10:42
サルオガセが出てくる。kanimon氏にはとろろ昆布と教える。この辺でヤクルトスワローズのユニフォーム着用の二人組に軽くチギラれる。ピークハントの方々の脚は早い。
巨木アート。まるで天を支えるがごとく枝を伸ばしている。kanimon氏にツリーハウス出来るのでは??と振ったところ再びそれはcrazy、と評価される。
2022年04月30日 10:45撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 10:45
巨木アート。まるで天を支えるがごとく枝を伸ばしている。kanimon氏にツリーハウス出来るのでは??と振ったところ再びそれはcrazy、と評価される。
kanimon氏、この辺りから前半の飛ばしすぎでガス欠気味になる。
2022年04月30日 10:52撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 10:52
kanimon氏、この辺りから前半の飛ばしすぎでガス欠気味になる。
バラボタン平分岐。あと25分もあるの?とkanimon氏。
2022年04月30日 10:55撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 10:55
バラボタン平分岐。あと25分もあるの?とkanimon氏。
次々に巨木アートが現れ、ついつい写真を撮るために立ち止まるがkanimon氏は優しく待ってくださる。
2022年04月30日 10:59撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 10:59
次々に巨木アートが現れ、ついつい写真を撮るために立ち止まるがkanimon氏は優しく待ってくださる。
あれが頂上だよ、と教えたとたんにkanimon氏のペースは上がり、再び中年置き去りに
2022年05月01日 15:14撮影 by  SOV35, Sony
2
5/1 15:14
あれが頂上だよ、と教えたとたんにkanimon氏のペースは上がり、再び中年置き去りに
そして登頂。おめでとう。
2022年04月30日 11:17撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 11:17
そして登頂。おめでとう。
世界遺産🗻もバッチリ。
2022年04月30日 11:18撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 11:18
世界遺産🗻もバッチリ。
三角点のある奥仙重まで行く?と聞いたところkanimon氏は「もう動きません」と仰せになる。腹が減ったらしい。
2022年05月01日 16:53撮影 by  SOV35, Sony
1
5/1 16:53
三角点のある奥仙重まで行く?と聞いたところkanimon氏は「もう動きません」と仰せになる。腹が減ったらしい。
露雨損の鍋焼うどんが美味しい。kanimon氏にも勧めるが、うどんよりソバが好きとのこと。
2022年04月30日 11:38撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 11:38
露雨損の鍋焼うどんが美味しい。kanimon氏にも勧めるが、うどんよりソバが好きとのこと。
ガソリン積んで復活のkanimon氏。奥仙重は割愛して、次は裸山へ。
2022年04月30日 12:12撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 12:12
ガソリン積んで復活のkanimon氏。奥仙重は割愛して、次は裸山へ。
白樺でもないのに白化しているのは何故?
2022年04月30日 12:21撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 12:21
白樺でもないのに白化しているのは何故?
巨木アート、カラマツ編。櫛形山の主かな?
2022年04月30日 12:25撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 12:25
巨木アート、カラマツ編。櫛形山の主かな?
穏やかな山頂部にkanimon氏の快走が続く。
2022年04月30日 12:29撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 12:29
穏やかな山頂部にkanimon氏の快走が続く。
捕獲すると罰金50万円とは。kanimon氏三度目のそれはcrazyだね。
2022年04月30日 12:31撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 12:31
捕獲すると罰金50万円とは。kanimon氏三度目のそれはcrazyだね。
あの丘に登ると日本で二番目と三番目に高い山が見えるよ、と教える。kanimon氏はそれほどでは無いものの叔父のリクエストに応じる
2022年04月30日 12:32撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 12:32
あの丘に登ると日本で二番目と三番目に高い山が見えるよ、と教える。kanimon氏はそれほどでは無いものの叔父のリクエストに応じる
裸山到着。あれ?北岳、間ノ岳、農鳥岳共にお隠れになっておる。
2022年04月30日 12:35撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 12:35
裸山到着。あれ?北岳、間ノ岳、農鳥岳共にお隠れになっておる。
そうですね。申し訳ござらぬ。叔父の不徳のいたすところ。欽ちゃんさんとukonさんらしき方がいらっしゃいましたね。
2022年04月30日 12:37撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 12:37
そうですね。申し訳ござらぬ。叔父の不徳のいたすところ。欽ちゃんさんとukonさんらしき方がいらっしゃいましたね。
山頂部と世界遺産🗻は見えているのにぃ〜!
2022年04月30日 12:38撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 12:38
山頂部と世界遺産🗻は見えているのにぃ〜!
甲斐駒ヶ岳も見えないがアサヨ峰らしき山は見えました。
2022年04月30日 12:38撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 12:38
甲斐駒ヶ岳も見えないがアサヨ峰らしき山は見えました。
今度はアヤメ平へ。とろろ昆布の森を進みます。
2022年04月30日 12:47撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 12:47
今度はアヤメ平へ。とろろ昆布の森を進みます。
鹿避けフェンスは、通行税も取るらしい。お代官様、お通しくだされ。
2022年04月30日 12:59撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 12:59
鹿避けフェンスは、通行税も取るらしい。お代官様、お通しくだされ。
アヤメ平に到着。勿論アヤメの花の季節ではないので原っぱではあるが。真富士山の時同様に冷湿布手当て実施。kanimon氏は「何だか大変かなと思ったけど、もうおしまいとわかったら呆気なかったね」だと!?末恐ろしい。「花にほれ込む人がいて、研究を通して古里の自然の素晴らしさに触れる人がいる半面、花を盗む人もいる。櫛形山には、アツモリソウ類も多かった。山野草ブームで盗掘が相次ぎ、絶滅の危機にひんしている。(山梨百名山 櫛形山より)」。鹿の食害だけのせいにして誤魔化してはいけない。
2022年04月30日 13:00撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 13:00
アヤメ平に到着。勿論アヤメの花の季節ではないので原っぱではあるが。真富士山の時同様に冷湿布手当て実施。kanimon氏は「何だか大変かなと思ったけど、もうおしまいとわかったら呆気なかったね」だと!?末恐ろしい。「花にほれ込む人がいて、研究を通して古里の自然の素晴らしさに触れる人がいる半面、花を盗む人もいる。櫛形山には、アツモリソウ類も多かった。山野草ブームで盗掘が相次ぎ、絶滅の危機にひんしている。(山梨百名山 櫛形山より)」。鹿の食害だけのせいにして誤魔化してはいけない。
名残惜しいが下界に降りなくてはなりませぬ。北尾根登山道を県民の森に向かいます。
2022年04月30日 13:09撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 13:09
名残惜しいが下界に降りなくてはなりませぬ。北尾根登山道を県民の森に向かいます。
二股アート
2022年04月30日 13:11撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 13:11
二股アート
お前は韋駄天か?
2022年04月30日 13:12撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 13:12
お前は韋駄天か?
この途中でkanimon氏が落ち葉に隠れていた石に乗ってコケたのは秘密。あっ自分はもっと上でコケましたが。
2022年04月30日 13:22撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 13:22
この途中でkanimon氏が落ち葉に隠れていた石に乗ってコケたのは秘密。あっ自分はもっと上でコケましたが。
北尾根分岐。平成峡は通行止めらしいです。
2022年04月30日 13:25撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 13:25
北尾根分岐。平成峡は通行止めらしいです。
中尾根を振り替える。北尾根登山道は中々勾配がきつく、逆コースを選択するとアヤメ平までに相当体力消耗することになりそうでした。
2022年04月30日 13:35撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 13:35
中尾根を振り替える。北尾根登山道は中々勾配がきつく、逆コースを選択するとアヤメ平までに相当体力消耗することになりそうでした。
一本だけ咲いていたミツバツツジ。並木より風雪に耐えながらいる姿が好きです。桜も理想は桜並木より韮崎市の王仁塚の桜。最近コロナに邪魔されて行けてません😭
2022年04月30日 13:37撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 13:37
一本だけ咲いていたミツバツツジ。並木より風雪に耐えながらいる姿が好きです。桜も理想は桜並木より韮崎市の王仁塚の桜。最近コロナに邪魔されて行けてません😭
何の穴かわかりませんがケモノの住みか?kanimon氏落ち葉集めて入口を埋めようとする(゚Д゚#)
2022年04月30日 13:38撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 13:38
何の穴かわかりませんがケモノの住みか?kanimon氏落ち葉集めて入口を埋めようとする(゚Д゚#)
登山道から最後かな?と世界遺産🗻撮影。
2022年04月30日 13:47撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 13:47
登山道から最後かな?と世界遺産🗻撮影。
花心がありません。何でしょう。教えて下され。
2022年04月30日 13:49撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 13:49
花心がありません。何でしょう。教えて下され。
これも何でしょう?
2022年04月30日 13:50撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 13:50
これも何でしょう?
スミレ?
2022年04月30日 13:51撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 13:51
スミレ?
振り替えると、素晴らしい新緑小路
2022年04月30日 13:56撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 13:56
振り替えると、素晴らしい新緑小路
見えているのに中々着かなかった櫛形山林道のみはらし台に到着。あともう一息。
2022年04月30日 14:13撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 14:13
見えているのに中々着かなかった櫛形山林道のみはらし台に到着。あともう一息。
さらにkanimon氏加速。
2022年04月30日 14:24撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 14:24
さらにkanimon氏加速。
脚売り切れて、帰りの運転が怪しくなる頃にようやくゴール見えた。
2022年04月30日 14:48撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 14:48
脚売り切れて、帰りの運転が怪しくなる頃にようやくゴール見えた。
別荘の私道と合流。この間にkanimon氏は登山道から外れて私道を突き進み行方不明になりかける。
2022年04月30日 14:53撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 14:53
別荘の私道と合流。この間にkanimon氏は登山道から外れて私道を突き進み行方不明になりかける。
北尾根登山口到着。kanimon氏お疲れ様でした。最後の詰めを誤ったがアスリートの体力存分に見せつけてくれました。
2022年04月30日 14:56撮影 by  SOV35, Sony
2
4/30 14:56
北尾根登山口到着。kanimon氏お疲れ様でした。最後の詰めを誤ったがアスリートの体力存分に見せつけてくれました。
県民の森へ林道を歩きます。
2022年04月30日 15:00撮影 by  SOV35, Sony
4/30 15:00
県民の森へ林道を歩きます。
沢の名前はわかりませんが、新緑の渓流も美しい。
2022年04月30日 15:04撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 15:04
沢の名前はわかりませんが、新緑の渓流も美しい。
県民の森到着。お疲れ様でした。
2022年04月30日 15:17撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 15:17
県民の森到着。お疲れ様でした。
さて帰りは久しぶりの日帰り温泉。やまなみの湯に寄ります。kanimon氏は風呂より空腹で限界マックス👹。叔父が長湯している間に売店でレーズンパン一斤買い求め、あっという間に2/3平らげました。大きくなれよ。
2022年04月30日 15:58撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 15:58
さて帰りは久しぶりの日帰り温泉。やまなみの湯に寄ります。kanimon氏は風呂より空腹で限界マックス👹。叔父が長湯している間に売店でレーズンパン一斤買い求め、あっという間に2/3平らげました。大きくなれよ。
櫛形山はそんな漫才みたいなやり取りを最後まで優しく見下ろしていました。今日は甥っ子との素晴らしい時間ありがとう。と、美しい話はここまで。あとは睡魔と戦いながら清水まで鬼👹ドライブして無事帰りました。勿論kanimon氏は😪💣💤
2022年04月30日 15:57撮影 by  SOV35, Sony
1
4/30 15:57
櫛形山はそんな漫才みたいなやり取りを最後まで優しく見下ろしていました。今日は甥っ子との素晴らしい時間ありがとう。と、美しい話はここまで。あとは睡魔と戦いながら清水まで鬼👹ドライブして無事帰りました。勿論kanimon氏は😪💣💤
撮影機器:

感想

4月後半から山に出掛けるお許しを得た日は何故か雨。安倍東山稜を増やして行く予定でしたが、ヒル出る?とか及び腰になり次のチャンスは何処へ行こうかと考えていました。そんな中甥っ子のkanimon氏を誘うと是非ということなので、自分でも責任が取れそうな櫛形山に行く事に。結果、連れて行くどころか小学校よりフットサルで黄金の両足を装着しているkanimon氏に引きずられながら登ることに(笑)。何とか無事に下界に下りることが出来て良かったです😂。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら