記録ID: 4224894
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
蛇塚、貴布祢社
2022年05月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:33
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 25m
- 下り
- 45m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
写真
11年前、高尾山の旧大山道を探ろう!と言うことで仲間たちと歩いたときに参考にした地図
上は昭和6年(1931年)の物、下は2000年の物
今回この辺りを歩こうと思ったので、
ちょっと高尾霊園春泉寺や貴布祢社も見てくることにし、
この地図を過去記録から探してまた参考にしてみた
上は昭和6年(1931年)の物、下は2000年の物
今回この辺りを歩こうと思ったので、
ちょっと高尾霊園春泉寺や貴布祢社も見てくることにし、
この地図を過去記録から探してまた参考にしてみた
ホントはこの辺りを絡めた山歩きの予定でアラームしていたけれど、
眠くて起きられなかった
天気が悪くてあまり気が乗らなかったせいもあった😞😞
GWで唯一の休日、体を休めたいーとも思い、
蛇塚のクマガイソウを見に行くだけにして、
その近場をいくつか寄るぐらいのお散歩に変更した
まずは高尾霊園春泉寺
かつて大山道探りをやったときに尾根から下りてきたところ
眠くて起きられなかった
天気が悪くてあまり気が乗らなかったせいもあった😞😞
GWで唯一の休日、体を休めたいーとも思い、
蛇塚のクマガイソウを見に行くだけにして、
その近場をいくつか寄るぐらいのお散歩に変更した
まずは高尾霊園春泉寺
かつて大山道探りをやったときに尾根から下りてきたところ
この辺りのシャクナゲは満開じゃないなぁ
私が普段目にしていたシャクナゲはもう枯れ始めてたけどなぁ、
場所で違うなー
高尾山薬王院の石楠花園も今はGWで開放しているんだろな
ちなみに旧大山道はソコを通るんだよね
私が普段目にしていたシャクナゲはもう枯れ始めてたけどなぁ、
場所で違うなー
高尾山薬王院の石楠花園も今はGWで開放しているんだろな
ちなみに旧大山道はソコを通るんだよね
尾根がちょっとだけあって、
この先は木々の間から下の平地が見える
2000年の地図を見て想像するに、
かつては稲荷山コース上の455mピークから貴布祢社までつながっていた尾根が、
採土場や霊園で削られて分断されちゃったらすぃー
この先は木々の間から下の平地が見える
2000年の地図を見て想像するに、
かつては稲荷山コース上の455mピークから貴布祢社までつながっていた尾根が、
採土場や霊園で削られて分断されちゃったらすぃー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人