記録ID: 4225315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
秩父の秘境!? 熊倉山・酉谷山・矢岳
2022年04月28日(木) 〜
2022年04月29日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:13
- 距離
- 56.0km
- 登り
- 6,449m
- 下り
- 6,447m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:00
距離 26.1km
登り 4,021m
下り 2,630m
17:40
2日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:00
距離 28.9km
登り 2,429m
下り 3,751m
天候 | 1日目:曇りのち雨 2日目:ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
秩父鉄道 御花畑駅7:14発 三峰口行き 武州日野駅7:28着 復路 秩父鉄道 武州中川駅15:13発 熊谷行き 御花畑駅15:28着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●熊倉山〜小黒 特に檜岳から広い尾根になります。 赤リボンを見失い、GPSを頼りに戻り、再度赤リボン通りに進みましたが、なんと檜岳まで引き返してしまいました。 1時間半のロスです! 「広葉樹と針葉樹の境が道になっている。途中に必ず標がある」とすれ違った人がおっしゃってました。 参考にしてみましょう。 ●酉谷〜矢岳 分岐が分かりづらいと思います。 日向谷ノ頭の尾根に分岐(赤リボン)があります。 小ピークにも巻道はありません。 とにかく険しいアップダウンの連続です。 ●下山後浦山ダムと武州中川への分岐。 案内板通りに行くと「山と高原地図」のルートとは異なっていると思います。 |
その他周辺情報 | 武州中川駅まえ「あらかわ亭」の秩父蕎麦がお勧めです。 マジ美味い! |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
|
---|
感想
雨具、登山靴の浸水が激しく、新調の必要性を感じました。
替えのTシャツを忘れてしまい、濡れたままシェラフに入ったのでこちらもズブ濡れ。
しかも防寒着も忘れてしまい、猛省しています。
でも苦難の末、目的は達成できたので大満足しています。
酉谷小屋は満員でしたが、遅い時間の到着にも関わらず場所を開けてくれるとおっしゃっていただき非常に感謝してます。
通行の妨げになるのに屋根のある入り口に幕営させてくださいました。
GPS、酉谷避難小屋付近で不明瞭になっています。
写真入り記録はヤマップにあります。
https://yamap.com/activities/16961294
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する