記録ID: 4231104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2022年05月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
森林公園なので大駐車場がある。旧釣り堀前にも5〜6台駐車可
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間30分
- 休憩
- 1時間25分
- 合計
- 6時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 中尾根コースの最難関は、一番岩の最初の一二歩で、今日のような岩が濡れているときは滑って危険。初心者は三番岩から登った方が良い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 近くに、「道の駅うつのみやろまんちっく村」がある。 |
写真
感想/記録
by nyohonoji
今年34回目の山行は、昨日も行った宇都宮のホームグランド古賀志山。高崎に拠点を移してからはここは余り登らなくなったが、以前は年間50回以上登っていた。
昨日は午後から雨予報なので東陵直登から北コースへの最短コースにしたが、今日は夕方から雨予報なので、古賀志山のおすすめコースで雨が降る前に下山するように登った。
また、昨日発見したピンクのヤマツツジを再確認しようと思い登った。
古賀志山は20年位登っているが、ピンクのヤマツツジを見るのは初めてで、ここの場所もヤマツツジ見頃の頃に何回か来ているが、ピンクのヤマツツジは見たことはなかった。開花終盤の色あせた花なのか、あるいはピンクのサツキなのか、花以外の葉っぱとかも確認しようと思った。
昨日は午後から雨予報なので東陵直登から北コースへの最短コースにしたが、今日は夕方から雨予報なので、古賀志山のおすすめコースで雨が降る前に下山するように登った。
また、昨日発見したピンクのヤマツツジを再確認しようと思い登った。
古賀志山は20年位登っているが、ピンクのヤマツツジを見るのは初めてで、ここの場所もヤマツツジ見頃の頃に何回か来ているが、ピンクのヤマツツジは見たことはなかった。開花終盤の色あせた花なのか、あるいはピンクのサツキなのか、花以外の葉っぱとかも確認しようと思った。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する