記録ID: 4231480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
日程 | 2022年05月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間7分
- 休憩
- 1時間15分
- 合計
- 6時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 星生山から扇ヶ鼻までの下りに1箇所通過が難しい岩場がありました。子連れでは非常に厳しいです。久住分かれから星生山の登りも道が分かりづらく、岩場に迷い込んだりしてしまいました。 東千里ヶ浜から中岳への登りも梯子や狭いトラバース気味の道があり、子連れには不向きかと思いました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 牧ノ戸登山口に売店・トイレあり 筋湯温泉に共同浴場あり |
写真
撮影機材:
感想/記録
by mtrausu
九州遠征登山2日目は九重連山へ。
朝から天気が良く、絶好の登山日和でした。
前後泊が筋湯温泉で時間もたっぷりあるため、久住山だけでなく稲星山、中岳、天狗ヶ城、星生山と主な山をだいたい登りました。
GWで登山者が多かったのですが、ほとんどの登山者は久住山へのピストンのようで、久住山から先は静かな山歩きとなりました。
中岳や星生山はベビーキャリアや子連れでは危険と感じる箇所がありました。
星生山から扇ヶ鼻分岐付近までのどこかで娘のピンクのフリースの帽子を落としてしまいました。。。
これまでも靴を落としたりして戻って探したりしたことがあったため、ベビーキャリアを背負う夫の後を歩くようにしていたのですが、今日は諸事情で私が先行することになり落とし物に気づきませんでした。時間も時間だったため、探しに戻るのを泣く泣く断念しました。
娘の防寒対策としてはまた購入すれば良いだけですが、自然の中に落とし物をしてしまったことが後悔です。
もし拾った方で身近に必要な方がいらっしゃいましたら、お役立てください。
朝から天気が良く、絶好の登山日和でした。
前後泊が筋湯温泉で時間もたっぷりあるため、久住山だけでなく稲星山、中岳、天狗ヶ城、星生山と主な山をだいたい登りました。
GWで登山者が多かったのですが、ほとんどの登山者は久住山へのピストンのようで、久住山から先は静かな山歩きとなりました。
中岳や星生山はベビーキャリアや子連れでは危険と感じる箇所がありました。
星生山から扇ヶ鼻分岐付近までのどこかで娘のピンクのフリースの帽子を落としてしまいました。。。
これまでも靴を落としたりして戻って探したりしたことがあったため、ベビーキャリアを背負う夫の後を歩くようにしていたのですが、今日は諸事情で私が先行することになり落とし物に気づきませんでした。時間も時間だったため、探しに戻るのを泣く泣く断念しました。
娘の防寒対策としてはまた購入すれば良いだけですが、自然の中に落とし物をしてしまったことが後悔です。
もし拾った方で身近に必要な方がいらっしゃいましたら、お役立てください。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する