記録ID: 4237911
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2022年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴天 |
アクセス |
利用交通機関
足利市さいこうふれあいセンター駐車場に駐車
車・バイク
7、80台は駐車可? 仮設トイレ二基あり 登山ポストなし
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間37分
- 休憩
- 1時間0分
- 合計
- 7時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は足利の山特有の岩混じりのアップダウンが連続するが、関東ふれあいの道ハイキングコースの為、良く歩かれていて道迷い、危険箇所なし |
---|---|
その他周辺情報 | 毘沙門天下に山カフェあり (コーヒー、うどん等軽食) 市内には足利学校、鑁阿寺など歴史的建造物多数あり 田島町のココファームワイナリーもお奨め ※古印最中が有名 屋台のぱんじゅうも名物 |
写真
感想/記録
by yamagunma
いよいよ世間はGW突入
私の会社も30日から5月8日迄の9連休に入りました。
いつも一緒の山友さんは東京から孫達が帰省する為、休み中は山に行く暇も無いそうで…
でも誰かを誘ったりお願いしたりは面倒だな〜😗
よし、近場にソロで行くか!
という事で定番の足利のお山に決定! 両崖山、天狗山は昨年の山火事以降に登っていないので、登山道や山頂の様子も知りたいしね。
そう言えばyothukoさんが去年の秋に行道山まで足を延ばしてたレコがあったな〜(^^)
でもどんどん足弱になって来た山姥、大丈夫かな?
とりあえず行ける所まで行ってみるか?
という事で行って来ました。
浄因寺への道は暗く寂しく、その先の行道山の登り辺りで疲れて大変でしたが、戻らないとなりません。
それからは根性あるのみ…いつもの鈍亀歩きで頑張りました。
ツツジは終わってしまったものの、日の長い、気候の良い、山火事から復活し始めた初夏の低山を満喫しました。
私の会社も30日から5月8日迄の9連休に入りました。
いつも一緒の山友さんは東京から孫達が帰省する為、休み中は山に行く暇も無いそうで…
でも誰かを誘ったりお願いしたりは面倒だな〜😗
よし、近場にソロで行くか!
という事で定番の足利のお山に決定! 両崖山、天狗山は昨年の山火事以降に登っていないので、登山道や山頂の様子も知りたいしね。
そう言えばyothukoさんが去年の秋に行道山まで足を延ばしてたレコがあったな〜(^^)
でもどんどん足弱になって来た山姥、大丈夫かな?
とりあえず行ける所まで行ってみるか?
という事で行って来ました。
浄因寺への道は暗く寂しく、その先の行道山の登り辺りで疲れて大変でしたが、戻らないとなりません。
それからは根性あるのみ…いつもの鈍亀歩きで頑張りました。
ツツジは終わってしまったものの、日の長い、気候の良い、山火事から復活し始めた初夏の低山を満喫しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
栃木県民なのに行った事が無いお山ですぅ〜!
「足弱になって来た山姥」なんて言ってるけど・・・
とてもそんな風には見えませんね
そもそもそんなお方は大佐飛山に行ったりしないしネ
登山道の雰囲気がレコから良く分かったので
暑くない時期に行ってみたいなと思いました
冒頭の「縁結びの鳥居」
BOKUが一番縁を結びたい「お金との縁結び」があれば速攻行くんだけど(●^o^●)
おはようございます😃
早速のコメントありがとうございます。
またまた群馬県民が栃木におじゃまして申し訳ありませんです〜m(_ _)m
伊勢崎市の自宅からは足利のお山は近いので、勝手にホームグラウンドと言っております。(夏は暑いので専ら赤城山ですが…)
確かに大佐飛山には行きましたが、あれは結構冒険でしたヨ!
積年のテント泊のせいか、はたまた登り過ぎか、左膝がヤバい状態です(*?*;)
んな訳で、益々ゆっくり鈍亀で登っています。
縁結びの鳥居はとってもキレイです。私はこの歳で毎日8時間フルタイムの肉体労働者なので、仕事の縁はもういいかな?お金の縁は欲しいけれど、やっぱり最後は健康…そして人生ですかね🔔?
BOKUTYANNさんは奥様とつかさんとラブラブで、よい人生ですね💖
いつかお仲間に入れて頂いて楽しいハイクが出来たらいいな〜(^_^)/~
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する