ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423958
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

バカップルと精進料理

2014年04月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 miou その他4人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
449m
下り
424m

コースタイム

9:30高尾駅-10:00上捫田橋-10:50蛇滝-11:25霞台園地-12:35高尾山頂-12:50薬王院(精進料理)14:55-高尾山口駅16:00
天候
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
雨の遊歩道…
2014年04月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/3 9:57
雨の遊歩道…
雨の梅林…
2014年04月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/3 10:19
雨の梅林…
バカップルその1
2014年04月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
15
4/3 10:50
バカップルその1
バカップルその2
2014年04月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
4/3 11:28
バカップルその2
参道、ダレもいない〜
2014年04月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/3 12:03
参道、ダレもいない〜
ポンポンなミツマタ
2014年04月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
16
4/3 12:11
ポンポンなミツマタ
テッペンもダレもいない〜
2014年04月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/3 12:37
テッペンもダレもいない〜
とっとと薬王院へ戻り、ゴハンへ(^^;;
2014年04月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/3 12:02
とっとと薬王院へ戻り、ゴハンへ(^^;;
予約時間より少し早くついたので、大広間でお待ちください。
ダレもいない〜
2014年04月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/3 13:01
予約時間より少し早くついたので、大広間でお待ちください。
ダレもいない〜
待ち暇つぶしな窓外は、定時なお勤め
ヴゥアオーー(法螺貝)
2014年04月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
4/3 13:04
待ち暇つぶしな窓外は、定時なお勤め
ヴゥアオーー(法螺貝)
バカップルその3
2014年04月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
4/3 13:04
バカップルその3
春雨に煙る坊
2014年04月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/3 13:04
春雨に煙る坊
鑑定団ポイ陳列を横に
精進料理のお部屋へ移動です。
2014年04月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/3 13:11
鑑定団ポイ陳列を横に
精進料理のお部屋へ移動です。
おー…
テーブルでしたか
2014年04月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
4/3 13:11
おー…
テーブルでしたか
「みなさん。頂きますのご挨拶!!
いた〜だきます!!」
(ちび太は挨拶係、自分は撮影係(^^;;)
22
「みなさん。頂きますのご挨拶!!
いた〜だきます!!」
(ちび太は挨拶係、自分は撮影係(^^;;)
春らしい手の込んだ小針ばかり。
それぞれ違う言葉のポストカードが添えれれていて、私はこの席を選びました(^^;;
2014年04月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
24
4/3 13:14
春らしい手の込んだ小針ばかり。
それぞれ違う言葉のポストカードが添えれれていて、私はこの席を選びました(^^;;
お腹いっぱいなコース。
デザートも!
……くる…しい…
2014年04月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
17
4/3 13:49
お腹いっぱいなコース。
デザートも!
……くる…しい…
お願い事のサービス付きです
2014年04月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
4/3 13:16
お願い事のサービス付きです
食べてる間に、個室の暖房で衣類乾燥しちゃいました(^^;;
2014年04月03日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/3 14:37
食べてる間に、個室の暖房で衣類乾燥しちゃいました(^^;;
ごちそうさん
2014年04月03日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/3 14:55
ごちそうさん
坊門横にシャクナゲの蕾
2014年04月03日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
4/3 14:55
坊門横にシャクナゲの蕾
ふりかえり、こちらが精進料理を頂いた坊
2014年04月03日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/3 14:56
ふりかえり、こちらが精進料理を頂いた坊
お腹いっぱい、寒い寒い
2014年04月03日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/3 14:55
お腹いっぱい、寒い寒い
下って運行中止中のケーブル駅
ダレもいない〜
2014年04月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/3 15:48
下って運行中止中のケーブル駅
ダレもいない〜
撮影機器:

感想

春休みですね・・。
今年の春旅は、ちび太とタイトに行ってしまい、残りの日々。
ママともから、高尾山の薬王院へ精進料理と軽いハイキングへ誘われました。

せっかくなので、のんびり梅園を通って登ることにしましたが
雨・・。
でも、精進料理を予約しちゃったし、雨天決行です。

同行ファミリーは本格山装備もないので、
私もあわせて綿パンツにレインウェア上のみと傘。
しかし、改めて山装備のすばらしさを感じましたよ・・。
機能的でしっかり身体を守ってくれ、パフォーマンスが維持できる。
やっぱ、高いだけありますね・・。

梅園ももう終わりで、本降りの雨に煙った高尾山は久しぶりな春の雨。
人気も無く、なかなか赴きありました。
精進料理は、○○様御一行と札が出されていましたが、
この雨で、皆キャンセルなのか我々だけでした。
こんな奥の建物に入ったことは無かったので、嬉し珍し。
料理も一つ一つが手が込んでおり、可愛らしかったです。
ただ、ちょっと味が濃いかな・・と感じ、日本酒がほしくなりました(^^;)

生まれたときからずーっと一緒のバカップルは、雨でも嵐でも関係ないらしく
ずーっとラブラブ・・・。

はるですわ〜(^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

miouさん、こんにちは。
魚介ラブ→生肉ラブ→?? そこから精進料理にいくとは意外でした
濃い味付けに合わせ、日本酒 もさぞ美味しかったのでは 。
miouさんの底知れぬ懐の深さに驚愕といったところです

さすがに世界の高尾山、雨の中でもいろいろと楽しませてくれますね。
これから花ももっと多く咲くでしょうね。

圏央道、海老名から高尾山までの開通(予定=6月)が待ち遠しい今日この頃です。
2014/4/4 15:28
Re: miouさん、こんにちは。
naveさん、こんにちは!
圏央道、6月ですか
長かったような、早いような…
W杯と同じ開始だ!

ところで、精進料理にお酒は無いですよ〜
お肉も無いけど、もういっこ上のグレードにはお造りが付くみたい…。
魚はありってことなのかな?
でも、そんなんだったら、益々お酒欲しくなりますわ〜
そう言えば、体調崩した時に熱だしながら、気付かずに鯨肉専門店へ行きましたが、玉砕…。
あれは、きっと体調不良のせいに違い無い! と今、思いましたので
、食べられなくなるかもしれない前にリベンジしてみよう〜
魚介→生肉→精進→鯨……
自分が進撃の巨人みたいだ…
2014/4/5 23:53
雨降りも幻想的
雨の中大変だったと思いますが、霧の宿坊は幻想的でよいですね。
畳の間とか、縁側とか、昔の家はこうでした。実家を思い出します。
なつかしー。

精進料理、大人はこういうものとして受け入れますが、チビさんたちは
どうでしたか?
2014/4/4 20:06
Re: 雨降りも幻想的
taisさん、こんばんは!!不在のヌシでございます
皆さんの、暖かかったり寒かったり するコメを通して拝読。
贅沢で幸せで、とにかく嬉しい瞬間です

坊の長く黒びかりの廊下や、ひろい畳敷き…
天気の所為もあり貸切で誰一人おりませんでした。
薄暗く静かで、不気味な置物…
迷い込んだ、取り残された感の異空間。
横溝正史な雰囲気もかくや…
な、感じなのに!!
バカップルのおかげで、そんな情緒の半分も味わえなかった!

精進料理は、全部食べないとお願いごとを聞いて貰えない、と言ったら
ほぼ全部を食べました。
2人とも、蕗の薹の天ぷらがとても苦かった様ですが、とろろ汁に付けたりして頑張って食してました
食と向き合う、よい機会だったと思います

で、もちろんtaisさんは、実は由緒あるお家柄のウーパールーパーだと言うことで
2014/4/6 0:17
シ ロ イ ル カ !!
ウーパーじゃない!
シ ロ イ ル カ !!

(ウーパールーパーって、どの世代まで通じるのかな。。。)
2014/4/6 1:27
Re: シ ロ イ ル カ !!
マジですか?
ずっとウーパーと思ってた
いや、失礼しました
ってことは、由緒あるシロイルカって言うことで
でも、ウーパールーパー…
確かに子供は知らなそう
でも、ポケモンで似せたポケモンがあった気も……
こんど、聞いてみよう
2014/4/6 2:03
こんばんは\(^^)/
雨でも魅力の高尾 流石です

薬王院の精進料理
行きたいと、一度は食したいと思っておりましたが
こんなすんばらすぃことになっているとは
情報提供ありがとうございます。

静かな時にいただけて良かったですね

我らもそのうちに行かせていただきます。
でも、>日本酒がほしくなる って
2014/4/4 21:13
Re: こんばんは\(^^)/
beeさん、こんばんは!!

実は、雨だからこその高尾山だと、ずっと思って来ています
森の中で、静かな雨に打たれる…
もう、めっちゃロマンチックでしょ?
しかも、人けない、雨煙る森の美しさ…。
静謐な、優しい雨に包まれる様な散歩が、オトメゴコロにグッとね。
あーーー、ツッコミ聞こえなーい、あー?(耳を塞いでる〜)

精進料理は晴天の賑やかな日も良いでしょうが、
しっとり静かな雨の日もお勧めかもですね
ぜひお2人で、こちらのバカップルに負けない素敵なひと時を。

ところで、ポン酒……か、ワイン…(^_^;)
マジに欲しくなりますが、個室だとだーれも来ないですよ?
ふふふ…
2014/4/6 0:36
こんばんは!!
薬王院精進料理なんかもやっているんですね!

普段はジャンクなものばかり食べているkeichro01なのですが、
精進料理はそれで美味しく感じるんですよね〜
なんででしょう?
体が欲してるのかもしれませんね!!

たしかに雨 は残念でしたが、
雰囲気が出て一興ですよね〜

それにしても…
バカップル羨ましすぎです〜
2014/4/4 22:08
Re: こんばんは!!
keiさん、こんばんは!

ジャンクも良いけど、精進もたまには良いですよね〜
今回のコースは1人2500円。
ピザ価格なんで、けして高く無いと思うし
野菜だけであれだけ色々な創作を食せるのも、なかなか無いし
春は筍や山菜だったけど、きっと秋はキノコや栗かしらね

高尾の雨は、実は全く残念じゃあないのさ
むしろ、春や、梅雨時の雨の高尾はとっても良いんですよ〜!
keiさんも、その特性を活かして終始雨と決まった日の高尾へ遊びにいってみては?
お供しますよ?

バカップル??
あれはもうどうしようもない…
何を言っても、聞きゃしない……
ある意味、最強のバカップル
2014/4/6 0:49
miouさんへ
miouさん、LArcでございます。

せっかくの高尾が雨で残念でした。

やっと咲いた花が冷たい雨に当たって凍えているように見えます。

それに対して霧煙るお寺というのは趣があって、モノクロに近い景色でも
絵になります。

精進料理はお皿が多いと豪華に見えますが、反動でトンカツとかステーキ
とか食べたくなってしまいそう。。。

そんな私はお料理を食べただけでは修行になりませんね。
2014/4/5 2:00
Re: miouさんへ
LArcさん、こんばんは!!
雨の高尾は…イインですよ〜

って、雪の高尾!!って、張り切って行ワンワン行っちゃうし、
雨も行っちゃうし、晴れも勿論ですね…
どんなコンデションでも気軽に楽しめる道や折々の自然。
雨の日なんかは、傘さしてノンビリ散歩ですよ

精進料理は、皿の数だけ味が違って、なかなか美味しゅうございました
が、肉が無い人生なんて考えられない!!ので
トンカツは正しいでしょう
肉と煩悩と私です
2014/4/6 1:05
ダイエットには最適?
miouさん、こんにちは

う〜ん、チビ太くんと幼馴染ちゃんの雨の慕情〜 
まぁ矢代亜紀が流れる雰囲気ではないですが、 こちとらヤケを朝から飲んでる間にこんなイイことしてたんですね〜。

それにしても薬王院で精進料理が食べられるとは知りませんでした。
8を見る限り、雨の日に行けば予約なしでもOK的な感じですねdelicious

精進料理。僕は食べたことないですけど、やはり身体にもとても優しそうな料理ですね。ただ僕的にはいかんせん量が足りないかも〜。

それはそうと、めちゃくちゃ横レスですけど、taisさんのコメントに
この立派な宿坊からご実家を想像するなんて、taisさんはどこぞやの名家のお生まれなのですかね。smile
今のうちにゴマすっとこーかなぁ
2014/4/5 11:10
誤解です!!
主様不在のまま話が進んでますが。。

ちがうー。典型的庶民です。単にお爺世代の家を今でも使っていて、
正月とか親戚集合する時に襖を外すとあんな状況だなー、と思い出したのです。
何も出ないよん♪
2014/4/5 19:50
Re: ダイエットには最適?
まだ、ダイエットしてるの?
なのに平日の朝からヤケ
まぁ雨の平日だし、それも羨ましいけど…
でも、誰もいない雨の高尾山程じゃ無いけどね!

しかし誰もいないとはいえ、高尾は高尾。
ケーブルも止まってるのに、傘さしてヒールのブーツ履いて参道歩いてる人もいて、
リフト?徒歩? と、有る意味ツワモノな方などもポツポツ

精進料理は基本予約制なんだけど、ほぼキャンセルみたいで看板が出ていた
なので、雨の日なら多分飛び込みでも大丈夫かも。
予約の精進料理だけでなく、他のメニューもある様だし。

料理はグルメzawaっちなら、どれも楽しめると思うよ。
みな、それぞれに細工もあり、見た目も美味しいし
量は、写真では優しげに見えるけど、一品一品を味わって食べてしまうから
相当お腹いっぱいになった
ま、足りなきゃ他に蕎麦やダンゴも売ってるしね
って、それじゃあダイエットにはならないか
2014/4/6 1:28
豪華ですね〜♪
以前、薬王院で食事付き写経大会なんぞに参千円払って参加
したんですが、食事はもちろんmiouさんが召し上がったような
ランチと思いきや、お素麺とスイカだけでした
それ以来、精進料理はスタンプハイクで当てるに限る
毎年春・秋応募しているのですが、かすりもせず・・・
まだまだ精進足らずということですかね
2014/4/5 14:12
Re: 豪華ですね〜♪
Liccaさん、こんばんは!
三千円でスイカと素麺?
んー…、写経のイベント代がほぼかもねー
今回の料理は2500円で、なかなかお値打ちと思ったもん。
しかも内税だった

っていうか、スタンプハイクで精進料理が当たることは知らなかったです
そういえば、ご存知かもだけど、新しく高尾山のスタンプ小冊子が出てましたよ。
月々の花図鑑 もカラー写真で載ってて、嬉しかったです
スタンプで、精進料理私も狙ってみようかな!
2014/4/6 1:38
ダレもいない〜シリーズ
こんにちは!
やっぱり高尾山は雨の日に限るね。
さらに平日と来たら最強
でも、ちょっと寒かったようで、風邪をぶり返さないように注意注意
それにしても薬王院の「ヴゥアオーー(法螺貝)」は何とも素晴らしい表現で
自分もその場に立ってる気がした〜〜
精進料理もなんだか普通の料亭並みのお料理ですごーい!
あのジャンルは、ものすごい努力のあとが見られるから好きなんだよね。
味付けの濃い・・・
お客様用にお坊様も頑張ってくださったのでしょう

ここんとこ高尾山にはご無沙汰だけど、久しぶりに行きたいな〜っていうレコが増えてきましたね。
花も盛りになってきたようですし、泥もそろそろ消えたかな
とあるレコではカエルも姿を現したしね
近々訪れてみたくなりました〜
2014/4/5 19:33
Re: ダレもいない〜シリーズ
雨の日の平日なら、人気なメインルートも独り占め
しかし、久しぶりにレインウェアはおったよ
下は着用しなかったから、傘さしててもけっこう濡れた
靴もボロボロなハイキング用で舐めてかかったので、靴下までグッショリ
それでも、近場は安も心感あって苦にはならなかったし、全部がイベントみたいだった。
若いおまわりさんは、チビ達も喰いついてきて、やはり数回流していた。
モンファンも作れば良いのにと、言ってた

しかし、naveさんもなんだけど、、お酒は無いんだって
次回はコッソリ…

高尾山も他の山も、これからは花がたくさん咲き始めるし。
夏より、春に毎週末も良いんでない?
2014/4/6 1:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら