記録ID: 4240347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
日程 | 2022年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
北谷登山口駐車場は満車のため、約1km手前に駐車。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登りに使用した風穴経由のコースは梯子や渡渉などがあり、またぬかるみの急坂も多く、ベビーキャリアや子連れには不適だと思いました。 |
---|
写真
感想/記録
by mtrausu
祖母山はこの日が山開きということで地元のボランティア(?)の方がバンダナなどの記念品を配っており、私たちもありがたく頂きました(ありがとうございます)。
登りに使用した風穴経由のルートは小川を越える箇所がいくつかあり、その中でも最初は渡渉に近い感じで子連れには厳しいと感じました。
また風穴あたりから上は梯子が数箇所あり、夜中に雨が降った(?)ためかドロドロの急坂があり、思ったよりハードでした。
しかし、風穴コースの山頂近くの稜線にはアケボノツツジが満開に近く、それだけで頑張った甲斐があったと思いました。
下山に使用した国観峠経由のコースはとても歩きやすく、国観峠付近では1歳児も歩けるくらいでした。実際に子連れ登山も多く見かけました。
山開きや好天、GWなども重なってか山頂は人で賑わっていました。
登りに使用した風穴経由のルートは小川を越える箇所がいくつかあり、その中でも最初は渡渉に近い感じで子連れには厳しいと感じました。
また風穴あたりから上は梯子が数箇所あり、夜中に雨が降った(?)ためかドロドロの急坂があり、思ったよりハードでした。
しかし、風穴コースの山頂近くの稜線にはアケボノツツジが満開に近く、それだけで頑張った甲斐があったと思いました。
下山に使用した国観峠経由のコースはとても歩きやすく、国観峠付近では1歳児も歩けるくらいでした。実際に子連れ登山も多く見かけました。
山開きや好天、GWなども重なってか山頂は人で賑わっていました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する