記録ID: 424067
全員に公開
ハイキング
丹沢
秦野 里山ハイク(頭高山〜弘法山)
2014年04月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 552m
- 下り
- 683m
コースタイム
09:00 渋沢駅
10:15 頭高山…渋沢丘陵
12:15 震生湖…白笹うどん…今泉名水桜公園
14:10 秦野駅…コーヒーブレイク
15:00 弘法山公園(浅間山〜権現山〜弘法山)15:55
16:35 東海大学前駅
16:40 秦野天然温泉「さざんか」
10:15 頭高山…渋沢丘陵
12:15 震生湖…白笹うどん…今泉名水桜公園
14:10 秦野駅…コーヒーブレイク
15:00 弘法山公園(浅間山〜権現山〜弘法山)15:55
16:35 東海大学前駅
16:40 秦野天然温泉「さざんか」
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り)小田急・東海大学前駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢南麓・秦野市のおすすめハイキングコース 「頭高山コース」「渋沢丘陵・震生湖コース」「弘法山公園コース」をつなげてみました。 いずれも起伏が緩やかな道で、のどかな景色の中をのんびり歩くには最適なコースです。 秦野ハイキングガイド ⇒ http://www.kankou-hadano.org/hadano_hiking/index.html 弘法山⇒東海大前駅 「山と高原地図」にルートの記載はありませんが、井戸の近くに下山口があったので行ってみました。 よく踏まれており、全体的に見通しがいいので行く道筋が読めます。 下りていくと弘済学園に出て、敷地沿いに下っていくと東名高速にぶつかります。 側道を左に折れて、北矢名信号で東名をくぐり、まっすぐいくと線路が見え、駅は左です。 秦野天然温泉「さざんか」⇒ http://www.onsen-sazanka.com/ ※山ガール・山ボーイには特典あり! |
写真
感想
桜の見頃が最後の週末となった土曜日、お花見ハイキング♪
全体的には、今週の風雨が強い日に散り始めており、満開時期は過ぎている感じでした。
頭高山の八重桜はまだこれからで、20日に「八重桜の里」で桜まつりが開かれます。
出会った管理されている方のお話によると、
秦野・千村地区は、食用八重桜(花の塩漬け)の全国有数の生産地で、その生産量は日本一。
20年ほど前、NHKの番組で紹介され、多くの方が訪れてくるようになったのですが
八重桜の花は満開になる前に摘み取られてしまうため、ガッカリして帰ってしまうので
摘み取らない観賞用の八重桜を育てようと、「八重桜の里」をつくったそうです。
今回歩いた3つのハイキングコースは、いずれも駅〜駅のコースで、市街地にも近く
思い立った時、手ぶらでも出かけられる手軽なハイキングコースです。
通して歩くと総距離は長いですが、それぞれに見所があり飽きませんでした。
「弘法山ハイキングコース」は、弘法山から善波峠〜吾妻山を経由して鶴巻温泉駅へ下りるコースですが、行動時間が長くなったため、一つ手前の東海大学前駅へ下り、温泉をゴールとしました。
温泉「さざんか」では、山ガール&山ボーイ特典があり、
補助券5枚で生ビール1杯サービスですヽ(´▽`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する