ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4240759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

酉谷山

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:23
距離
22.1km
登り
1,805m
下り
1,766m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
1:21
合計
9:23
4:43
6
4:49
4:49
8
4:57
4:58
11
5:09
5:13
41
5:54
5:54
16
6:16
6:16
24
6:40
6:40
16
6:56
6:56
34
7:30
7:37
13
7:50
7:51
12
8:03
8:04
13
8:17
8:18
13
8:31
8:37
29
9:06
9:07
20
9:27
10:00
10
10:10
10:11
19
10:30
10:30
29
10:59
10:59
4
11:03
11:03
23
11:26
11:26
6
11:32
11:32
8
11:40
11:40
18
11:58
12:19
19
12:38
12:39
25
13:04
13:04
58
14:02
14:04
2
14:06
14:06
0
14:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原の有料駐車場を利用しました。500円。
コース状況/
危険箇所等
【一石山神社〜滝谷ノ峰】タワ尾根は山と高原地図の破線ルートです。一石山までは急な登りが続きます。人形山手前までは明瞭な道ですが、以降は不明瞭な所が多くなります。ウトウの頭〜大京谷ノ頭付近は険しい道となります。
【滝谷ノ峰〜酉谷山】縦走路ではなく稜線を歩きました。不明瞭な所もあります。
【酉谷山〜三ツドッケ】縦走路は各ピークを巻いています。ほぼ平坦な歩きやすい道です。今回は七跳山と三ツドッケのみピークを踏んでいます。
【三ツドッケ〜東日原】滝入ノ峰を巻く部分は下側の切れ落ちた狭いトラバース道が長い間続きます。悪天時は要注意です。
その他周辺情報 この時期混むもえぎの湯はパスして河辺温泉梅の湯に行きましたが激混みでした。
東日原の駐車場を出発します。吐く息が白くなるくらい冷え込んでいます。
2022年05月03日 04:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 4:42
東日原の駐車場を出発します。吐く息が白くなるくらい冷え込んでいます。
東日原バス停を通過。トイレがあります。
2022年05月03日 04:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 4:44
東日原バス停を通過。トイレがあります。
厳つい稲村岩を見ながらしばらくは舗装路を歩いてきます。
2022年05月03日 04:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 4:51
厳つい稲村岩を見ながらしばらくは舗装路を歩いてきます。
一石山神社から取付きます。
2022年05月03日 05:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 5:06
一石山神社から取付きます。
鳥居を潜った左手の建物の脇から山道に入っていきます。
2022年05月03日 05:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 5:07
鳥居を潜った左手の建物の脇から山道に入っていきます。
しばらくは急登が続きます。
2022年05月03日 05:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 5:25
しばらくは急登が続きます。
ベンチがあり一瞬傾斜が緩みましたが、一瞬でした。
2022年05月03日 05:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 5:33
ベンチがあり一瞬傾斜が緩みましたが、一瞬でした。
尾根にのりました。もうそろそろ一石山のはず。
2022年05月03日 05:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 5:48
尾根にのりました。もうそろそろ一石山のはず。
今日最初のピークの一石山に到着。
2022年05月03日 05:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 5:51
今日最初のピークの一石山に到着。
一石山山頂はこんな感じ。
2022年05月03日 05:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 5:51
一石山山頂はこんな感じ。
天気もすっきり晴れてきました。新緑もきれいです。
2022年05月03日 05:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/3 5:56
天気もすっきり晴れてきました。新緑もきれいです。
気持ちいい尾根道を緩やかに登ります。
2022年05月03日 05:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 5:59
気持ちいい尾根道を緩やかに登ります。
ミズナラの巨木周辺は道不明瞭です。登る方向はわかっているので、歩きやすい所を適当に歩いています。
2022年05月03日 06:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 6:10
ミズナラの巨木周辺は道不明瞭です。登る方向はわかっているので、歩きやすい所を適当に歩いています。
人形山に到着。
2022年05月03日 06:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/3 6:15
人形山に到着。
人形山山頂はこんな感じ。
2022年05月03日 06:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 6:15
人形山山頂はこんな感じ。
違う山名板もありました。
2022年05月03日 06:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/3 6:16
違う山名板もありました。
金袋山に到着!
2022年05月03日 06:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 6:36
金袋山に到着!
おもしろい標識。
2022年05月03日 06:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/3 6:36
おもしろい標識。
篤坂ノ丸に到着。
2022年05月03日 06:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 6:56
篤坂ノ丸に到着。
今日4つ目のピークです。
2022年05月03日 06:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 6:56
今日4つ目のピークです。
ウトウの頭へは今までと違い傾斜がきつくなります。
2022年05月03日 07:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 7:15
ウトウの頭へは今までと違い傾斜がきつくなります。
ウトウの頭到着!
2022年05月03日 07:30撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 7:30
ウトウの頭到着!
これを見るのが今日の目的の一つ。
2022年05月03日 07:30撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/3 7:30
これを見るのが今日の目的の一つ。
お腹が空いたのでエネルギー補給します。
2022年05月03日 07:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/3 7:32
お腹が空いたのでエネルギー補給します。
ウトウの頭〜大京谷ノ峰までは岩の多い険しい道になります。
2022年05月03日 07:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 7:48
ウトウの頭〜大京谷ノ峰までは岩の多い険しい道になります。
レコで見るモノレールまで来ました。これで一安心です。
2022年05月03日 08:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 8:02
レコで見るモノレールまで来ました。これで一安心です。
すぐに大京谷ノ峰に到着。
2022年05月03日 08:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 8:03
すぐに大京谷ノ峰に到着。
モノレール沿いに歩いてモノレールの終点まで来ました。長沢背稜の縦走路までももう直です。
2022年05月03日 08:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 8:18
モノレール沿いに歩いてモノレールの終点まで来ました。長沢背稜の縦走路までももう直です。
開けたところに来ました。ここが縦走路のようです。
2022年05月03日 08:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 8:21
開けたところに来ました。ここが縦走路のようです。
標識がでました。がまだ元気なので滝谷の峰を踏みに行きます。
2022年05月03日 08:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 8:23
標識がでました。がまだ元気なので滝谷の峰を踏みに行きます。
今日後半の縦走路上のピークが見えます。
2022年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/3 8:28
今日後半の縦走路上のピークが見えます。
酉谷山がようやく見えてきました。
2022年05月03日 08:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:31
酉谷山がようやく見えてきました。
滝谷ノ峰到着。標識に気付かず先まで行って引き返してきました。
2022年05月03日 08:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/3 8:36
滝谷ノ峰到着。標識に気付かず先まで行って引き返してきました。
縦走路には戻らず尾根道を歩いていきます。
2022年05月03日 08:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 8:41
縦走路には戻らず尾根道を歩いていきます。
酉谷山がだんだんと近づいてきます。
2022年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/3 8:49
酉谷山がだんだんと近づいてきます。
痩せたところや不明瞭な所もあるので、素直に縦走路を歩いたほうがよかったと後悔しています。
2022年05月03日 08:55撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 8:55
痩せたところや不明瞭な所もあるので、素直に縦走路を歩いたほうがよかったと後悔しています。
右の木に隠れているのが三ツドッケあたりだと思います。まだまだ遠いです。
2022年05月03日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5/3 9:04
右の木に隠れているのが三ツドッケあたりだと思います。まだまだ遠いです。
ここから縦走路を離れてここから酉谷山へ向かいます。
2022年05月03日 09:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:07
ここから縦走路を離れてここから酉谷山へ向かいます。
偽ピークに騙されながら登っています。多分ここを登れば山頂でしょう。
2022年05月03日 09:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 9:25
偽ピークに騙されながら登っています。多分ここを登れば山頂でしょう。
酉谷山到着!遠かった!疲れた〜!
2022年05月03日 09:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 9:27
酉谷山到着!遠かった!疲れた〜!
漸く来れました。感無量です。貸し切りの山頂でまったりします。
2022年05月03日 09:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/3 9:27
漸く来れました。感無量です。貸し切りの山頂でまったりします。
鷹ノ巣山が目立ちます。
2022年05月03日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/3 9:34
鷹ノ巣山が目立ちます。
そして雲取山!
2022年05月03日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/3 9:34
そして雲取山!
大岳山〜御前山。
2022年05月03日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/3 9:36
大岳山〜御前山。
先ほど歩いたタワ尾根も見えてます。
2022年05月03日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
5/3 9:37
先ほど歩いたタワ尾根も見えてます。
富士山が少しだけ顔を見せてくれました。
2022年05月03日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/3 9:39
富士山が少しだけ顔を見せてくれました。
腹ペコです。今日は紅白餅入りの力うどん。
2022年05月03日 09:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/3 9:40
腹ペコです。今日は紅白餅入りの力うどん。
一杯水避難小屋をひたすら目指します。
2022年05月03日 10:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 10:10
一杯水避難小屋をひたすら目指します。
何て歩きやすい道でしょうか。タワ尾根を歩いた後だけに余計にそう感じるのかもしれません。
2022年05月03日 10:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:15
何て歩きやすい道でしょうか。タワ尾根を歩いた後だけに余計にそう感じるのかもしれません。
振り返って酉谷山。
2022年05月03日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/3 10:17
振り返って酉谷山。
もう一枚。
2022年05月03日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/3 10:18
もう一枚。
整備に感謝。これがないとピークを踏まなければ通過できません。
2022年05月03日 10:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 10:21
整備に感謝。これがないとピークを踏まなければ通過できません。
七跳山はピークを踏みに行きます。左手のピンクリボンから登っていきます。
2022年05月03日 10:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:46
七跳山はピークを踏みに行きます。左手のピンクリボンから登っていきます。
七跳山到着!ひっそりとした地味で静かなピークでした。
2022年05月03日 10:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:58
七跳山到着!ひっそりとした地味で静かなピークでした。
標識撮影。
2022年05月03日 10:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 10:58
標識撮影。
七跳山から縦走路に降りてきました。
2022年05月03日 11:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 11:03
七跳山から縦走路に降りてきました。
ここも木橋が無かったら歩けないところです。
2022年05月03日 11:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 11:16
ここも木橋が無かったら歩けないところです。
ちょっと遠い。
2022年05月03日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/3 11:24
ちょっと遠い。
今日最後のピーク三ツドッケにここから登ります。
2022年05月03日 11:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 11:46
今日最後のピーク三ツドッケにここから登ります。
三ツドッケ到着!
2022年05月03日 11:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 11:56
三ツドッケ到着!
鷹ノ巣山〜雲取山!長大な石尾根が見えます。
2022年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/3 11:57
鷹ノ巣山〜雲取山!長大な石尾根が見えます。
富士山は隠れてしまいました。
2022年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/3 11:57
富士山は隠れてしまいました。
痛々しい天祖山の後ろに雲取山!
2022年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/3 11:57
痛々しい天祖山の後ろに雲取山!
蕎麦粒山と川苔山。
2022年05月03日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/3 11:59
蕎麦粒山と川苔山。
大岳山と御前山。
2022年05月03日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/3 11:59
大岳山と御前山。
酉谷山も見えました。
2022年05月03日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/3 12:04
酉谷山も見えました。
山頂に咲いていた馬酔木。
2022年05月03日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/3 12:06
山頂に咲いていた馬酔木。
2022年05月03日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/3 12:06
一杯水避難小屋に降りてきました。数組休憩していました。
2022年05月03日 12:38撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 12:38
一杯水避難小屋に降りてきました。数組休憩していました。
きれいな新緑の中、下山します。
2022年05月03日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/3 12:53
きれいな新緑の中、下山します。
滝入ノ峰の巻き道は下側の切れ落ちた狭い道が続きます。
2022年05月03日 13:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 13:08
滝入ノ峰の巻き道は下側の切れ落ちた狭い道が続きます。
東日原の集落が見えてきました。もうすぐ下山完了です。
2022年05月03日 14:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 14:01
東日原の集落が見えてきました。もうすぐ下山完了です。
駐車場に戻りました。
2022年05月03日 14:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 14:06
駐車場に戻りました。

感想

毎年GWは高速道路の渋滞を避ける方向で山行計画を立ててます。そうすると行けるところはおのずと限られてきて、今年も恒例の奥多摩に決定。今回は未踏の最後の大物である酉谷山についに意を決して行ってきました。この山は日帰りで歩くにはどこから登っても簡単にはたどり着けない山なので、どのルートを選んでも大変ですが前から歩きたかったタワ尾根経由で歩くことにしました。
タワ尾根は予想よりは歩きやすかったというのが感想です。ただやはり長かったですし不明瞭な所もありました。大京谷ノ峰あたりではかなり道を外し、自分で自分に試練を与えるような歩き方をしてしまっています。滝谷ノ峰からは稜線伝いに歩きましたが、不明瞭な所もあってあまりお勧めはしません。途中後悔しながら歩いていました。酉谷山へは2つほど小ピークを超えるのですが疲れた足には結構きつかったです。そしてようやく酉谷山登頂。遠かったです。5時間弱かかりました。達成感をたっぷり味わいながら休憩しました。距離的にはここでようやく半分。ここからも先もまだ長いですが、厳しい所はないはずなので気持ちは楽でした。三ツドッケへの縦走路は今までとはうって変わって超歩きやすい道を辿り、七跳山、三ツドッケとピークを踏んで下山しました。
三ツドッケまではすれ違う人もまばら。しかも大勢のパーティーはいなくてソロや2人組のみだったのですれ違いにもあまり気を使わず歩けました。
久々の20km超で疲れましたが、達成感いっぱいの山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら