記録ID: 424210
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
関東ふれあいの道 筑波連山縦走のみち(2)
2014年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 989m
- 下り
- 975m
コースタイム
6:30自宅⇒つくし湖⇒8:00旧真壁駅※→きのこ山→上曽峠→湯袋峠→13:20筑波高原キャンプ場→薬王院→つくし湖…17:00旧真壁駅※⇒自宅
(⇒;自家用車、→;ハイキング、…;自転車 / ※;りんりんロード休憩所)
(⇒;自家用車、→;ハイキング、…;自転車 / ※;りんりんロード休憩所)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
自家用車(軽ワゴン)に自転車2台積んでの山行でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自宅 ⇒つくし湖 ・・・トイレ裏にチャリを置く。 イタズラされませんように! ⇒旧真壁駅 ・・・いつもの無料駐車場に駐車し出発前のトイレ休憩。 「おーっ、桜が満開だーっ!」 →きのこ山 ・・・前回山行時の林道を行く →上曽峠 →湯袋峠 ・・・一般道を経由して長めの階段を、ヨイショ ヨイショ! →筑波高原キャンプ場 ・・・遅い昼食、今回はチキンラーメン登場! ホッとする。 →薬王院 ・・・この辺りは一般道多し →つくし湖 ・・・いつものようにチャリでりんりんロードを行く! …旧真壁駅 ・・・満開の桜が待っててくれました! お疲れさん! ⇒自宅 http://www.pref.ibaraki.jp/kankyo/02shizen/kanto_course009.html 前回の関東ふれあいの道 筑波連山縦走のみち(1)では、何十年かぶりの大雪の影響で残雪の中を歩きましたが、今回はものすごく良い天気に恵まれ、桜も満開で清々しいハイキングができました。 非常に気持ちの良い山行となりました。 |
写真
感想
“岩瀬駅〜筑波山への縦走トレーニング”Season1が終わりました。 次回Season2では、少しだけレベルを上げてトレーニングしたいと思います。
なんせ、オッサンなので準備万端で臨まないとネ!? (ダイエットも!)
Teddy
追伸
初めて、スマホのGPSログ(山旅ロガー)でルート登録したら、大成功!
すごく楽に登録することができた!!! 次回も使おうっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する