サクラのある二上山〜まだ山頂は五分咲き


- GPS
- 01:52
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 317m
- 下り
- 316m
コースタイム
14:06 鹿谷寺跡
14:32 雌岳(コーヒータイム)14:59
15:18 雄岳
15:37 ダイトレ分岐
15:58 万葉の森駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 |
写真
万葉集で大伯皇女が弟の大津皇子を思って詠んだ歌「磯の上に生ふる馬酔木を手折らめど見すべき君が在りと言はなくに」を思い出します。
もう一つ 有名な歌が
大伯皇女が大津皇子を偲ぶ歌
「うつそみの人にある我や明日よりは二上山を弟背とわが見む」
感想
今日の午前中は、家電の修理に業者が来るというので、自宅待機。
その間にも、たまには掃除。
ということで、午後はフリー。
珍しくusagiumaもいたので、二上山へコーヒーで花見をしようと行ってきました。
自宅近くから見える二上山雌岳の桜の道もかなりピンク色。
自宅周辺の公園や街路の桜はもう満開。
ヤマレコのレコでもまだ少し早そうな記録がアップされていましたが、
これを逃すと盛りが過ぎてしまいそうなので、行くことにしました。
途中で、コーヒーのお供に「あん庵」(TVチャンピオンで2年連続チャンピオンになった
という)の花見団子ならず三色団子を仕入れました。
サクラがきれいだったので、太子町の叡福寺に立ち寄り、境内のサクラを愛でて、
聖徳太子の霊廟にお参り。
そのあと、いつものように万葉の森駐車場に車を乗り入れます。
ここの登山口の桜は7分咲きぐらい。
今日はサクラがお目当てなので、ユルユル登山。
鹿谷寺跡を経由して、雌岳へ向かいました。
午後から天候が下り坂なので、ハイカーは少なめ。
馬の背に向かう桜の道は、まだまだツボミも多くてこれからというところです。
雨と強い風が心配ですが、週の半ばか来週末あたり一気に満開になりそうですね。
雌岳山頂で、五分咲きのサクラのしたで、三色団子でコーヒーブレイクを
ゆっくりと楽しみました。
あまりにも早いので雄岳にも立ち寄り、
下りは、ダイトレからろくわたりの道を経由して万葉の森駐車場へ。
サクラは満開じゃなかったけれども、それでも充分満足して、花見を楽しみました。
来週は、ダイトレチャレンジ登山。
いつにもまして大賑わいになるでしょう。
サクラが満開になっていればいいでしょうね。
先週の六甲山、ごちそうさんでした。お世話になりました。
いつもながらにご夫妻で花見登山
三色団子でコーヒータイム。これまたよろしいなあ。
ダイトレチャレンジ、ご健闘を
katatumuriさん コメントありがとうございます♪
六甲
またお誘いしますので、ご一緒しましょう
二上山は少し花見
山頂でのコーヒーブレイク楽しんできました
今度のダイトレは付き添いですが、目標は完走すること
大変です が、do my best!
雨予報でしたがなんとか保ちましたよね
叡福寺の桜も綺麗ですよね。一昨年、去年と見に行ってるのですが今年は見れず終いになるかも?!
お茶するのに二上山とは、いいですね
nice idea
まっ私は花より団子ですが^^;
和菓子のときは三浦豪太みたくお茶をたててみるとか
なかなかの一興ですね
それにしてもご夫婦で楽しめてうらやましい
marochicchiさん こんばんは♪
コメントありがとう
今回は、花も団子も楽しみましたよ
二上山の洞窟(夏までに行こうね。二上山は暑すぎる)
も待ってるので、一緒にお茶しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する