記録ID: 424472
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2014年04月05日(土) [日帰り]

コースタイム
西丹沢自然教室6:20-7:00ゴーラ沢出合-7:50展望台8:00-9:00檜洞丸9:20-11:00犬越路11:30-12:30用木沢出合-13:00西丹沢自然教室
天候 | 快晴→雪・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<西丹沢自然教室→ゴーラ沢> 最後に沢を渡る際、水が多いのか、足をとられて転んでる方がいたので注意が必要かと。 石を渡っても踝下位まで水がきます。 <ゴーラ沢→檜洞丸> 危険箇所なし。 山頂に近づくと多少雪があるものの、影響はない。 <檜洞丸→犬越路> 歩き出しでモッサリ雪があります。硬くなっているため、滑る可能性あり。 基本的にぬかるんでます。何度か足をとられ転んだので注意が必要かと。 2、3箇所、雪により登山道が途切れますが、視線を上げればリボンが見つけられると思うので、道迷いの心配は無いと思います。 <犬越路→用木沢> 下り始めると小さな雪渓になります。よく見るとトレースがあるので道は問題はないかと。 但し、雪が薄くなっているため、踏み抜きの可能性あり(一回踏み抜きしたが、下は岩場のようになっていました。高さは無いので、危険は少ないと思います。) なお、下り始め500m地点付近に鹿の死体があるのでグロ注意です。 最後400mの表示が出た先の登山道が一部崩落しているように見えますが、普通に通れました。(ここで、間違いかと思い、沢沿いに下りて少し進んだら上の道沿いに橋が見えたので戻りました。) |
写真
撮影機器:
感想
本当は大室山も回る予定ですが、途中で雪が降り始めたので下山。
次の機会に、犬越路→大室山→加入道山ついでに畦ヶ丸と長々歩ければと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する