記録ID: 4248336
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩駅〜鋸山〜大岳山〜御岳山縦走
2022年05月04日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:57
距離 12.0km
登り 1,302m
下り 826m
15:44
ゴール地点
天候 | 快晴、風ほぼなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:青梅線で御嶽駅から新宿まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木箇所がちらほらあり。 台風の影響か、いくつか迂回箇所もありました。 ステップが新設されているところなどもあり、登山者が多いだけあって、登山道の整備はしっかりされており、安心して歩けます。 |
その他周辺情報 | 御嶽駅から東京方面の青梅線に乗ると、周辺に温泉施設が無いため河辺駅で途中下車し、梅の湯を利用。 ゴールデンウイーク中のこともあり、利用料金はやや高くなっていましたが、駅から直結で行けることもあり、奥多摩登山帰りに良さそうです。 30Lのザックとストックは脱衣所のロッカーに入れることができました。(カウンター前に預けることもできるようです) |
写真
感想
2018年ぶりの大岳山へ。
いつも奥多摩湖からサス沢スタートで御岳山まで向かうのですが、奥多摩駅スタートは初めてのルートでした。駅からバスに乗れずにすぐ山へアクセスできるのはいいですね。
登山道はよく踏み固められており、整備も行き届いており歩きやすいです。
大岳山の周辺は急登と鎖場が多く、注意が必要。
ひたすらじわじわ登りが続くので、しばらく登山をサボっていた身にはなかなかこたえましたが、達成感も大きく楽しい登山でした。
ゴールデンウイークなこともあってか、かなりの軽装で御岳山方面から大岳山に向かう方も結構見かけたので、暑いのと水場も一箇所だけなので少し心配でした。
だんだん山に人が戻り始めつつあるのがよかったなあと思いつつ、自分も含め、山で事故を起こさないよう気を引き締めてこれからも登っていきたいと思いました。
大岳山は定期的に登って体力づくりしたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4282人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する