記録ID: 424998
全員に公開
ハイキング
近畿
天候により予定を変更して播磨三草山
2014年04月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 394m
- 下り
- 394m
コースタイム
8:15 昭和池(104m)
↓ 2.53km +401m -84m(1時間12分)
9:31 三草山山頂(423m)
9:35 出発
↓ 1.46km +71m -206m(38分)
10:13 天狗岩付近ベンチ(285m)(昼食)
11:03 出発
↓ 2.53km +85m -266m(1時間18分)
12:21 昭和池(104m)
Total
歩行距離:6.55km
所要時間:4時間2分
累積標高差:559m
↓ 2.53km +401m -84m(1時間12分)
9:31 三草山山頂(423m)
9:35 出発
↓ 1.46km +71m -206m(38分)
10:13 天狗岩付近ベンチ(285m)(昼食)
11:03 出発
↓ 2.53km +85m -266m(1時間18分)
12:21 昭和池(104m)
Total
歩行距離:6.55km
所要時間:4時間2分
累積標高差:559m
天候 | 雨が降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 昭和池の登山口駐車場に新しいトイレ建設中。 もうまもなく完成しそうでした。 現在は仮設のトイレが設置されています。 ●登山道 登山道は全体的にしっかりしており、迷うことは少ないと思います。 コースがたくさんあるので、地図は必要です。 駐車場の東屋に登山地図を置いてくれています。 下りは急な場所もあるので、スリップに注意が必要(特に濡れているとき) |
写真
感想
今週は天気が不安定で、登る山に苦慮した。
はじめは金剛山に登ろうと考えたが、天気予報では大阪の南は雨の予報。
白髪岳に登ろうと7時半に登山口に到着したが、あいにくの雨。急遽もう少し南にある播磨にある三草山に変更する。
はじめの登山道に入る前の道でいきなり次男がこけて、膝を強打。せっかくテンションあがってきたところだったのに、いきなりテンションダウン。長男は、今回短いということもあり、登りも全く動じることなくいいペースで登っていた。
頂上に到着して、写真を撮っていると、再び雨がパラパラ。こりゃあ、時間も早いし、駐車場まで下りて、東屋で食べるしかないかなと、さっさと先に進むことにした。
雨はパラパラしているものの眺めはいいので、いい感じだ。岩場は濡れているので、滑りやすいので、次男は滑らないようにゆっくり下る。長男と妻はなかなか来ない次男にしびれを切らしていた。
天狗岩の辺りで晴れ間も出てきて、ちょうどいいベンチがあったので、ここで昼食にする。
日が陰るとちょっと肌寒い気温は10℃ぐらい。
食事中も時折パラパラとあめが降ってきたり晴れ間が出たりと不安定な天気だった。
さっさと、食事を済ませて、下山することに。
昭和池周回ルートまで戻ってきたところで、空が暗くなってきたので、急いで駐車場を目指したが、突然空からあられが降り出した。幸い、10分ほどであがったので、問題はなかった。
最後に綺麗な桜も見ることができて、今日もいい山行を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する