ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425144
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

鳥海山冬季限定コースの稲倉岳へ向かうが到達できず

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
13.8km
登り
1,044m
下り
1,030m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:30除雪最終地点−5:45七曲−6:30上の山放牧場−8:00標高1000m地点(アイゼンピッケルへ)
ー9:50最高1350m地点ー10:50標高1000m地点(食事、スノーシューへ)−13:20停車場所
天候 午前曇り 0℃
標高1200m以上、-5℃、暴風20m/S位、ホワイトアウト
午後 雪 強風
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・にかほ市象潟横岡地区の自販機が並ぶ商店より林道に入る
・林道除雪最終地点5台駐車可
・朝、横岡地区より積雪5cm有り滑り止め必要
コース状況/
危険箇所等
・七曲までの林道は所々雪が1m残り新雪が10cm積もっていたがスノーシューが沈みガリガリ岩に当たる
・七曲のトラバースは雪が緩く踏ん張りが効かず細心の注意を
・標高1200m以上はアイスバーンと新雪膝ラッセルが交互にあり歩き難い
・尾根が広く特徴が無いのでホワイトアウトで方向が判らなくなりコース採りに注意
・GPS有ったから良かったが全く違う尾根の方向に進みハイマツ帯に嵌まり込んでしまった(^_^;)
  (ホワイトアウトの際は引き返した方が良いと思います)
朝日で染まった雲が美しい(´∀`)
7
朝日で染まった雲が美しい(´∀`)
七曲が見えてきた
1ヶ月前の雪の量と全然違う
七曲が見えてきた
1ヶ月前の雪の量と全然違う
赤い鳥獣保護区看板から七曲に突入!
1
赤い鳥獣保護区看板から七曲に突入!
急登を登り一休み
穏やかな海と雲を眺める
2
急登を登り一休み
穏やかな海と雲を眺める
七曲途中に鳥居があります
1
七曲途中に鳥居があります
ここは神社の跡でしょうか?
1
ここは神社の跡でしょうか?
道に雪解け水が流れてた
道に雪解け水が流れてた
やっと広い平原に出た
1
やっと広い平原に出た
歩いて来た方向を振り返る
1
歩いて来た方向を振り返る
ここを渡らないと…
3
ここを渡らないと…
また鳥居が有りました
1
また鳥居が有りました
鉾立口登山道の稜線
山荘が見える
2
鉾立口登山道の稜線
山荘が見える
稲倉岳が見えてきた!
3
稲倉岳が見えてきた!
新雪はスノーシューがくるぶし迄沈みます
4
新雪はスノーシューがくるぶし迄沈みます
この雪質だったら滑れそうだが(^_^;)
3
この雪質だったら滑れそうだが(^_^;)
霧氷で真っ白
イイね〜
先月引き返した標高1000m地点
1
先月引き返した標高1000m地点
雪が締まってきたのでアイゼンに履き替える
1
雪が締まってきたのでアイゼンに履き替える
パウダーのラッセルは軽〜いo(^▽^)o
3
パウダーのラッセルは軽〜いo(^▽^)o
強風で立って居られなくなってきた(><)
エビの尻尾が10cm位伸びてる
5
強風で立って居られなくなってきた(><)
エビの尻尾が10cm位伸びてる
視界5m以下ホワイトアウト!!
アイスバーンだと思うと膝ラッセルに変わったり股まで踏み抜いたり変な力が掛かって足痙った〜(ToT)
2
視界5m以下ホワイトアウト!!
アイスバーンだと思うと膝ラッセルに変わったり股まで踏み抜いたり変な力が掛かって足痙った〜(ToT)
GPS見ながら進んだが全く楽しくないので画面に稲倉岳山頂が現れた所で心が折れた(^_^;)
GPS見ながら進んだが全く楽しくないので画面に稲倉岳山頂が現れた所で心が折れた(^_^;)
降下したら雲を抜けた!
11
降下したら雲を抜けた!
景色が見えるってイイね!
3
景色が見えるってイイね!
海が近い
水鳥池と深沼にスポットライト
5
水鳥池と深沼にスポットライト
厚い雲の隙間から日差しが
2
厚い雲の隙間から日差しが
青空が近付いてきた
6
青空が近付いてきた
10秒間だけ晴れました
16
10秒間だけ晴れました
登っている間に新雪が30cm積もりトレースが消えていた
アイゼンからスノーシューに履き替えるついでにラーメン食べようとしたら不覚にもガス欠で食べられず(汗)
楽しみにしてたのに〜(;_;)
4
登っている間に新雪が30cm積もりトレースが消えていた
アイゼンからスノーシューに履き替えるついでにラーメン食べようとしたら不覚にもガス欠で食べられず(汗)
楽しみにしてたのに〜(;_;)
青空見ながら行動食と非常食を食べます
5
青空見ながら行動食と非常食を食べます
雲上の山脈
稲倉岳を独り占め
6
稲倉岳を独り占め
鉾立登山道の稜線見ながら下ります
5
鉾立登山道の稜線見ながら下ります
最後に奈曽渓谷が見えた〜
2
最後に奈曽渓谷が見えた〜
戻ったら登山口の雪は消えてました
除雪した壁は3m程残ってます
戻ったら登山口の雪は消えてました
除雪した壁は3m程残ってます

感想

1ヶ月前、BCスキーで稲倉岳を訪れたものの時間切れで1000m付近までしか登れず、
山頂から見える景色はどの様になってるんだろ〜と気になったのでリベンジを窺っていました。

来週は予定入ってるし、雪が少なくなって来たとの情報もあり、天気があまり良くなさそうで
僅かな期待を持ちながら登りましたが…

ホワイトアウトで全く楽しめず、GPSだけ見ながらの登りで、しかも調子こいて下ってたら
違う方向に降りてしまいハイマツ帯に填ってしまったり精神的にとても辛い山業となってしまいました(^_^;)

一瞬晴天に出会えたり、霧氷に輝くブナ林も見れたので良かった〜
 再リベンジは来年かな!?(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

D-Metal さん、こんばんは^^
【稲倉岳を独り占め】の写真良いですね。
絵葉書になりそうな景色です。
鳥海はまだまだ雪山ですねぇ。

GWに山形に帰ろうかと思ってますが(未定ですが)、軽く登れるルートあったら教えて下さい。
2014/4/6 22:50
Re: D-Metal さん、こんばんは^^
Casuminさん こんばんは!
今日は晴れている瞬間が少なく暗くて大変でした
この写真も日が差した一瞬のタイミングを狙っての撮影でミラクルに近い感じでした(^-^)/

GW来られるんでしたら鳥海ブルーライン開通してるんで
雪の鳥海湖散策なんか如何でしょうか!?
たくさんの人が入ってるんで安心して入山出来ると思います

自分も会社同僚の初登山初スノーシューをサポートする予定です
2014/4/6 23:37
霧氷の稲倉コースお疲れ様です!
D-Metal さん、こんばんは〜
霧氷の稲倉コース綺麗ですね〜でもだいぶ苦戦されたようです、楽しみにしていたラーメン画像も見れませんでした。雪が少なくなると踏み抜きが怖いですよね〜
また新雪かなり降ったようです!私も前日までは日曜(4/6)にリベンジしようと思っていたんですが急に天気予報が変わり僅かな晴れの予報もなくなり、「強風注意」だったので前回の失敗を教訓に中止して、冬師湿原で写真撮ってました。
今年は週末天候に恵まれずなかなかチャンスがないですよね、
来週は今の所、金〜日まで晴れ間がありそうなので真ん中の土曜日あたりに再チャレンジしてみたいと思ってます。
貴重な情報をありがとうございました。
2014/4/7 21:43
Re: 霧氷の稲倉コースお疲れ様です!
yoshi-tさん こんばんは!
先週拝見したデジブックで情報を頂け安心して向かうことができました
ありがとうございました*\(^o^)/*

ホワイトアウトは本当に焦りました(><)
尾根が広過ぎて掴みどころがなく挟視界では
何処を歩いてるんだか判らずに苦労しました^^;

実はホワイトアウトで何も楽しめなかったんで、視界ゼロの中、
もしGPSが無かったら自分はちゃんと下山出来るのか?と試してみることにしました。

下りでわざとGPSを見ずにコンパスだけで方向を確認し進みましたが
全く違う方角に進んでハイマツ帯にはまり込んでしまいました
強風に煽られて自然と身体が風上に向いてしまった様です(´・_・`)

こうして事故って起きるんだ〜と身を持って感じました。
GPS持って無かったら遭難でしたね*/
2014/4/7 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら