ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425165
全員に公開
沢登り
近畿

養老西面 佐谷(左俣養老山直登沢)

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:17
距離
13.8km
登り
894m
下り
887m

コースタイム

8:50浄水場-10:05佐沢出合-12:20鉄塔巡視路-13:50最初の林道-15:00養老山-16:35林道を経て浄水場
天候 曇り、雨、雪、晴れ、霰、吹雪、と何でもあり
寒気で寒かった。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道365 上石津前ヶ瀬
多良簡易水道高区浄水場(グーグルマップにも書いてある)に駐車。
コース状況/
危険箇所等
核心は沢ではなく浄水場から佐谷へ向かう破線ルート中の崩落個所のトラバース

連続で4カ所くらい崩落していて泣きながらバイル打ったりステップ切ったりして進みました。
もし高巻くなら結構長い距離を巻いた方がよい。
複数個所崩落しているとわからずに高巻き→降り→高巻き→降り→面倒になってトラバース&トラバース(泣きながら)となってしまったので…

牧田川は時期的な物なのか不明ですが水量が多く感じたので河原を歩いて佐谷までいけるかは不明。(河原へは浄水場から降りられるし工事もしているようだった)

佐谷自体は今回のルートで厳しい箇所は有りませんでしたが、右俣には連瀑帯があるらしいのでそちらに行く時は注意が必要なのかも
モンベル サワートレッカー RS
紐が太くて絞め込み難いが慣れるでしょう。
グリップはアクアステルスと比べても違和感なく使えます。
リコールの必要はないと感じた(笑)
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
モンベル サワートレッカー RS
紐が太くて絞め込み難いが慣れるでしょう。
グリップはアクアステルスと比べても違和感なく使えます。
リコールの必要はないと感じた(笑)
ブロックが利いてて、登山道斜面が以外とイケた。
足首部分のネオプレン(着脱のし難さの原因)は紐をうまく緩めれば何とかなる。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/6 20:25
ブロックが利いてて、登山道斜面が以外とイケた。
足首部分のネオプレン(着脱のし難さの原因)は紐をうまく緩めれば何とかなる。
ソールはブロックの無い所が薄いので寿命は不明。
ヌメリに対してはアクアステルスと同様に全く歯が立ちませんでした。
以上簡単なレビューです。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
ソールはブロックの無い所が薄いので寿命は不明。
ヌメリに対してはアクアステルスと同様に全く歯が立ちませんでした。
以上簡単なレビューです。
浄水設備からスタート
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
浄水設備からスタート
破線ルートまで階段があります。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
破線ルートまで階段があります。
いきなり使えない橋が現れて一抹の不安がよぎる
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
いきなり使えない橋が現れて一抹の不安がよぎる
以外と快適と思ったのもつかの間
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
以外と快適と思ったのもつかの間
数か所斜面崩落の核心部分。
高巻いたりトラバースしたりとにかく時間を食った
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
数か所斜面崩落の核心部分。
高巻いたりトラバースしたりとにかく時間を食った
破線ルート途中でお亡くなりになっていた
突然現れるからいつもビビる
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
破線ルート途中でお亡くなりになっていた
突然現れるからいつもビビる
牧田川(破線ルートの下の川)は水量が多かった
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
牧田川(破線ルートの下の川)は水量が多かった
結構苦労して佐谷に到着。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
結構苦労して佐谷に到着。
グリップのテスト
フラットではなくブロックが結構あるので心配だったが、まあイケルでしょう。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
グリップのテスト
フラットではなくブロックが結構あるので心配だったが、まあイケルでしょう。
基本的には浅い。
ジャブジャブ行きたいが水が冷たくて痺れてくるのでなるべく水に入らない様にした(その為けっこう遅いです。)
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
基本的には浅い。
ジャブジャブ行きたいが水が冷たくて痺れてくるのでなるべく水に入らない様にした(その為けっこう遅いです。)
カタクリ
日当たりよさそうな所にはちらほら
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/6 20:25
カタクリ
日当たりよさそうな所にはちらほら
なぜか脚立が放置
全体を通して人臭さを感じていた。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
なぜか脚立が放置
全体を通して人臭さを感じていた。
深くてどうしようかなぁ というところも、おもてなしロープがあって難なくクリア
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
深くてどうしようかなぁ というところも、おもてなしロープがあって難なくクリア
あまり記録は無かったけど、結構入られているのか
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
あまり記録は無かったけど、結構入られているのか
蛇行したゴルジュがかなり続く
ゴルジュ滝は無く深いところもほとんどない
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/6 20:25
蛇行したゴルジュがかなり続く
ゴルジュ滝は無く深いところもほとんどない
細かい支流はこんな感じで良く入ってくる
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/6 20:25
細かい支流はこんな感じで良く入ってくる
ちょっと深そうな所も…
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
ちょっと深そうな所も…
ヘツル
大峰アクア程度には立ち込める
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
ヘツル
大峰アクア程度には立ち込める
どうやって降りようかなと思っていたらお助けロープがあった。
オモテナシ沢ですね。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
どうやって降りようかなと思っていたらお助けロープがあった。
オモテナシ沢ですね。
全体を通してよく水が流れている。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
全体を通してよく水が流れている。
180度曲がっていたりクネクネ
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
180度曲がっていたりクネクネ
側壁から落ち込んでいる
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
側壁から落ち込んでいる
側壁は結構高い。
ちなみにこの真後ろは植林&炭焼き窯跡があったりする。
相変わらず人臭い
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/6 20:25
側壁は結構高い。
ちなみにこの真後ろは植林&炭焼き窯跡があったりする。
相変わらず人臭い
支流が雰囲気出ていたのでちょっと偵察。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
支流が雰囲気出ていたのでちょっと偵察。
目星を付けたが、そんなよさそうな個所が多くて途中でやめた。
というか佐谷は蛇行が多くて地図の見た目以上に長い
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
目星を付けたが、そんなよさそうな個所が多くて途中でやめた。
というか佐谷は蛇行が多くて地図の見た目以上に長い
晴れてたと思った直後に冷たい雨が降ってきた。
既に足がしびれてきていたところにこの雨はキツイ
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
晴れてたと思った直後に冷たい雨が降ってきた。
既に足がしびれてきていたところにこの雨はキツイ
深くて巻いた淵の上にもオモテナシ
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/6 20:25
深くて巻いた淵の上にもオモテナシ
唐突に巡視路が横切った。
長〜いゴルジュの先に巡視路があるとすごい違和感
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
唐突に巡視路が横切った。
長〜いゴルジュの先に巡視路があるとすごい違和感
上流からのゴミ
衣類が流れ着いているとなんか怖い
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
上流からのゴミ
衣類が流れ着いているとなんか怖い
滝らしい滝が…
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
滝らしい滝が…
出てきましたが、サクッと脇を登る。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/6 20:25
出てきましたが、サクッと脇を登る。
やっと二俣 長かった
養老山直登の左へ(右は連瀑があるらしい)
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
やっと二俣 長かった
養老山直登の左へ(右は連瀑があるらしい)
左は直後に滝が掛っていた
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
左は直後に滝が掛っていた
以後は勢いをおとして登り基調に変わる。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
以後は勢いをおとして登り基調に変わる。
谷を横切る林道を通過。
結構豪快な作り
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
谷を横切る林道を通過。
結構豪快な作り
さっきまで雨降っていたのに快晴
沢はやっぱり晴れが一番だ
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/6 20:25
さっきまで雨降っていたのに快晴
沢はやっぱり晴れが一番だ
再び林道を横切る。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
再び林道を横切る。
あとは導かれるまま山頂へ
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/6 20:25
あとは導かれるまま山頂へ
詰めも容易
急速に天候が悪化
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
詰めも容易
急速に天候が悪化
なんてこった 網がジャマして進めない
何とかクリアしたが今度は吹雪いてきた 
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
なんてこった 網がジャマして進めない
何とかクリアしたが今度は吹雪いてきた 
網→林道→山頂到着。
長かったし寒かった
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/6 20:25
網→林道→山頂到着。
長かったし寒かった
山頂からちょっと移動すると東側の見晴らしが良い
さて下山
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/6 20:25
山頂からちょっと移動すると東側の見晴らしが良い
さて下山
下山はひたすら林道を下る。
その林道から養老山を見るが特徴の無いピークだ
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
下山はひたすら林道を下る。
その林道から養老山を見るが特徴の無いピークだ
真冬並みの猛吹雪→晴れ→猛吹雪 どうなっているんだ?
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
真冬並みの猛吹雪→晴れ→猛吹雪 どうなっているんだ?
林道はゲートがあるので一般車両は進入できませんね。(山頂付近にMTBをデポする作戦はできない)
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
林道はゲートがあるので一般車両は進入できませんね。(山頂付近にMTBをデポする作戦はできない)
吹雪が止んだので花見と洒落込む(笑)
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/6 20:25
吹雪が止んだので花見と洒落込む(笑)
思ったより時間が掛ったが周回完了。
2014年04月06日 20:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/6 20:25
思ったより時間が掛ったが周回完了。

感想

前日の土曜は養老の東面の開拓(特に何もなかった(汗))

そして日曜日は養老の西面にある佐谷を遡行することにした。

西面は東面に比べて緩やかでありますが、今回遡行した佐谷のように深く切れ込んで蛇行している谷が何本も見られるちょっと変わった雰囲気を持っています。

養老山地の南にある多度山、ここは登山を始める前にMTBですごくよく遊びに来た山で里山フリーライドを楽しんだり二ノ瀬まで縦走したりと良く遊ばせてもらっていた。
そんな養老山地なのですが、主峰の養老山や最高峰の笙ヶ岳にはこれまで行った事がありませんでした。

標高が低くて登山道を歩くだけじゃあツマラナイとかナマイキ言ったり、かといって全縦するには長すぎて無理とかいろいろ理由を付けていたわけですね〜。

ということで今回の佐谷はあえてピークにこだわって養老山の直登ルートを選択しました。
(以上前置き)

さて実際に行ってみてですが、
アプローチの破線ルートの崩壊に肝を冷やしたり
思った以上の水量でヤバイかなぁ〜と思ったり(実際は余裕)
想像以上のゴルジュに歓喜(距離も長いし蛇行具合も地図で見た以上)
その割には以外と人臭くて複雑な思いになったり
などなど

この地域で沢登りと言えば鈴鹿が筆頭に挙げられ、養老は見捨てられた山域かのように思っていましたが、今回の遡行を経てそんな考えは見事に吹き飛ぶとともに自分の見識の狭さに恥ずかしくなるものです。

近くて良い渓 もっと出合いたいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3448人

コメント

ゲスト
サワートレッカーRS
こんばんわ。
アクアステルスの代わりになるかと心配していたサワートレッカーRSのレビューありがとうございます。
サワートレッカーRSは安いので使えそうで良かったです。
しかし足首のネオプレーンは夏の詰め上げでは暑いでしょうかねー^^;
2014/4/7 23:18
Re: サワートレッカーRS
tetuRD5 さんこんばんわ。

アクアステルスが無くなるようですからやはり新しいソールは気になりますよね

以前モンベルは沢靴なのにフリクションが得られなくて回収されたサワークライマーという歴史がありましたので、フリクションが無ければ返品するぞっ と強気の姿勢で初物に飛びつきましたがとりあえず問題なさそうです。

レビューの追記:
新品でブロックが沢山あって実際の接地面積が少ないからなのか、遡行開始直後のテストとかで靴の前半分(面)だけを使って適当に傾斜のある岩に乗ると すっぽ抜けるようなことがあったりしました。
(ブロックが無くなってフラットになった いつも使っているアクアステルスは、適当に面を使って岩に乗ってもグリップするので アクアグリッパーはダメかなと最初思いました)
しかし拇指球で掴む と言いますか しっかり立ち込めば全く問題なくグリップを発揮しましたのでこの辺は意識と慣れの問題だけだと思います。

普段使っているキャラバンの大峰アクアは薄いアッパーと細い靴ひものおかげで絞め込んだときのフィット感はとても良いのですが、いかんせんアッパーの耐久性に問題があります。

サワートレッカーは「樹脂製パーツで補強」の謳い文句通り角岩でこすったりしましたが樹脂パーツ部分は丈夫だと思いました。しかし補強されていないメッシュ部分の耐久性は現在の未知数なのが心配です。
(渓流シリーズはKRへと進化してアッパーの耐久性が上がっているみたいですが…)

つま先部分:細かいスタンスへの立ち込みは大峰アクアと同レベルと思います。
(クライミングシューズではないので過度な期待はしないでください)

力いっぱいガチガチに紐を絞め込んだ時:靴の上中央ネオプレンの接合部分が当たる。(店頭ためし履きで気になったが遡行中は気にならなかった。)

ネオプレン:履きにくさはあるがそれよりも履く時にソックスがヨレるので気を使う。小石が入らないとか利点があるらしいが、スパッツ付けるので私にはあまり意味無い。

今回店頭に置いてありませんでしたが、アクアグリッパー採用のモンベルウェイディングブーツはかなり気になります。(つま先までソールが廻り込んでいるので、立ち込み性能高いか!?)
2014/4/8 21:01
ゲスト
Re[2]: サワートレッカーRS
こんにちわ。追伸レビューもありがとうございます
少しの慣れは必要そうですね。
樹脂パーツの採用は知らなかったので参考になります。
僕はあまりスパッツ付けないので小石が入らないのは嬉しいです
それとステルスで泣かされていたソール剥がれが無ければ良いのですが。。。
モンベルウェイディングブーツと言うのがラインナップにあるのは知らなかったです。
爪先までソールがあるのはいいですね〜。
2014/4/9 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら