陣馬山 和田峠からの最短。

天候 | 曇り 雨 ヒョウ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤野駅側から 和田峠へ車で向かう場合 通行止めになっていました。 陣馬高原下側からは 和田峠まで こられますが 藤野側へは 抜けられません。 (天候によるものだったのかどうか ??) 今回はイヌ中心の ファンタジーでお送りしております。 山行記録って感じではなく ふざげた画像ばかりで申し訳ない限りです。(^^a |
写真
感想
1月2月3月と 予定をたてると天気が悪く
のびのびになっていて 今回も天気が悪そうだったけど
ユータに会いたいし れっつらご〜♪
どこなら歩けるかなぁ・・・
数日前に確認をしに行った嵐山は きびしそうだったしねぇ。
高尾は・・・激混みだろうし・・・
短距離で上がれて(人間がらくをするため)
山頂も広くて 開放的なトコロ。
と、いえば 陣馬山。v(^-^*
9時過ぎに 藤野駅から 車で和田峠へ向かったならば〜〜〜
あと 数キロでって所で・・・・( ̄□ ̄|||
ゲート閉鎖ーーー(>_< * 通行止めですと〜〜〜
人間だけなら そこに車をおいて 車道を歩いていけそうな距離ですが
(でも 傾斜が大変そう)
ヨボヨボ プルプルな じーちゃんわんこ連れなので無理。
それから あーだこーだと言いながら
ぐるりんこんと 高尾から陣馬高原下 和田峠・・・
もう少しで目的地での 遠回りは
さらに遠く感じましたよ・・・(iーi*
まー 下界も大変な天気だったようですが
山の上は ヒョウが降りまして
それはそれは きゃーきゃーと楽しかったでした。(ちょっと大げさ)
雨になったら大変と 慌てて撤収の準備をしたのですが
峠におりたら 雨・・・ さらに下ると さらに激しい雨・・・
あれは上にいても ヒョウだけで済んでよかったかもな・・・な感じ。
まー おりてしまったものは 仕方あるまい・・・(ーー;
ってことで ずいぶん寒い日だったので
帰りは温泉に。
こないだ 目に入った 天下茶屋。に寄ることに。
駐車場に車をおいたら 結構下るのです・・・
年をとったら ちょっと大変?(^^; と思う傾斜なのですが
HPのTOP画像に「花の宿」と書かれているように
綺麗な花の道です。この日 満開のツツジの木もありました。
花を楽しみながら下ると 天下茶屋です。
昔懐かしい感じの旅館です。
この日は こじんまりとした檜風呂の方が女性用でした。
(いつもなのか 曜日別かは ??)
お風呂までには 白い石積みの素敵な〜廊下・・トンネル?があり
そこを抜けると 白くない石積みなのですが
もともとあったものを生かしたふうに見える自然さで
草が石の間からのびていて いい奮起を醸し出していました。(^m^*
残念ながら露天はありませんでしたが 窓の大きい明るいお風呂で
山の見晴らしが良かったです。
大きな日帰り温泉とは違って 一人だったこともあり
のんびりできたのでした〜
寒い日だったので とってもあったまりました。v(^-^*
よかったです〜ヾ(^- ^*ノ
残念だったのは 山頂でゆっくりと ユータと
過ごせなかったこと。
なにせ もう少しで14才・・・
あと何年かな・・・と つい考えてしまいます・・・
くちゃいし 脱毛ひどいし 食い意地はっているけど
(これは コギちゃんに多いようです。( ̄m ̄*)
が、うちのコギは違う!という方には申し訳ないです。)
とっても 性格のよい おだやかないい犬なのです。
よぼよぼになっても よれよれになっても
目も耳も悪くなっても オムツになっても
ずっと いやしー ユータでいてくれますように。( * ̄)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する