ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425283
全員に公開
雪山ハイキング
東北

泉ケ岳(滑降コース)、三角山、水芭蕉群生地

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.4km
登り
674m
下り
658m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:18駐車場--滑降コース--10:26お別れ峠-10:52見返り平-12:04頂上-(水神コースで下山し、途中から滑降コースに合流)-12:33見返り平-13:02三角山-13:29駐車場
(水芭蕉群生地には車で移動)
天候 途中少し雪
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ケ岳スキー場の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
冬季はやっぱり水神コースが無難。
頂上直下の大壁は滑落の危険を感じた。キックステップも効くが、通るならアイゼン(軽アイゼンではなく)が欲しい、ピッケルもあるとベター。

入浴はスパ泉ケ岳が無難。(パワー温泉リフレと明日の湯は閉館してます)

泉ケ岳スキー場の駐車場にはたくさんの登山者がきていました。
2014年04月06日 09:22撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 9:22
泉ケ岳スキー場の駐車場にはたくさんの登山者がきていました。
滑降コースを登りますが、大壁と書かれている地点があとで緊張しました。
2014年04月06日 09:25撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 9:25
滑降コースを登りますが、大壁と書かれている地点があとで緊張しました。
この道を入り、まっすぐ行くと水神コースです。滑降コースは右の建物をこえたあたりから右に入ります。道標あり。
2014年04月06日 09:27撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/6 9:27
この道を入り、まっすぐ行くと水神コースです。滑降コースは右の建物をこえたあたりから右に入ります。道標あり。
すぐに雪道となります。
2014年04月06日 21:29撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:29
すぐに雪道となります。
橋のない渡渉が一箇所あります。今日は問題なし。靴の防水性は欲しい場所。
2014年04月06日 21:30撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:30
橋のない渡渉が一箇所あります。今日は問題なし。靴の防水性は欲しい場所。
踏み跡があり、特に迷うようなところはなかった。
2014年04月06日 21:30撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:30
踏み跡があり、特に迷うようなところはなかった。
ややわかりづらいですが、中央は人のものではないような・・・。靴跡の上にもありましたので、つい最近かもしれません。でも単に手をついただけかも。
2014年04月06日 21:53撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:53
ややわかりづらいですが、中央は人のものではないような・・・。靴跡の上にもありましたので、つい最近かもしれません。でも単に手をついただけかも。
踏み抜くときも多少ありましたが、見返り平まではつぼ足で十分です。スノーシューはないほうがたぶん楽。
2014年04月06日 21:31撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:31
踏み抜くときも多少ありましたが、見返り平まではつぼ足で十分です。スノーシューはないほうがたぶん楽。
三角山かな。帰りに行ってみました。
2014年04月06日 21:31撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:31
三角山かな。帰りに行ってみました。
晴れて気分の良い歩きもできました。このときは。
2014年04月06日 21:31撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:31
晴れて気分の良い歩きもできました。このときは。
滑降コースは尾根を越えていく箇所あり、ここは左側に行きます。踏み跡もマークもあります。
2014年04月06日 10:14撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 10:14
滑降コースは尾根を越えていく箇所あり、ここは左側に行きます。踏み跡もマークもあります。
まっすぐに道が通っている場所。
2014年04月06日 10:18撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 10:18
まっすぐに道が通っている場所。
お別れ峠です。4つ角になりますが、ほとんどの人はまっすぐに滑降コースを進んでいました。
2014年04月06日 10:25撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 10:25
お別れ峠です。4つ角になりますが、ほとんどの人はまっすぐに滑降コースを進んでいました。
頂上が見えてきました。
2014年04月06日 21:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:32
頂上が見えてきました。
いい眺めです。
2014年04月06日 10:38撮影 by  DSC-W170, SONY
2
4/6 10:38
いい眺めです。
仙台市街も見えました。写真だとわかりづらいですが、中心のビル街も見えました。
2014年04月06日 21:45撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:45
仙台市街も見えました。写真だとわかりづらいですが、中心のビル街も見えました。
見返り平です。ここを行きはまっすぐ行きましたが、大壁に突入してしまい苦戦しましたので、ここから左に入って水神コースに移ったほうがいいと思います。ここまではつぼ足できましたが、ここで軽アイゼンを装着しました。
2014年04月06日 10:50撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/6 10:50
見返り平です。ここを行きはまっすぐ行きましたが、大壁に突入してしまい苦戦しましたので、ここから左に入って水神コースに移ったほうがいいと思います。ここまではつぼ足できましたが、ここで軽アイゼンを装着しました。
見返り平からもしばらくはいい気分の雪道歩きでしたが、この後大壁(遠くからみて頂上直下に白い雪だけの箇所ありますよね、あそこです)に入ってしまい、滑落恐怖で一歩一歩慎重にキックステップで登りました。気がついたときには大壁に突入してしまってました。写真はありません。それどころではなかったです。
2014年04月06日 21:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:33
見返り平からもしばらくはいい気分の雪道歩きでしたが、この後大壁(遠くからみて頂上直下に白い雪だけの箇所ありますよね、あそこです)に入ってしまい、滑落恐怖で一歩一歩慎重にキックステップで登りました。気がついたときには大壁に突入してしまってました。写真はありません。それどころではなかったです。
頂上についたら、展望はゼロでした。
2014年04月06日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 12:03
頂上についたら、展望はゼロでした。
頂上の写真ですが、この滑降コースの道標に誘われると、大壁に入ってしまいますので、行くなら覚悟決めたほうがいいです。私は登りでしたが、下りはもっと怖いはず。
2014年04月06日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 12:03
頂上の写真ですが、この滑降コースの道標に誘われると、大壁に入ってしまいますので、行くなら覚悟決めたほうがいいです。私は登りでしたが、下りはもっと怖いはず。
水神コースを降ります。こちらは、こんな感じで、身の危険は感じませんでした。
2014年04月06日 12:06撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 12:06
水神コースを降ります。こちらは、こんな感じで、身の危険は感じませんでした。
石がごろごろしてますので、転ばないように注意はしてください。途中で軽アイゼンをはずしました。(ジュラルミンだし)
2014年04月06日 12:14撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 12:14
石がごろごろしてますので、転ばないように注意はしてください。途中で軽アイゼンをはずしました。(ジュラルミンだし)
傾斜が緩まったあたりから、左に突入して滑降コースに戻りました。トラバースしていけば3,400mくらいです。無事見返り平で滑降コースにでました。
2014年04月06日 12:23撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 12:23
傾斜が緩まったあたりから、左に突入して滑降コースに戻りました。トラバースしていけば3,400mくらいです。無事見返り平で滑降コースにでました。
その後は適当に雪原の散歩を楽しみました。つぼ足で十分でした。自分だけの足跡で気分よかったです。
2014年04月06日 12:49撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 12:49
その後は適当に雪原の散歩を楽しみました。つぼ足で十分でした。自分だけの足跡で気分よかったです。
三角山に行きました。ここをまっすぐに。ここは地図には登山道はないですが、子供向けのコースになっているみたいです。左は滑降コース、右は水神コースになります。
2014年04月06日 12:59撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 12:59
三角山に行きました。ここをまっすぐに。ここは地図には登山道はないですが、子供向けのコースになっているみたいです。左は滑降コース、右は水神コースになります。
三角山への稜線は雪が消えていて、ハイキング気分です。
2014年04月06日 13:00撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 13:00
三角山への稜線は雪が消えていて、ハイキング気分です。
三角山頂上です。市内が展望できます。
2014年04月06日 13:03撮影 by  DSC-W170, SONY
2
4/6 13:03
三角山頂上です。市内が展望できます。
三角山の頂上から。見えてるのは笹倉山ですかね。
2014年04月06日 13:05撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 13:05
三角山の頂上から。見えてるのは笹倉山ですかね。
雪が消えたばかりで、藪になってなかったので、三角山からの下りは特に登山道を意識せずにまっすぐに下りました。
2014年04月06日 21:34撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:34
雪が消えたばかりで、藪になってなかったので、三角山からの下りは特に登山道を意識せずにまっすぐに下りました。
そのまま降りたら、立ち入り禁止の看板が。(泣)
左の沢ぎりぎりまで逃げるだけで、ちょっとずる気味ですが、通らせてもらいました。・・いや・・、ここで看板あっても、右は工事中、左は沢、戻るのは三角山に再登山なんで、看板立てるなら場所をもうちょっとなんとかならないかと思うしだいです。
#今地図よくみたら、100mくらい左にUターン気味に戻れば先の渡渉ポイントでした。
2014年04月06日 13:15撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 13:15
そのまま降りたら、立ち入り禁止の看板が。(泣)
左の沢ぎりぎりまで逃げるだけで、ちょっとずる気味ですが、通らせてもらいました。・・いや・・、ここで看板あっても、右は工事中、左は沢、戻るのは三角山に再登山なんで、看板立てるなら場所をもうちょっとなんとかならないかと思うしだいです。
#今地図よくみたら、100mくらい左にUターン気味に戻れば先の渡渉ポイントでした。
かもしかコースはほとんど今の時期は使われてないようでした。
2014年04月06日 21:34撮影 by  DSC-W170, SONY
4/6 21:34
かもしかコースはほとんど今の時期は使われてないようでした。
下山後、駐車場から数100mの距離にある水芭蕉群生地にいってみました(車で)。咲き始めでした。
場所は地図上に写真の撮影場所入れましたので、地図を少し動かしてみてください。
2014年04月06日 13:47撮影 by  DSC-W170, SONY
3
4/6 13:47
下山後、駐車場から数100mの距離にある水芭蕉群生地にいってみました(車で)。咲き始めでした。
場所は地図上に写真の撮影場所入れましたので、地図を少し動かしてみてください。
同じく水芭蕉です。
2014年04月06日 13:51撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/6 13:51
同じく水芭蕉です。

感想

泉ケ岳の滑降コースを冬季に登ったことがないので、行ってみました。このコース頂上直下のやばそうなところを通るのは知っていたのですが、漫然と踏み跡をついていって気がついたら問題斜面に突入しており緊張しました。ちょっと反省。帰りはつぼ足で雪面散歩を楽しみました。
ブログ記事は2,3日中に掲載します。
http://ihiro2952.blog.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら