ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4255777
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ツツジの大和葛城山

2022年05月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
05:43
距離
8.8km
登り
701m
下り
693m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:05
合計
5:43
距離 8.8km 登り 701m 下り 702m
9:39
56
10:35
10:48
38
11:26
11:39
8
11:47
11:54
8
12:02
12:16
101
13:57
14:12
45
14:57
15:00
8
15:08
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越トンネル脇の駐車地:無料
コース状況/
危険箇所等
■天狗谷ルート(登り)
天狗谷の登山道は一部沢を歩くことになりますが、増水時でなければ問題ありません。

■ダイトレ(下り)
整備された登山道です。
水越トンネル
久しぶりやね〜♫今日もよろしくー.いい天気や☀(mo)
2022年05月05日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
14
5/5 9:40
水越トンネル
久しぶりやね〜♫今日もよろしくー.いい天気や☀(mo)
シャガ
今年お初です(mo)
2022年05月05日 09:47撮影 by  SOV43, Sony
20
5/5 9:47
シャガ
今年お初です(mo)
新緑が綺麗やー(mo)
10
新緑が綺麗やー(mo)
赤い花?が植えられてるよー(mo)
2022年05月05日 09:51撮影 by  SOV43, Sony
9
5/5 9:51
赤い花?が植えられてるよー(mo)
天狗谷の沢
2022年05月05日 10:02撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 10:02
天狗谷の沢
ハナイカダ
2022年05月05日 10:24撮影 by  SOV43, Sony
15
5/5 10:24
ハナイカダ
尾根に乗ると少し涼しくなりましたね (ya)
2022年05月05日 10:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 10:48
尾根に乗ると少し涼しくなりましたね (ya)
何とかショウジョウバカマ。これも今年お初(^_^;)(mo)
2022年05月05日 11:23撮影 by  SOV43, Sony
20
5/5 11:23
何とかショウジョウバカマ。これも今年お初(^_^;)(mo)
山上から奈良側を眺めて (ya)
2022年05月05日 11:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 11:27
山上から奈良側を眺めて (ya)
パラグライダーが飛び交っていました (ya)
気持ちよさそー!(mo)
2022年05月05日 11:28撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/5 11:28
パラグライダーが飛び交っていました (ya)
気持ちよさそー!(mo)
Kumainkobeさんにお会いして六甲全山縦走のお話しなどを伺ってしばし談笑 (ya)
確か昨年?金剛山一の鳥居でお会いしましたね〜♪(mo)
2022年05月05日 11:28撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
5/5 11:28
Kumainkobeさんにお会いして六甲全山縦走のお話しなどを伺ってしばし談笑 (ya)
確か昨年?金剛山一の鳥居でお会いしましたね〜♪(mo)
Kumainkobeさんと一緒に記念撮影📷
47
Kumainkobeさんと一緒に記念撮影📷
白樺食堂の展望デッキからの眺め
2022年05月05日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/5 11:41
白樺食堂の展望デッキからの眺め
連れて帰りたい♡(mo)
2022年05月05日 11:42撮影 by  SOV43, Sony
22
5/5 11:42
連れて帰りたい♡(mo)
青空〜\(^o^)/
山頂にて
2022年05月05日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
50
5/5 11:50
山頂にて
どこでご飯する〜?
2022年05月05日 11:54撮影 by  SOV43, Sony
12
5/5 11:54
どこでご飯する〜?
爽やかなかつらぎ高原
2022年05月05日 11:55撮影 by  SOV43, Sony
12
5/5 11:55
爽やかなかつらぎ高原
瓢箪ベンチからの金剛山の雄姿 (ya)
2022年05月05日 11:56撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/5 11:56
瓢箪ベンチからの金剛山の雄姿 (ya)
パラグライダー場
2022年05月05日 11:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 11:57
パラグライダー場
メタセコイアと金剛山
2022年05月05日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12
5/5 12:01
メタセコイアと金剛山
フデリンドウ!いっぱい!踏まんように(・o・); (mo)
2022年05月05日 12:01撮影 by  SOV43, Sony
36
5/5 12:01
フデリンドウ!いっぱい!踏まんように(・o・); (mo)
ツツジと金剛山とmo-さん。
mo-さん、ツツジ撮ってたんかな?(*^-^*)
16
ツツジと金剛山とmo-さん。
mo-さん、ツツジ撮ってたんかな?(*^-^*)
クララとハイジ(自称)(^^) (ya)
背、縮んでしもた?カツさんが伸びたんかー?⊙.☉(mo)
2022年05月05日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
30
5/5 12:10
クララとハイジ(自称)(^^) (ya)
背、縮んでしもた?カツさんが伸びたんかー?⊙.☉(mo)
青空ええね〜\(^o^)/
2022年05月05日 12:11撮影 by  SOV43, Sony
15
5/5 12:11
青空ええね〜\(^o^)/
おー!綺麗や〜(^^)
2022年05月05日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
25
5/5 12:13
おー!綺麗や〜(^^)
ドウダンツツジ
2022年05月05日 12:13撮影 by  SOV43, Sony
15
5/5 12:13
ドウダンツツジ
アイスレモンティーご馳走様。冷たくて美味し〜(mo)
2022年05月05日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
19
5/5 12:21
アイスレモンティーご馳走様。冷たくて美味し〜(mo)
本日、子供の日🎌
かしわ餅でカンパ〜イ❢
2022年05月05日 12:55撮影 by  SOV43, Sony
27
5/5 12:55
本日、子供の日🎌
かしわ餅でカンパ〜イ❢
青空に映えるね〜
2022年05月05日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12
5/5 13:12
青空に映えるね〜
ツボミもまだまだあるよ〜
2022年05月05日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
20
5/5 13:15
ツボミもまだまだあるよ〜
特等席やったね
ツツジ越しの金剛山 (ya)
2022年05月05日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
21
5/5 13:26
ツツジ越しの金剛山 (ya)
2022年05月05日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10
5/5 13:29
いい日に来れたね〜(◍•ᴗ•◍)
2022年05月05日 13:36撮影 by  SOV43, Sony
35
5/5 13:36
いい日に来れたね〜(◍•ᴗ•◍)
2022年05月05日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
18
5/5 13:39
カタクリ残ってたね〜
13
カタクリ残ってたね〜
ピンクのツツジがアクセントになるね
2022年05月05日 13:41撮影 by  SOV43, Sony
14
5/5 13:41
ピンクのツツジがアクセントになるね
カタクリ
2022年05月05日 13:46撮影 by  SOV43, Sony
18
5/5 13:46
カタクリ
今日、来れてよかったー♫
2022年05月05日 13:50撮影 by  SOV43, Sony
29
5/5 13:50
今日、来れてよかったー♫
カタクリ
2022年05月05日 13:59撮影 by  SOV43, Sony
16
5/5 13:59
カタクリ
パラグライダー離陸場からの奈良盆地
2022年05月05日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
14
5/5 13:59
パラグライダー離陸場からの奈良盆地
ダイトレもヤマツツジに彩られていました (ya)
2022年05月05日 14:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
5/5 14:33
ダイトレもヤマツツジに彩られていました (ya)
新緑に癒やされながら下山。
楽しかったね〜またね(^o^)v
2022年05月05日 14:41撮影 by  SOV43, Sony
18
5/5 14:41
新緑に癒やされながら下山。
楽しかったね〜またね(^o^)v

装備

個人装備
ヘッデン 予備電池 熊鈴 筆記具 保険証 iフォン 登山用GPS カメラ 飲料 食料 レインウエア

感想

真っ赤に染まったかつらぎ高原のツツジを鑑賞しに大和葛城山へ

天気と休日と開花状況によって訪れるタイミングが難しいかつらぎ高原のつつじ園ですが、青空が期待できるこの日に自称ハイジ&クララと行ってまいりました。

6部咲きくらいではありましたがもう充分に見応えがあり、背景の青空に真っ赤なツツジが映えていました。

急遽参加させて貰いました。いつの間にやらツツジの季節になっていた(^-^;
ゆっくりのんびり気持ちいい時間を過ごせました。
ありがとうございました(*^-^*)

急遽、ヨーゼフとクララ&ハイジで青空と新緑、真っ赤なツツジ咲く葛城山を駆け回って来ました♫

心地いい風も吹き、爽やかな楽しい1日でした。ありがとうございましたm(_ _)m
また行こねーー(^o^)v

mo-829

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

みなさま、こんばんは。🎵

青と赤、サイコーですね。
いい日に行かれましたね〜!👍

まだカタクリ、ショウジョウバカマも残っとるの?
もうドウダンが咲いとるの?

鈴鹿とエライ時期が違うな〜(^^)
2022/5/6 23:00
shige1966さん、こんばんは〜

青空が出てる日に行けてホントよかったです
カタクリは終わる寸前。。ショウジョウバカマは終わってましたが一輪だけきれいなのがあったようです。私は見てませんけど(笑)
2022/5/6 23:32
shigeさん、こんばんはー☆

青空は全てを引き立てますね♫
たぶんドウダンツツジやと思うけど、既に茶色くなってたー(T_T)
カタクリは昨年見つけた場所に行ったら残ってました(^^)
ショウジョウバカマは辛うじて色ついてたけどミイラです。

お天気もお花もgoodタイミングでしたー(^o^)v
2022/5/7 1:01
shige1966さん、こんばんは。
快晴のおかげで赤が青に映えて気持ち良かったです♬
ショウジョウバカマは緑な子になってたのがほとんどでしたが少し残ってましたscissors
ドウダンが茶色になってたのはびっくり!一気に季節が進んでる感じですね(^^;
鈴鹿の花に会いに行きたいです(*^-^*)
2022/5/8 21:07
mo-さん、katuさん&yamaotoco;さんこんばんわ
あっ、ハイジさんとクララさんだったっけ?
どこ行こうかと迷って結局どこも行かず失敗しました〜kumainkobeさんもいらしたんですね
青空の下ツツジが綺麗✨

私もこっそり見に行こうと思います😅
2022/5/6 23:21
Lee-Leeさん、こんばんは〜

ハイジとクララとヨーゼフですdog(笑)
kumainkobeさんにもお会いできてよかったです
ぜひツツジを見に行ってくださいね
2022/5/6 23:37
Lee-Leeさん、こんばんはー☆

6分咲きくらいなんでしょうけど、十分綺麗でしたー(^^)
自然林が多いので、新緑もとても綺麗でしたよー!
好天続きなので、ちょっと雨も欲しいところですけどね。是非是非(^o^)v
2022/5/7 1:09
Lee-Leeさん、こんばんは。
クララとハイジとヨーゼフ笑
おかげさまで今年も葛城山のツツジ見に行くことができました♬
ぜひLee-Leeさんも🌸
いい天気が続いてたのでひょっとしてもう行ってこられたかな?(*^-^*)
2022/5/8 21:10
みなさん、こんばんは

青空のいい日に行きましたね😊
とても気持ちよさそうです

柏餅とレモンティで
ゆっくり!いいですね
もうこれだけ真っ赤になりましたか!
自分も行けるかなぁ。昨年はタイミングのがしたので
😅
人多そう!yamaotocoさんは車停めれたんですね😊
2022/5/6 23:42
woodtableさん、こんばんは〜

青空がないとツツジの赤が映えないですからね
いい日に行けてよかったです!
は入れ代わり駐車を狙ってたんですけど、たまたまハマリました
2022/5/7 0:17
woodtableさん、こんばんはー☆

休みと天気と開花状況のタイミングって難しいですよね(^o^;
この日は天気も駐車場もバッチリ(^^)
タイミング外さないように行って下さいね〜(^o^)v
2022/5/7 1:22
woodtableさん、こんばんは。
お天気サイコー、寒くも暑くもなくて心地よくゆっくりできました☀
いっぱいでも少し待てば駐車場に停めることができますよ🚙
時間帯にもよるとは思いますが(*^-^*)
ぜひ真っ赤なツツジを見に行ってきてください♬
2022/5/8 21:17
yamaotocoさん、katu5さん、mo-829さん、
思いがけずお声かけいただき、有難うございました。
大勢人がいたのに良く気付かれましたね!
お陰様で、楽しいかったです。

小生は、育成中の山ガールを連れてのまったり山行でした。
たまにはこういうのも良いですね。

金剛山系には、またお邪魔します。
またお会いできますこと、楽しみにしております。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/5/7 5:14
Kumainkobeさん、こんばんはー☆

昨日はお疲れ様でした♪
ちょーど良い気候で、お花や新緑綺麗でしたね(^^)
櫛羅の滝コースから下山されたんですね。最近は奈良側からのぼってないですが、どーも徐々に崩れて行ってるような気がします(^o^;
階段が階段じゃなかったかと(-_-;)

またお逢い出来るような気がします。楽しみにしてま〜す(^o^)v
2022/5/7 20:21
Kumainkobeさん、こんばんは〜

見た瞬間に一瞬でワカリましたよ
正真正銘の山ガール連れで羨ましい限りです
金剛山系での再会を楽しみにしています
2022/5/7 21:10
いやいや、yamaotocoさんこそハイジとクララをお連れして羨ましい限りです(笑)
2022/5/7 23:13
Kumainkobeさん、こんばんは。
こちらこそ短い時間でしたが嬉しかったです。
育成中…益々楽しみですね♬
最近ちょこちょこ六甲へも行ってますのでお会いできるかな(*^-^*)
レコ、サボってますが(^-^;
2022/5/8 21:38
皆さん おはようさんどす

綺麗に咲いてるね~ 真っ赤やん
美女2人を御伴してヤマどんの顏も真っ赤やん!
ヤマどんがお猿ちゃんに変身か!
それをモーさんが連れて帰りたいとか?
えらいこちゃがな!
2022/5/7 10:06
chasseさん、mittiさん、こんばんはー☆

ツツジは満開ではなかったですが、じゅうぶん見応えありました(^^)
青空のおかげですね!

可愛いおサルなら拉致したいですけどね〜、、遠慮しときます(+_+)
楽しかったーー(^o^)v
2022/5/7 20:26
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜

ええーとこ行ってきた来たでしょ
「誰がエテコやねん」
mo-さんは狸でも何でも動物は全てペットにしたがるようです
2022/5/7 21:17
chasseさん、こんばんは。
いつのまにやら葛城山のツツジが赤く!
見ることができてよかったです(*^-^*)
yamaotocoさんがお猿に変身して連れて帰る!?笑
怒られる(^-^;
2022/5/8 21:42
皆さん こんにちは
たった3日の違いで一気に真っ赤っか〜 
かつらぎ高原のハイジとクララ がヨーゼフと遊ぶ ワンコは美女たちにいじられたかな?

どっちがクララやったけ?ヨーゼフは山頂で舌出しゴロ寝😄してましたか? 楽しいレコです👍
2022/5/7 16:13
cicsさん、こんばんはー☆

クララはjKatuさん、私がハイジ(笑)・・石投げられるわ(-_-;)
日に日に赤みが増してきました!
満開でも曇り空だったら、ガッカリしますもんね〜。いいタイミングで楽しく行けました(^o^)v
2022/5/7 21:20
cicsさん、こんばんは〜

晴れ続きでツツジが一気に赤くなりましたね
ヨーゼフはゼェ〜ゼェ〜言いながら登ってました
2022/5/7 21:26
cicsさん、こんばんは。
ハイジとクララはヨーゼフと遊んでるのか遊ばれてるのか!?笑
晴れの暖かい日が続いたのでどんどん赤くなっていったのかな?
当日の葛城山は暑くもなく寒くもなくゴロ寝できるほど気持ち良かったですよ♬
2022/5/8 21:46
 ヤマさん、美熟女お二人のお供役だったんですね。皆さんこんにちは。

これで6分咲きレベルなんですか? 凄いですね。紅葉の燃えるような赤色も凄いけどこちらはまた違った赤色が凄いです。開花時期の登山としては天候とお休みと開花具合のシンクロが難しいかと。

さわんど茶屋から登られていますが、RW方面から登る人も多いんでしょうね。人の少ないときに行ってみたいですが無理な話なんでしょうね。
綺麗な写真を見せていただきました。ありがとうございます。
2022/5/7 10:04
no2さん、こんばんはー☆

仰る通り、シンクロが難しい(^o^; きっと来週辺りがピークですね。
青空がないと、やっぱり映えません(-_-;)
ツツジのシーズンに限らず、あそこのデッキでぼんやり過ごすのは最高です!!

過去に歩かれてると思いますが、いつか、no2さんもチャンスあれば行ってみて下さいね〜!奈良側ロープウェイ前の駐車場(1000円高い・・)、ロープウェイ(往復1500円)、時間は短縮出来ます(笑)(^o^)v
2022/5/7 21:35
no2さん、こんばんは〜

ベストタイミングに拘り過ぎると見逃し三振のリスクがありますから、少し早めに行っても見応え充分なのでそうしました
個人的には秋のススキのシーズンの葛城山の方が好きなんですけどね
2022/5/7 21:35
no2さん、こんばんは。
休みの日に青い空のもと真っ赤に染まるツツジを見ることが出来るタイミングってなかなか難しいですよね。行けるときに行っとかないと、と(*^-^*)
水越側はツツジシーズンの週末路駐すると駐禁切られることがあるのでRW側からの登る方が多いのかな?
2022/5/8 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら