記録ID: 425614
全員に公開
雪山ハイキング
東海
イワザクラ咲く 舟伏山へ
2014年04月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 925m
- 下り
- 921m
コースタイム
8:00 夏坂林道入口
8:40 西ルート登山口
9:56 小舟伏山山頂
10:12 舟伏山山頂
11:00 みのわ平
11:19 桜峠
12:00 夏坂林道入口
8:40 西ルート登山口
9:56 小舟伏山山頂
10:12 舟伏山山頂
11:00 みのわ平
11:19 桜峠
12:00 夏坂林道入口
天候 | 曇り時々晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に山県市役所に電話をして確認したところ 東ルートは通行禁止とのことでしたので、夏坂林道入口の路肩に駐車し 西ルート登山口まで3キロ林道を歩き、西ルートで登り、山頂を経て 東ルートで桜峠まで下り、そこから駐車場所の夏坂林道入口まで下りました。 桜峠からの下山道はどちらも通行禁止のような感じでしたが、 たくさんの人が従来どおりの東ルートで登っていらっしゃいました。 通行止め看板も「予告」って貼ったままだったり・・・。 あと、登山道は細い急斜面もあり、滑りやすい土質ですので注意が必要です。 |
写真
感想
イワザクラがもう咲いているとのことで、舟伏山へ
天気が不安定という予報でしたが、大丈夫だろうと出かけましたが
途中、晴れたり、雨が降ったり、雪が降ったり、予報通りの天候でした。
前日に山県市役所に電話をして尋ねたら、東ルートは通行止めとのことでしたので
今日は西ルートから上ります。でも結局ほとんどの人が東ルートから登ってきていました。
私たちの3キロの林道歩きはなんだったのか・・・。
(今後行かれる方はよくご確認ください)
結構傾斜が急だったり、道が細かったりして、天候も悪いのも重なり、登山道は終始滑りやすい状態で何度もズルズルしながらの登山でしたが、お目当てのイワザクラが咲いていてくれて
最高でした。毎年終わりかけにくるので今年は早く会いに来ました〜って。
でも3キロの林道歩きのおかげで、白いイワウチワに会えたり、キクザキイチゲも見れて
今日も大満足の山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chiitan さん こんばんは
前日に舟伏山に行きましたが、その時よりも少しだけ雪が増えたような感じです。
・34枚目のイワザクラの全く同じ写真を撮っていました
・38枚目の「バイカオーレンでしょうか?」は、葉の形状からすると「エイザンスミレ」のようにも見えます。
alpsdakeさん こんばんわ
コメントありがとうございます。
alpsdakeさんのヤマレコ、いつも可愛い鳥たちと、素敵なたくさんのお花と
楽しく拝見させていただいています。
そうなんです。どうみてもバイカオーレンではないような・・。
エイザンスミレかもしれないですね。 ありがとうございます。
また、教えていただけたらうれしいです。
これから春のお花の楽しみな季節ですね。
また素敵なヤマレコ期待しています!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する