記録ID: 425811
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
福寿草ハイク♪藤原岳
2014年04月07日(月) [日帰り]


コースタイム
8:40大貝戸登山口(神武神社)ー9:40五合目ー11:40藤原山荘ー12:10展望台−12:30藤原山荘(昼食)13:30ー14:50五合目ー15:20大貝戸登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に降った雪がうっすら残ってました。 八合目以降に福寿草が多くみられますがぬかるんだ箇所が多く、スパッツは必須です。 下山後は、車で10分ぐらいの阿下喜温泉あじさいの湯(500円)へ行きました。 |
写真
感想
初のヤマレコです。
福寿草が見たくて去年も訪れた藤原岳へ。
去年よりも行く時期が遅かったのですが福寿草はたくさん咲いてました〜〜
もうしばらくは楽しめそうです。
福寿草は八合目から見られます。
去年はセツブンソウやミスミソウなども見られたのですが、見つけられず…残念
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
ヤマレコレデビューおめでとうございます。
大貝戸道にはフクジュソウが沢山咲いていたのですね。
私たち夫婦は孫太尾根から登りました。
コメントありがとうございます。
孫太尾根!私もそのルート気になっていたのですが、地図を見ても点線ルートだしコースタイムも書かれていないし登山口もどこかわからないし…諦めました(-_-)
HP拝見しました。お花がたくさん見られたようで…お花好きなので羨ましいです(*^-^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する