記録ID: 42611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
福井県南越前町(旧今庄町)【夜叉ヶ池】ピストン
2009年07月12日(日) [日帰り]



- GPS
- 02:30
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 810m
- 下り
- 192m
コースタイム
7月12日 登山口駐車場9:00→10:10夜叉ヶ池(途中1度5分休憩)
夜叉ヶ池10:30→夜叉ヶ岳11:00?→三国ヶ岳半分地点11:30→引き返して夜叉ヶ池12:30
帰路は夜叉ヶ池から
夜叉ヶ池10:30→夜叉ヶ岳11:00?→三国ヶ岳半分地点11:30→引き返して夜叉ヶ池12:30
帰路は夜叉ヶ池から
天候 | 曇り時々雨&時々晴れ空のぞく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉ヶ池までは1時間ほど、最初はチョット急な場所があり、その後トチの大木のあたりまではハイキング並みのコースw 滝が見えるトコロは横は崖なので、気持ちは注意してください。 その後、急勾配が後半続くので、ゆっくり行くといいですよw休憩をとりながら。 特にコノ時期以降は灼熱なのでw 残り200mの看板以降は尾根なので、ゆるやか。 池が見えてくると疲れも吹っ飛びますw 今回は三国ヶ岳に行きたいコースなので、分岐に出て右。 10分ほど岩などの急勾配。尾根なので。左右は崖で注意。 その後同じくらい下って。 藪の道を歩きます。すると夜叉ヶ岳到着ww その先の三国ヶ岳へはさらに深い藪が行く手を阻みます。 行けなくは無いデスが、手袋、長袖、長ズボンは必須。 ※タイツ(CW−Xやスキンズ)は短い藪で穴が開く可能性があるので、大事にしたい方はヤメタ方が良いかもw 特にピストンの場合、帰りが、藪が逆方向に向かってはいている為NG。 あと虫も多い時期なので、特に蜂に注意w 夜叉ヶ池 登山についてのお問い合せは今庄事務所 0778−45−8002 |
写真
この生物何か分かるかな??
詳しくはhttp://ameblo.jp/ownwaystyle/にて。
詳しくはhttp://ameblo.jp/ownwaystyle/にて。
撮影機器:
感想
今回の夜叉ヶ池&三国ヶ岳登山は
時間の制限と藪の為、三国ヶ岳はあきらめましたが、
途中の夜叉ヶ岳までいけたから
まぁ
満足ですww
ビギナーさんをおいて行ってしまって、(元々報告済みだけど)
Ownwayの他の皆がサポートしてくれたみたいで、感謝してますw
ありがとう。
でも。。。。。
藪で
俺のCW−Xが・・・・涙涙ショボーン↓↓
またリベンジしますw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する