半月山&社山。見事な逆さ男体山をみながら



- GPS
- 10:03
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。アカヤシオ見頃。中禅寺湖畔では桜も見頃過ぎ |
写真
感想
見事な晴れの5月、GWの混雑を心配しているくせに日光に来てしまいました(笑)
でも観光地のそばの山は連休でも意外にすいている説を提唱しているのできっと空いていると踏んだらやっぱり山の中はすいていました!
早朝5時歌ヶ浜駐車場着。しかし釣り人の方がかなり多くてすでに駐車場は残り数台と大盛況。
立木駐車場はがらがらだったので登山者はそちらをつかったほうがいいかもしれません。
行程も長いのでいつもより少し早めにスタート。
湖畔からは見事な逆さ男体山!!完璧なシチュエーションです。
通り道なので華厳の滝もついでに寄って見物。観光地エリアは早朝に抜けるに尽きます。当たり前ですが誰もいないので滝ビューをひとりじめです。
ほどほどに山にはいっていくと非常に歩きやすい道。整備が行き届いていています。
半月山も社山もあちこちでアカヤシオが見頃。
半月山展望台までくると雪化粧した日光白根山が見事な姿をみせてくれます。
見渡せば遠く皇海山も見えて絶景のパノラマです。
大休憩をはさみつつそのまま社山方面へひたすら。このあたりもアカヤシオがきれい。
相変わらず山中はほとんどほかの登山者さんとはあわない避密の山行
地図で考えていたよりは地味なアップダウンがあるので思うようにペースがあがらなかったです。
社山山頂につくと他の登山者さんがちらほら。
山頂付近は樹林帯で眺めが悪いのですこしすすんで日光白根山がよく見える岩の上でお昼にしました。
のんびりごはんをしてからゆっくり下山。
中禅寺湖までおりてくると釣りの方がたくさん。
最後駐車場まで帰ってくると観光の方も多くてそこそこ混んでいました。
密を避けてそのままいろは坂を早々に下って中禅寺湖エリアを脱出。
GWの快晴の観光地ど真ん中でしたが結局避密の登山となりました。
やっぱり観光地のそばの山は連休でも空いている説は本当でした(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する