記録ID: 426463
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
残雪の赤城山
2014年04月08日(火) [日帰り]


コースタイム
08:40登山口
10:00黒檜山
12:20駒ヶ岳登山口
10:00黒檜山
12:20駒ヶ岳登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時到着時3台ほど駐車していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程ほぼ雪道です。黒檜山と駒ヶ岳は雪質が変わります。 6本爪アイゼンとダブルストックを使用しました。 ベース:モンベルジオラインMW インナー:パタゴニアR1 アウター:マムートアルティメイトフーディー パンツ:ファイントラックストームゴージュパンツ ○トイレ 駐車場にあります。 ○温泉 富士見温泉:この日は故障により露天は入れませんでしたが、500円で汗を流すのにはちょ うどよいです。 |
写真
感想
残雪の赤城山へ行ってきました。
天気は快晴。
駐車場では風が強かったのでしっかりと防寒装備でスタートします。
登山口から雪道の急登だったので最初からアイゼンとダブルストックでいきます。
黒檜山側は日陰も多く雪もまだかなり残っています。雪はしまっているのでアイゼンが小気味よく効きます。
いつもはかなり汗をかく登りですが、風で冷やされちょうどいい感じです。
1時間ほどで稜線へ出て黒檜山頂へ。
快晴で日光白根山や武尊山などのパノラマを堪能することができました。
近くの神社で昼休憩。そこで合った方から「今年は例年より雪多いね」と言われました。
そこから駒ヶ岳を目指します。こちら側は日が当たるので雪は柔らかいです。
踏み抜いたあともあり、自分も膝まで入ってしまいました。
もう一度ゆるやかに登っていくと駒ヶ岳です。
駒ヶ岳からの下り途中に鉄製の階段があり、アイゼンの爪を引っかけないよう注意して歩き無事下山してきました。
この時期らしい春の天気の気持ちいい残雪の山歩きを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する