記録ID: 426499
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
今年も見事な霧氷桜でした(^^ 花の吉野山散策 2014
2014年04月09日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 662m
- 下り
- 654m
コースタイム
吉野駅8:30頃〜(略)〜17:30頃吉野駅
*コース取りや鑑賞ポイントは、昨年とほとんど同じです。
→www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-282654.html
*分岐などのルート情報は、以前のレコも参考にしてみてください。
*コース取りや鑑賞ポイントは、昨年とほとんど同じです。
→www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-282654.html
*分岐などのルート情報は、以前のレコも参考にしてみてください。
天候 | 風弱く、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:近鉄吉野18:34〜19:54大阪・阿部野橋 *近鉄電車のサイトで、座席指定やチケットレス購入が出来ます。 →http://www.kintetsu.co.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
開花状況(4/9): 下千本 満開見頃 中千本 7分咲き 上千本 5分咲き(下部の「滝桜」は7分咲き、上部は3分咲き) 吉野山の開花情報、周辺道路の交通規制など →http://87yama.sakura.ne.jp/index.html →http://www.sakura.yoshino.jp/ |
写真
感想
先週末の強い寒の戻り・・花冷えを通り越して、近郊低山でも降雪となりました。
早めに満開を迎えていた平野部のサクラには気の毒な寒風だったようです。元々
寒暖の変動が激しい時期とは言え、今春は偏西風が南へ蛇行し易いようで、まだ
暫らくは寒気の影響が続くのかも・・・。
さて、今春の吉野山桜詣で・・もう今年は「卒業」しようと思ってましたが、こ
の時期になると引き寄せられるが如く行ってしまいました。吉野シロヤマザクラ
の魔法は4年経っても、まだ解けないようです(笑)。
コース取りや鑑賞ポイントは昨年とほとんど同じですが、天候条件を優先したの
で、花見のタイミングは少し早めになりました。案の定、上千本の上部は未だ2〜
3分咲きといった風情でしたが、下千本はちょうどこの日に満開を迎え、中千本
もすでに見頃でした。それぞれの鑑賞ポイントからは期待通りの景観を眺めるこ
とが出来ました。望外に嬉しかったのは、上千本の滝桜でも例の「霧氷」が見ら
れたことでした(^^。今年も変わらず「花の吉野山」を満喫出来ました、ホンマ
にありがたいことです(^^。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
吉野の桜、素晴らしいですね〜〜
pokopen さんの桜のレコを読むと、吉野へ行かねば、、、と
思わずにはいられません〜。
(毎年そう思いながら読ませていただいてます)
吉水神社から眺める千本桜を今年も見てみたいです
頑張って遠出して行ってみようかな。
週末の天気とにらめっこ中です
slowlifeさん、こんにちは
どう考えても、あの場所以上のサクラ風景は無いだろうし、
結局、「魔力」から逃れられませんでしたぁ〜
ほとんどビョーキですね。もう、不治の病かも・・(笑)
帰りの車内では、散り染めの情景を思い描いてました
今年は久々に?見頃と週末がぴったり合いそうですね
今週末に行かれるのなら、土曜日の方が良さそうですね
もう暫らくは寒気も強そうなので、花が長持ちする気がします。
来週末でも、上〜奥千本なら大丈夫かも知れませんよ
奥の西行庵周辺は深山の雰囲気があって好きな場所です
絶好の花見日和でしたね。写真もすばらしい!!
10年くらい前にバスツァーで行った時のことを思い出します。
当方、昨日年度初めの研修会を終えほっと一息です。
明日は今年最初のレース「芦屋ファンラン・10km」に参加するので今日は調整のため10kmジョグです。
そして来週あたりにハイキングの予定です。
では、又。
silverstarさん、こんにちは
事前の開花情報だと
いいものが見れました
昼前からは汗ばむほどのポカポカ陽気で、開花も進んだ
ようでした。
写真は
を褒めてやってください
芦屋で10kmレースですか。詳しいコースは知りませんが、
閑静な芦屋なら、気持ち良く走れそうですね
明日は曇り空のようですが
好都合かも知れませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する