記録ID: 426664
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
雲仙普賢岳
2014年04月10日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
矢岳駐車場(池ノ原ミヤマキリシマ群落付近)08:09-08:55仁田峠駐車場-09:25妙見岳ロープウェイ駅-09:40妙見岳山頂-09:58国見分れ-10:07国見岳山頂10:11-10:17国見分れ-10:29鬼人谷口-10:53北の風穴10:57-11:07鳩穴分れ-11:21立岩の峰-11:38霧氷沢の分岐-11:41霧氷沢-11:49普賢岳頂上12:39-12:56紅葉茶屋-13:09あざみ谷-13:24仁田峠駐車場-13:56矢岳駐車場
天候 | 晴 PM2.5?の影響大 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観光客の散策を想定しているためか、完璧にルート表示が要所に設置されており、迷うことはない。 登山ポストは見当たらなかった 危険個所 妙見岳頂上付近が一部崩壊している。 国見岳は、岩場とともに傾斜が急であるため注意を要する。ロープ鎖あり。 下山後の温泉を雲仙温泉で探したが、時間的に浴場の清掃中であったり、事前に調べていなかったので早々に諦めた。 |
写真
感想
登山道はよく整備されており、気持ちのいいハイキングとなった。
残念なことに、ここ数日の晴天とPM2.5?のためか、全体的に霞んでおり、有明海、橘湾、大村湾等見えるであろう景色が全く望めなかった。
立岩の峰から見た平成新山のガラ場からは、数か所で湯気が出ており、活動中であることを意識させられる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
雲仙温泉街のはずれにある小地獄温泉がお勧めです。ここの白濁した硫黄泉は、雲仙でもぴかいちだと思います。
ありがとうございます。
時間が押していたので、ロクに探しもせずにあきらめてしまいました。
次回は、おすすめの温泉に是非入りたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する