記録ID: 426886
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原
2014年04月11日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 88m
- 下り
- 7m
コースタイム
赤沼P8:40 -11:20湯滝-バス11:35頃乗車-11:50赤沼P
天候 | 晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ雪が50cmほど積もってます。 表面はガチガチなので、踏み抜く事はなかったですが、凍結していて苦労して歩いた。 所々、雪の無い木道を歩くので、終始アイゼンは着けませんでした。 温泉:アストリアホテルにて、ランチ&温泉2500円(ランチは14:00まで) 入浴のみは800円(湯元の温泉をかけ流し) トイレ:赤沼にあり(水洗・紙あり) |
写真
撮影機器:
感想
どこのお山も、晴れだけど強風で、登山指数は×
では山のてっぺんじゃなければ、風もそれほどではないでしょ。と日光の戦場ヶ原へ
赤沼の駐車場の周りは、除雪の雪がまだまだうず高く積まれていました。
バス停のトイレは使用不可、茶屋前のトイレは使えました。
木の無い所は、風が強くて寒かったです。
木が多くなると、少し楽に。
木道に雪が残っていると思い、一応アイゼンはザックの中に入れて歩きましたが、木道が出ていたりいなかったりの連続で、着けられませんでした。
ツルツルに凍っている箇所も多数
はい、コケました。お尻痛いです。
慎重に歩いて、湯滝へ
レストハウスも改築中でお休みでした。アユの塩焼き食べたかったなぁ〜。
そしてバス停までの坂道が何気に一番キツイ。
ちょうどバスが来て、赤沼Pまで戻り、アストリアホテルにてお風呂とゆばランチ
冷えた体がぽかぽかになり、美味しいご飯で、満足満足^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する