子持山【64_今年初の山登り】


- GPS
- 06:45
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 740m
- 下り
- 739m
コースタイム
7:30 6号橋駐車場
8:30 屏風岩
9:00 獅子岩
10:00 柳木ヶ峰
10:30 子持山
11:00 柳木ヶ峰
12:20 大タルミ
13:00 コンクリート林道
13:50 6号橋駐車場
GPS不調のためログ取れず。ルートは全て手書きです。
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
日本手拭い
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
今年初の山登りとなりました子持山です。今年は雪が大変多かったので、雪と遭遇しないよう春を待っていました。でもいきなり林道で(自家用車が目的の駐車場へ行く途中)遭遇し、安全のため、あと1.2kmあるのですが、そこに車を置いて(残雪が車の腹をこすりそう)スタートしました。
でその状況を写真に撮ろうとしたら、あーれー!カメラが動かない!充電できちんと作動を確認していたのに。仕方なく今日の写真撮影をあきらめました。頂上の写真はどうしようか。携帯で撮るしかないよね。なんか今日はもう2回もしくじっている。
今日は今年初めてだから、ゆっくり登ろうと決めた。きっと体も思うように動かないだろう。
大雪のせいか、山の植林など、雪の重みで結構折れていました。折れた木は登山道をふさぐところも多々ありました。こんな大きな木でも雪はなぎ倒すんだ、自然ってすごいなあと思いました。
頂上付近の急登を登っているとき本日三回目のアクシデント。両手でよじ登っている場所にて勢いをつけてよいしょと体に反動をつけて体を動かすとなんと頭を木にぶつけた!ァイテテテテ!激突してしまいました。本当に痛かった。
頂上に着くとやっぱり気持ち良いです。今日は雲一つない天気なので、群馬の山々がすべて見えます。日光連山、浅間山、草津白根山、赤城連峰・・・・。
さて、下山も何かありそう。慎重に降りねば。
下山はピンクのリボンが下山を案内していただけましたが、残雪で登山道を隠すところもあって、結構こわいな〜と思いました。ずっとピンクのリボンが案内をしてもらって結構うれしかった。
アクシデントは多かったけど何事もなく無事下山できました。
本日のアクシデント
1.残雪で自家用車が目的まで行けなかった。
2.デジカメが作動しなかった。
3.思いっきり頭を木にぶつけた。
4.残雪で登山道を見失いそうになった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する