ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 42748
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山(本白根山)〜コマクサの王国、閑静な万座温泉コースから喧騒の山頂部周遊

2009年07月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:39
距離
12.2km
登り
767m
下り
767m

コースタイム

万座温泉登山口(本白根探勝歩道入口)10:45-12:15本白根山遊歩道最高地点[R1]12:30-12:55展望ピーク(本白根展望所)[R2・L]13:15-13:33鏡池13:36-14:09ゴンドラ山頂駅14:13-15:03本白根山遊歩道最高地点[R3]15:20-16:24万座温泉登山口

【実働】4時間40分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万座温泉へは万座ハイウェイ(有料道路)が通年通行可、冬期以外は志賀草津道路や長野県高山村からの県道も利用できる。
ホテル・旅館街から少し下ったヘアピンカーブのところが万座バスターミナルとなっており、広大な駐車場がある。
弓池側からアプローチする場合に利用する白根火山駐車場は有料(普通車410円)なのに対し、こちらは無料で利用できる。
登山口(本白根探勝歩道入口)はヘアピンカーブの下側付け根にある。
コース状況/
危険箇所等
【コースの概要と状況】
●万座温泉登山口〜本白根山遊歩道最高地点:
本白根探勝歩道として整地・木段・桟道などしっかりと整備されており、適当に休憩用のベンチも設置されている。
特に急登と言うべき区間もなく安心して歩けるが、周辺が硫化水素の発生地帯であることを念頭に迂闊にコース外に出たりしないこと。
現在のところ本白根山三角点も立ち入り禁止区域となっている。

●本白根山遊歩道最高地点〜遊歩道周回:
危険な箇所や長い急勾配などはなく、白根火山駐車場側からは観光客も気軽に訪れている。
展望ピークからゴンドラ山頂駅までが樹林帯であるほかは大部分が砂礫地であり、コマクサなどの保護のため必ずロープで囲われたコース内を歩くようになっている。
運行期間等は未確認だが、白根火山ゴンドラ・白根火山駐車場とゴンドラ山頂駅を連絡するシャトルバス・ゴンドラ山頂駅からの高度差100mほどを稼ぐ夏山リフトなどが利用できる。
逢ノ峰へ登る遊歩道は観測所撤去工事のため09年7月31日まで通行止めとなっている。

【水場・登山ポスト・その他施設】
コース途中に水場はない。
ゴンドラ山頂駅からのリフトの終点近くに1カ所登山者カウンターが設置されている。
トイレは万座温泉登山口の駐車場とゴンドラ山頂駅にあるが、ゴンドラ山頂駅のトイレはゴンドラ利用者以外は100円のチップ制。
今回はコースから外れているが、白根火山駐車場まで行けばレストハウスで食事も可能。

【近場の温泉】
万座温泉ではホテルや旅館で日帰り入浴できる。入浴料は多くが1,000円だが、登山口駐車場から至近の"豊国館"は500円と割安。

【山頂からのパノラマ展望図】
  http://www.kashmir3d.com/panomaga/htmlview.cgi?20010201
登山口駐車場(万座ターミナル)のいちばん奥まで入ると、剥き出しの山肌から火山性ガスが噴き上がっているのが間近に見える。

もちろんこの先は立ち入り禁止。
2009年07月16日 10:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 10:32
登山口駐車場(万座ターミナル)のいちばん奥まで入ると、剥き出しの山肌から火山性ガスが噴き上がっているのが間近に見える。

もちろんこの先は立ち入り禁止。
本白根探勝歩道の入口。

標高は1,700m弱で、頂上部との高度差はおおよそ450mほど。

駐車場に他の登山者の車はなかった。
2009年07月16日 10:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 10:44
本白根探勝歩道の入口。

標高は1,700m弱で、頂上部との高度差はおおよそ450mほど。

駐車場に他の登山者の車はなかった。
探勝歩道はゴゼンタチバナの花道。
2009年07月16日 10:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 10:55
探勝歩道はゴゼンタチバナの花道。
緩やかな桟道を行く。

探勝歩道はよく整備されていて歩き易い。

梅雨が明けたせいか今日は小虫はほとんどおらず、代わりにヒョウモンチョウの仲間があちこちで大乱舞していた。
2009年07月16日 11:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 11:35
緩やかな桟道を行く。

探勝歩道はよく整備されていて歩き易い。

梅雨が明けたせいか今日は小虫はほとんどおらず、代わりにヒョウモンチョウの仲間があちこちで大乱舞していた。
頂上部に近づくにつれツマトリソウも多く見られるようになる。
2009年07月16日 11:57撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 11:57
頂上部に近づくにつれツマトリソウも多く見られるようになる。
黄色系でしっかり開花していたのはイワオトギリのみ。
2009年07月16日 12:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:03
黄色系でしっかり開花していたのはイワオトギリのみ。
本白根山三角点ピークへの分岐地点。

ハイマツの下に踏み跡が見えるが、火山性ガス発生地のため現在はロープで封鎖されている。
2009年07月16日 12:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:10
本白根山三角点ピークへの分岐地点。

ハイマツの下に踏み跡が見えるが、火山性ガス発生地のため現在はロープで封鎖されている。
登りの最中は誰の姿も見なかったのに、頂上部まで来たとたん人が鈴なりでビックリ!

規制で白根火山の湯釜に行けなくなったことで人が皆こっちに流れてきているのだろうか。

ここが立ち入り可能な遊歩道の最高地点で、標高は2,150m。
2009年07月16日 12:16撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:16
登りの最中は誰の姿も見なかったのに、頂上部まで来たとたん人が鈴なりでビックリ!

規制で白根火山の湯釜に行けなくなったことで人が皆こっちに流れてきているのだろうか。

ここが立ち入り可能な遊歩道の最高地点で、標高は2,150m。
頂上部は集団登山の高校生らでワイワイととても賑やか。

そう言う自分も高校の修学旅行で湯釜まで来ており、かつての自分の姿がだぶる。

後ろに見えているのが2,164.8mの本白根山三角点ピーク。
2009年07月16日 12:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:17
頂上部は集団登山の高校生らでワイワイととても賑やか。

そう言う自分も高校の修学旅行で湯釜まで来ており、かつての自分の姿がだぶる。

後ろに見えているのが2,164.8mの本白根山三角点ピーク。
南側火口縁に沿って設けられた遊歩道は眺望最高。

足元を見ればコマクサが花盛りと被写体には事欠かない。
2009年07月16日 12:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:18
南側火口縁に沿って設けられた遊歩道は眺望最高。

足元を見ればコマクサが花盛りと被写体には事欠かない。
遊歩道は火口縁から下りて火口原を巡る。

遊歩道最高地点は人だらけなので、昼食は向かいの展望ピークでと決定。
2009年07月16日 12:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:18
遊歩道は火口縁から下りて火口原を巡る。

遊歩道最高地点は人だらけなので、昼食は向かいの展望ピークでと決定。
遊歩道最高地点からの本白根山本峰(2,171m)。ここより高いのに一帯が植物で被われているのはある意味不思議。

現在のところ本峰へ通ずる道はない。

背後左は横手山。
2009年07月16日 12:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:18
遊歩道最高地点からの本白根山本峰(2,171m)。ここより高いのに一帯が植物で被われているのはある意味不思議。

現在のところ本峰へ通ずる道はない。

背後左は横手山。
高山の女王、コマクサ。

頂上周辺の砂礫地斜面のあちこちに群生して咲き誇っている。

複数の登山者が花の白いコマクサ(シロバナコマクサ)があるらしいと話しているのを聞いたが、残念ながらお目にかかることはできなかった。
2009年07月16日 12:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:28
高山の女王、コマクサ。

頂上周辺の砂礫地斜面のあちこちに群生して咲き誇っている。

複数の登山者が花の白いコマクサ(シロバナコマクサ)があるらしいと話しているのを聞いたが、残念ながらお目にかかることはできなかった。
花期が終わり綿毛を蓄えたミヤマヤナギ(ミネヤナギ)。
2009年07月16日 12:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:31
花期が終わり綿毛を蓄えたミヤマヤナギ(ミネヤナギ)。
開花が間近いコキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。
2009年07月16日 12:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:34
開花が間近いコキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。
火口縁から草津温泉を見下ろす。

草津にはかつて大学のワンゲル小屋があったので馴染み深い所。
2009年07月16日 12:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:42
火口縁から草津温泉を見下ろす。

草津にはかつて大学のワンゲル小屋があったので馴染み深い所。
火口縁から南南東方向の眺望。

右に浅間山、左に鼻曲山-浅間隠山。

富士山はどこだ〜?
2009年07月16日 12:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:42
火口縁から南南東方向の眺望。

右に浅間山、左に鼻曲山-浅間隠山。

富士山はどこだ〜?
和製ブルーベリーのクロマメノキ。
2009年07月16日 12:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:46
和製ブルーベリーのクロマメノキ。
展望ピーク下の弓池・鏡池分岐。
2009年07月16日 12:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 12:49
展望ピーク下の弓池・鏡池分岐。
展望ピークから見る本白根山本峰。

弓池からの遊歩道は頂上を避けて"から釜"縁をトラバースし、展望ピーク下で鏡池からの道と合流する。
2009年07月16日 13:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 13:13
展望ピークから見る本白根山本峰。

弓池からの遊歩道は頂上を避けて"から釜"縁をトラバースし、展望ピーク下で鏡池からの道と合流する。
展望ピークから見る遊歩道最高地点と本白根山三角点峰。

遠景は四阿山。
2009年07月16日 13:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 13:13
展望ピークから見る遊歩道最高地点と本白根山三角点峰。

遠景は四阿山。
展望ピークからの浅間山。

右に向かって篭ノ登山-湯ノ丸山へと雄大に連なる。

ガイド本によると、浅間山はここから見るのがロケーション的に最も正対する形になり、正しい姿を見せているということらしい。
2009年07月16日 13:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 13:13
展望ピークからの浅間山。

右に向かって篭ノ登山-湯ノ丸山へと雄大に連なる。

ガイド本によると、浅間山はここから見るのがロケーション的に最も正対する形になり、正しい姿を見せているということらしい。
展望ピークから樹林帯に入り、左屈曲から緩やかに右カーブを描いて行くと、右下に鏡池が望める。

画像では判り難いが、細かな亀甲模様が特徴的。
2009年07月16日 13:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 13:25
展望ピークから樹林帯に入り、左屈曲から緩やかに右カーブを描いて行くと、右下に鏡池が望める。

画像では判り難いが、細かな亀甲模様が特徴的。
遊歩道の鏡池分岐から3分ほどで鏡池の水際まで行けるが、ぐるりとロープで囲われており、水には触れられない。

亀甲模様がよく判る。
2009年07月16日 13:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 13:34
遊歩道の鏡池分岐から3分ほどで鏡池の水際まで行けるが、ぐるりとロープで囲われており、水には触れられない。

亀甲模様がよく判る。
白根火山ゴンドラの山頂駅。

ここも学生時代にスキーで何度か降り立っているはずだが、四半世紀以上も前のことであり、当然のごとく記憶とは符合しない。

ここから弓池・白根火山駐車場までバスも出ているが、歩いても大した距離ではない。
2009年07月16日 14:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 14:08
白根火山ゴンドラの山頂駅。

ここも学生時代にスキーで何度か降り立っているはずだが、四半世紀以上も前のことであり、当然のごとく記憶とは符合しない。

ここから弓池・白根火山駐車場までバスも出ているが、歩いても大した距離ではない。
本白根山本峰下のトラバース道から"から釜"越しに昼食を摂った展望ピークを望む。

シロバナコマクサはこの辺りにあるらしいのだが…。
2009年07月16日 14:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 14:37
本白根山本峰下のトラバース道から"から釜"越しに昼食を摂った展望ピークを望む。

シロバナコマクサはこの辺りにあるらしいのだが…。
15時をまわって戻ってきた遊歩道最高地点は昼間の喧騒がウソのよう。

地図を広げてしばし山座同定に励む。
2009年07月16日 15:05撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 15:05
15時をまわって戻ってきた遊歩道最高地点は昼間の喧騒がウソのよう。

地図を広げてしばし山座同定に励む。
万座温泉へと向かう下り道、先に見える二人の女性登山者はなぜか間違って下ってしまい引き返してきたらしい。

やっぱり今日の万座温泉コースは無人だった?

遠景中央やや左のポッチリが笠岳、右端が横手山。
2009年07月16日 15:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 15:25
万座温泉へと向かう下り道、先に見える二人の女性登山者はなぜか間違って下ってしまい引き返してきたらしい。

やっぱり今日の万座温泉コースは無人だった?

遠景中央やや左のポッチリが笠岳、右端が横手山。
立派なギンリョウソウのコロニー。
2009年07月16日 15:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 15:46
立派なギンリョウソウのコロニー。
下山後は万座温泉"豊国館"へ。

混浴の露天風呂は貸切状態、やや青みがかった乳白色のお湯はかなり熱めで、日焼けした腕や首筋にしっかりと沁みた。

効能豊かな万座の湯が源泉掛け流しで500円で利用できるのは嬉しい。
2009年07月16日 16:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/16 16:36
下山後は万座温泉"豊国館"へ。

混浴の露天風呂は貸切状態、やや青みがかった乳白色のお湯はかなり熱めで、日焼けした腕や首筋にしっかりと沁みた。

効能豊かな万座の湯が源泉掛け流しで500円で利用できるのは嬉しい。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9353人

コメント

草津白根ー万座
万座温泉からのルートは静かで良さそうですね。
ぜひ歩いてみたいです。
豊国館へも去年の山行以来行っていませんから
秋口に計画したいです

去年、鏡池方面は立ち入り禁止だったかと
思います。亀甲模様があるんですね。
2009/7/18 21:53
Re:草津白根ー万座
今は弓池からのコースが手軽すぎて忘れられたかのような万座温泉コースですが、ルートは違えど深田久弥さんが最初に登ったのは万座温泉からだったようだし、もう少し見直されても良いように思います。
駐車場から豊国館はすぐ近くですよ。

頂上部に着くまでこれほど本白根に人があふれているとは思っていませんでしたが、湯釜縁への立ち入りが再開すればまた人の流れも変わるのでしょう。
ガスの影響のほか何かと工事も行われて、立ち入り禁止箇所は毎年違っているようですね。
2009/7/20 12:36
花がとてもきれいですね
名古屋なんですね。私たち夫婦も若い時は、名古屋の会に所属してました。今は2人で気楽に楽しんでます。
2009/7/21 12:45
Re:花がとてもきれいですね
riekoさん、こんにちは。

ご夫婦で登山を楽しまれているのは、ロンリーワンダラーとしては羨ましい限りです。

私は小学生の頃にカブスカウトで行った御在所岳で山歩きにはまり、中学の頃は愛知県内や近県の東海自然歩道踏破に燃え、高校時代は鈴鹿セブンマウンテン完登が一つの目標でした。
不思議なもので、山に囲まれた地に住むようになるとあまり山に登らなくなってしまい、雪が当たり前になるとスキーもしなくなってしまいました。
名古屋にいた頃は山との適度な距離感も山に惹かれた要素だったような気がします。
2009/7/22 9:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
本白根山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら