記録ID: 4275844
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2022年05月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 風が強い |
アクセス |
利用交通機関
求菩提山 第一駐車場で前日車中泊
車・バイク
求菩提資料館をめざすといい 翌朝犬ヶ岳登山口へ移動 どちらも広く、きれいなトイレもあります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 表示はしっかりしていますが 鎖場や危険個所もある。 特に渡渉個所などは雨の日は通りたくないですね。 |
---|---|
その他周辺情報 | 卜仙の郷 少し早めに着いてしまったが、中で待たせてくれた上早めにお風呂もあけてくれた。 アットホームですが感染対策もしっかりしておられます。 https://bokusennosato.com/hotspring.html 豊前おこしかけで買い物して帰りました。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ヘッドランプ(1) 予備電池 1/25 000地形図(1) ガイド地図(山と高原地図)(1) コンパス(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ(1) バンドエイド(1) タオル(2) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 時計(1) 非常食 無線機(コールサインJP3OPN) |
---|---|
共同装備 | エマージェンシーシート(二人用)(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) カメラ(1) 車(1) GPS(GARMIN etrex 20)(1) ツェルト(2人用)(1) |
写真
感想/記録
by mosu
chanelさんのレコで拝見して気になっていた犬ヶ岳へ。
何年も前から計画していましたが、天候不良やコロナで延び延びになってやっと行くことができました。
ちょうどツクシシャクナゲの時期に行くことができ、例年と比べて多いか少ないかわかりませんが十分に堪能できて満足です( ´∀`)b
また、前日の英彦山に続いて修験道でもあるようで厳かな空気を感じます。
経読岳の方に行くと耶馬渓方面の見晴らしがいいようで気になるところ。
念願かないましたが宿題も残ってまた来たい場所となりました。
下山後は卜仙の郷と道の駅によってから京都へ。
今回はコロナに気を使いつつ、怪我で迷惑をかけたりもしないよう軽め軽めで山を回りましたが未踏の山3つに登れたので上出来ですね。
そしていつも九州に行くといろんな方が声をかけてくださるのでありがたいです。
早くコロナが収束して以前のようにあちこち登りに行ける日が来ることを祈りたいと思います。
今回の反省点
夜思ったより寒く、車中泊で足の筋肉が冷えて日に日に固まってしまった。
冬用シェラフでもよかった(´;ω;`)
登ったすべての山と出会った皆さま、記録を参考にさせていただいたユーザー様に感謝です。
何年も前から計画していましたが、天候不良やコロナで延び延びになってやっと行くことができました。
ちょうどツクシシャクナゲの時期に行くことができ、例年と比べて多いか少ないかわかりませんが十分に堪能できて満足です( ´∀`)b
また、前日の英彦山に続いて修験道でもあるようで厳かな空気を感じます。
経読岳の方に行くと耶馬渓方面の見晴らしがいいようで気になるところ。
念願かないましたが宿題も残ってまた来たい場所となりました。
下山後は卜仙の郷と道の駅によってから京都へ。
今回はコロナに気を使いつつ、怪我で迷惑をかけたりもしないよう軽め軽めで山を回りましたが未踏の山3つに登れたので上出来ですね。
そしていつも九州に行くといろんな方が声をかけてくださるのでありがたいです。
早くコロナが収束して以前のようにあちこち登りに行ける日が来ることを祈りたいと思います。
今回の反省点
夜思ったより寒く、車中泊で足の筋肉が冷えて日に日に固まってしまった。
冬用シェラフでもよかった(´;ω;`)
登ったすべての山と出会った皆さま、記録を参考にさせていただいたユーザー様に感謝です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する