ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4279041
全員に公開
ハイキング
北陸

ベニドウタンの『鬼ヶ嶽』熱中症が怖くって涼しい内の朝活です(^_-)-☆

2022年05月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
3.9km
登り
490m
下り
480m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:18
合計
2:03
距離 3.9km 登り 490m 下り 490m
9:11
9:29
60
10:29
ゴール地点
天候 晴れ(^^♪
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井市中心部から
 県道229号(旧R8号)〜越前市大虫交差点にて 県道190号〜大虫地区
 マップコード : 200 524 782 *48
【 駐 車 】
 JA越前たけふ カントリーエレベーター南側に約30台の駐車場
 登山口付近に路駐できます
《 鬼ヶ嶽 駐車場 》

晴れ予報の平日休、GWの混雑を避けて恒例の花を求めて...
2022年05月10日 08:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
5/10 8:25
《 鬼ヶ嶽 駐車場 》

晴れ予報の平日休、GWの混雑を避けて恒例の花を求めて...
《 展望ルート 》

本当は急坂続きで余り登りたくはない鬼ヶ嶽へ...
2022年05月10日 08:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
5/10 8:26
《 展望ルート 》

本当は急坂続きで余り登りたくはない鬼ヶ嶽へ...
《 展望ルート 》

序盤の杉林を抜ければ陽射しがモロに受ける急登が山頂まで続きます^^;
2022年05月10日 08:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
5/10 8:33
《 展望ルート 》

序盤の杉林を抜ければ陽射しがモロに受ける急登が山頂まで続きます^^;
《 展望ルート 》

『ツクバネウツギ』
しかも季節的には登山道脇に花も少なくって...
2022年05月10日 08:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
5/10 8:39
《 展望ルート 》

『ツクバネウツギ』
しかも季節的には登山道脇に花も少なくって...
《 展望ルート 》

『ツクバネウツギ』
チョッと見つければ呼吸を整えようとファインダーとニラメッコ...
2022年05月10日 08:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
5/10 8:40
《 展望ルート 》

『ツクバネウツギ』
チョッと見つければ呼吸を整えようとファインダーとニラメッコ...
《 展望ルート 》

『ヤマツツジ』
が、老眼が進行し過ぎて呼吸を停めて凝視しまくりで逆にゼィゼィに(笑)
2022年05月10日 08:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
5/10 8:40
《 展望ルート 》

『ヤマツツジ』
が、老眼が進行し過ぎて呼吸を停めて凝視しまくりで逆にゼィゼィに(笑)
《 展望ルート 》

『大鬼展望台』
このルート、展望地は三ヵ所...
2022年05月10日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
5/10 8:52
《 展望ルート 》

『大鬼展望台』
このルート、展望地は三ヵ所...
《 大鬼展望台 》

『日野山』
一番開けてる大鬼で少し霞んでるけど越前富士とか...
2022年05月10日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
5/10 8:52
《 大鬼展望台 》

『日野山』
一番開けてる大鬼で少し霞んでるけど越前富士とか...
《 大鬼展望台 》

『白山』
大好きな霊峰が観る事が出来ましたよ(^^♪
2022年05月10日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
5/10 8:52
《 大鬼展望台 》

『白山』
大好きな霊峰が観る事が出来ましたよ(^^♪
《 展望ルート 》

『ベニドウタン』
そして山頂へと歩を進めてると目的花が登場!(^^)!
2022年05月10日 08:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
5/10 8:57
《 展望ルート 》

『ベニドウタン』
そして山頂へと歩を進めてると目的花が登場!(^^)!
《 展望ルート 》

『ベニドウタン』
このコースだと咲いてる花は少な目なんで下山時の周回路で期待しましょ(^_-)-☆
2022年05月10日 08:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
5/10 8:57
《 展望ルート 》

『ベニドウタン』
このコースだと咲いてる花は少な目なんで下山時の周回路で期待しましょ(^_-)-☆
《 展望ルート 》

急坂三昧で額から流れ落ちる汗と乱れる呼吸もここまで...
2022年05月10日 09:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/10 9:11
《 展望ルート 》

急坂三昧で額から流れ落ちる汗と乱れる呼吸もここまで...
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

山頂に到着し、先ずは祠に無事登頂を告げる為に参拝...
2022年05月10日 09:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/10 9:12
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

山頂に到着し、先ずは祠に無事登頂を告げる為に参拝...
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

東側は大きく開け越前市街地と後方の山々もチョッと霞んでますがナイスな眺望♪
2022年05月10日 09:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/10 9:13
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

東側は大きく開け越前市街地と後方の山々もチョッと霞んでますがナイスな眺望♪
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『日野山』
ベンチに腰掛け一服し、汗を拭ったら眺望を満喫...
2022年05月10日 09:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
5/10 9:13
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『日野山』
ベンチに腰掛け一服し、汗を拭ったら眺望を満喫...
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『白山』
やっぱり地元の里山に登った時に霊峰見えればhappyになる福井県民です toshiは(^^♪
2022年05月10日 09:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
5/10 9:13
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『白山』
やっぱり地元の里山に登った時に霊峰見えればhappyになる福井県民です toshiは(^^♪
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『加越境の峰々』
そして北側もナイスビュー♡
2022年05月10日 09:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
5/10 9:13
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『加越境の峰々』
そして北側もナイスビュー♡
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『タニウツギ』
祠の裏手には初夏を感じさせる花が咲き始め...
2022年05月10日 09:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
5/10 9:20
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『タニウツギ』
祠の裏手には初夏を感じさせる花が咲き始め...
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『若狭湾』
展望台もあり西側を望めば微かに判る日本海も♪
2022年05月10日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/10 9:21
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『若狭湾』
展望台もあり西側を望めば微かに判る日本海も♪
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『青葉山』
じ〜っと目を凝らせば福井県最西端のお山も微かに(^_-)-☆
2022年05月10日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
5/10 9:21
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『青葉山』
じ〜っと目を凝らせば福井県最西端のお山も微かに(^_-)-☆
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『敦賀半島』
西方ヶ岳〜栄螺ヶ岳の縦走も楽しめる敦賀半島もバッチリ!!
2022年05月10日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/10 9:21
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『敦賀半島』
西方ヶ岳〜栄螺ヶ岳の縦走も楽しめる敦賀半島もバッチリ!!
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

そして山頂には大きな休憩できる小屋もありますよ(^^)
2022年05月10日 09:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/10 9:22
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

そして山頂には大きな休憩できる小屋もありますよ(^^)
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『タニウツギ』
山頂では目当て花がもぅ一つ...
2022年05月10日 09:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
5/10 9:22
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『タニウツギ』
山頂では目当て花がもぅ一つ...
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『ヒメハギ』
余りにも小さくって見つけるのにも撮るのにも大変ですが...
2022年05月10日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
5/10 9:25
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『ヒメハギ』
余りにも小さくって見つけるのにも撮るのにも大変ですが...
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『ヒメハギ』
ようやくGETでき目的達成だから本命花を求め周遊ルートから下山開始(^_-)-☆
2022年05月10日 09:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
5/10 9:28
《 鬼ヶ嶽 山頂 》

『ヒメハギ』
ようやくGETでき目的達成だから本命花を求め周遊ルートから下山開始(^_-)-☆
《 周遊ルート 》

『ガマズミ』
しかしこのルートって春でも花は少な目...
2022年05月10日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
5/10 9:30
《 周遊ルート 》

『ガマズミ』
しかしこのルートって春でも花は少な目...
《 周遊ルート 》

『ウスギヨウラク』
今日も必死に登山道脇とかに目を凝らすも見つけられたのは数が少なめ...
2022年05月10日 09:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
5/10 9:34
《 周遊ルート 》

『ウスギヨウラク』
今日も必死に登山道脇とかに目を凝らすも見つけられたのは数が少なめ...
《 周遊ルート 》

『ウスギヨウラク』
なもんで「失礼します」とお断りしてから下から覗込みを(笑)
2022年05月10日 09:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
5/10 9:36
《 周遊ルート 》

『ウスギヨウラク』
なもんで「失礼します」とお断りしてから下から覗込みを(笑)
《 周遊ルート 》

『ミズナラの新緑』
今日も燦々と降り注ぐ陽射し でも今時期は新緑に癒されるぅ〜♡
2022年05月10日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/10 10:00
《 周遊ルート 》

『ミズナラの新緑』
今日も燦々と降り注ぐ陽射し でも今時期は新緑に癒されるぅ〜♡
《 周遊ルート 》

『コアジサイ』蕾
梅雨花は開店準備中(^_-)-☆
2022年05月10日 10:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/10 10:02
《 周遊ルート 》

『コアジサイ』蕾
梅雨花は開店準備中(^_-)-☆
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
そして本命の群生地へ...
2022年05月10日 10:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
5/10 10:06
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
そして本命の群生地へ...
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
去年のGWに来た時はメチャ鈴なり状態...
2022年05月10日 10:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
5/10 10:06
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
去年のGWに来た時はメチャ鈴なり状態...
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
けど今年は花の付き具合はチョッと少な目...
2022年05月10日 10:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
5/10 10:06
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
けど今年は花の付き具合はチョッと少な目...
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
それでも柔らかな緑の葉と紅花のコントラストが素敵♡
2022年05月10日 10:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
5/10 10:08
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
それでも柔らかな緑の葉と紅花のコントラストが素敵♡
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
更に下へと下ると点々と咲く紅花...
2022年05月10日 10:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
5/10 10:09
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
更に下へと下ると点々と咲く紅花...
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
見つけては足を止めシッター押す指が止まらない...
2022年05月10日 10:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
5/10 10:10
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
見つけては足を止めシッター押す指が止まらない...
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
GW頃になると紅花が気になる鬼ヶ嶽...
2022年05月10日 10:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
5/10 10:13
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
GW頃になると紅花が気になる鬼ヶ嶽...
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
今年も強い陽射しにも映える紅花を求め来ました...
2022年05月10日 10:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
5/10 10:15
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
今年も強い陽射しにも映える紅花を求め来ました...
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
花は少な目だけど満喫できました!(^^)!
2022年05月10日 10:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
5/10 10:15
《 周遊ルート 》

『ベニドウタン』
花は少な目だけど満喫できました!(^^)!
《 鬼ヶ嶽 駐車場 》

ベニドウタンのポイントから10分も下ればゴール!! 今日の朝活は終了です(^_-)-☆
2022年05月10日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
5/10 10:26
《 鬼ヶ嶽 駐車場 》

ベニドウタンのポイントから10分も下ればゴール!! 今日の朝活は終了です(^_-)-☆

感想

晴れ予報の平日、toshiだけ仕事が休みなんで手軽に里山へ
GWの頃になると毎年、地元では多くの記録が出る
鬼ヶ嶽のベニドウタン目指して行ってきました
今年は「裏年」??
それとも時期が遅すぎた??
チョッと花は少なめでしたが初夏を感じさせる陽射し
濃い紅花がキラキラと輝き和ませてくれました(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

明日から☂マーク

涼しい内の朝活 お疲れさまでした。
急坂もあり 花もあり 自宅から遠くなく お手頃な「鬼ヶ嶽」
タニウツギ・ベニドウタン いよいよ春から夏ですね〜(*^-^*)♬
2022/5/10 16:56
ibuki89さん、コメントありがとうございます

福井は週末からが雨予報の様です
晴れれば夏日、雨が降ると肌寒くなるこの頃ですから
お互いに体調管理が大切ですね(^_-)-☆

そして鬼ヶ嶽、ふと思ったのが「三上山」です
お互いに地元の常連さんから愛される里山ですが
共に急登三昧...僕も鬼ヶ嶽が「鍛錬の山」かもです
それでも陽射し受けながら汗だくになる「鬼」
...何時も逃げ腰になりますが
目当て花が咲き始めると行きたくなちゃいますscissors
2022/5/10 17:18
toshiさん
こんばんは
平日休みの朝活登山お疲れ様でした
ベニドウダンの赤色が鮮やかですね😄
ウツギやドウダンが咲き始め春から夏に少しずつ移り変わっていく感じがわかります。
さて朝活ですから大汗かいたあとにビールをグイッというわけにいかないでしょうから今頃喉鳴ってませんか😎🤗
2022/5/10 19:02
kazu97さん、おはようございます

正解です!!
お昼から喉を潤す訳には行かず嫁様が帰ってからでした
お預けを食らっていましたからメチャ旨かって出すよー

単独での平日休、行きたい場所は他にも有りますが
今時期&休みじゃない嫁さんの手前、遠征はアウト!!
それでも花が咲く季節になり地元でも開花情報が色々あります
季節と共に咲いてくれる花達に癒されますね(^^♪
でも、最近里山ばかりだから高い山が大丈夫かと
プチ不安になる初老のtoshiです^^;
2022/5/11 4:28
お疲れ様でしたm(_ _)m鬼ヶ岳は良いトレーニングにもなりますね(^o^)v疲れたときは花を見て一休みですね(^_-)
ホントに晴れると夏日、雨降ると寒いって感じですよね(^_^;)冬物片付けようにも片付けられない(>_<)

「登ったときに霊峰が見えるとhappyになる」
なりましよね♪まず登って景色が開けて確認するのは白山が見えるかですもんね(≧▽≦)よく考えたら眺めてばっかりで全然白山登れてないな(^_^;)今年は登れるかな(^o^)
2022/5/12 8:55
buenavista2さん、コメントありがとうございます

正直言いますと鬼ヶ嶽は出来るだけ登りたくないです(笑)
あの急斜面とモロに陽射しが射し込む道
毎回、汗だくになり僅かな時間でヘロヘロですよ^^;
でも、そんな状態で大好きな白山が見えればhappy♡
山って一番に「眺め」、二番目に「お花」と思ってる我が家です
で、ブエナさんも都合つけて今年は霊峰を参拝してください
本当に近場にあってメチャ素敵なお山ですから(^_-)-☆
2022/5/12 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら