記録ID: 428061
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
七ッ森(信楽寺跡駐車場から周回/松倉山〜撫倉山〜鉢倉山)
2014年04月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 629m
- 下り
- 627m
コースタイム
09:30 信楽寺跡駐車場
10:00 松倉山山頂
10:20 撫倉山入口
10:50 撫倉山山頂(休憩)
11:30 鉢倉山入口
11:50 鉢倉山山頂
12:25 鎌倉山入口(今回はパス)
12:40 七ッ森湖畔(昼食)
13:30 車道をひたすら歩く
14:10 信楽寺跡駐車場
10:00 松倉山山頂
10:20 撫倉山入口
10:50 撫倉山山頂(休憩)
11:30 鉢倉山入口
11:50 鉢倉山山頂
12:25 鎌倉山入口(今回はパス)
12:40 七ッ森湖畔(昼食)
13:30 車道をひたすら歩く
14:10 信楽寺跡駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は良く整備されていて危険な箇所はありません。ただ、山頂への急登ルートが多く、ロープが張り巡らされています。登りより下りに神経を使いました。 |
写真
感想
・今日の天気予報は快晴。遠征も考えましたが、気候が暑くなる前に仙台近辺の里山を制覇すべく七ッ森を選択しました。ルートは信楽寺跡駐車場から周回。体力・気力と相談しながら3〜4のピークに登れば良いと思いながら出発しました。
・予想はしていたのですがボコボコと山が並んでいるだけに、どの山頂へもほぼ直登。低山と言いながらも300mくらいの標高差を登ったり下ったりで、思いのほか体力を消耗しました。おかげで、大倉山と鎌倉山はパスし、七ッ森湖畔へ下山。歩道のない車道を30分以上かけて駐車場へ戻ることになってしまいました。
・ただ、撫倉山からの眺望は素晴らしく、泉ヶ岳方面はもちろんですが、蔵王はもとより月山等の山々をくっきりと確認することができました。低山ながら、登山道のバリエーションも豊富で思いのほか楽しめた里山ハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する