ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428224
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

和合城跡

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
239m
下り
239m

コースタイム

ベイシアP ---登山口 11:25------稜線 12:00-----和合城址 12:07/13:40----登山口(゜゜)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ベイシアに停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
*ルートは手入力です。ほんとはもっとじぐざぐしてます。
*急斜面にお花が咲いているので撮影時注意。
*登山ポスト:無し

ベイシアPにて。忘れ物を取りに行く13Bさん。(saku)
2014年04月13日 11:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
4/13 11:24
ベイシアPにて。忘れ物を取りに行く13Bさん。(saku)
ベイシアの裏が登山口です。桜はようやく咲き初め。(saku)
2014年04月13日 11:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/13 11:25
ベイシアの裏が登山口です。桜はようやく咲き初め。(saku)
墓地からスタートです。(saku)
2014年04月13日 11:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
4/13 11:25
墓地からスタートです。(saku)
最初は結構急で、小石が多く歩きづらいです。(saku)
2014年04月13日 11:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
4/13 11:27
最初は結構急で、小石が多く歩きづらいです。(saku)
芽吹きが始まりつつある
2014年04月13日 15:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/13 15:17
芽吹きが始まりつつある
アブラ系かな?
2014年04月13日 15:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/13 15:17
アブラ系かな?
可憐なカタクリ。今年初めてです。(saku)
2014年04月13日 11:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
4/13 11:52
可憐なカタクリ。今年初めてです。(saku)
急斜面のあちこち咲いていました。(saku)
2014年04月13日 11:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
4/13 11:53
急斜面のあちこち咲いていました。(saku)
カタクリを激写中。(saku)
2014年04月13日 11:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
13
4/13 11:54
カタクリを激写中。(saku)
お花
2014年04月13日 15:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
4/13 15:17
お花
ヒメギフチョウも飛んでいました。ウスバサイシンがあります。(saku)
2014年04月13日 11:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
4/13 11:59
ヒメギフチョウも飛んでいました。ウスバサイシンがあります。(saku)
稜線のいい雰囲気の道。(saku)
2014年04月13日 12:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/13 12:01
稜線のいい雰囲気の道。(saku)
南側は上田市方面。垂直の崖は昨日行った岩鼻です。(saku)
2014年04月13日 12:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
4/13 12:03
南側は上田市方面。垂直の崖は昨日行った岩鼻です。(saku)
空が開けると、
2014年04月13日 12:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/13 12:05
空が開けると、
和合城跡に到着。(saku)
2014年04月13日 12:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
4/13 12:07
和合城跡に到着。(saku)
微妙に霞んで飛騨山脈もうっすら
2014年04月13日 15:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
4/13 15:18
微妙に霞んで飛騨山脈もうっすら
こちらは昨日歩いたバイパスとトンネル。(saku)
2014年04月13日 12:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/13 12:07
こちらは昨日歩いたバイパスとトンネル。(saku)
眼下の坂城町。天下を取った気分になれますね。(saku)
2014年04月13日 12:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
4/13 12:08
眼下の坂城町。天下を取った気分になれますね。(saku)
一人、何を企んでいる?(saku)
2014年04月13日 12:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
4/13 12:09
一人、何を企んでいる?(saku)
飲み物
2014年04月13日 15:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/13 15:18
飲み物
山カフェ開店準備。(saku)
2014年04月13日 12:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
4/13 12:17
山カフェ開店準備。(saku)
今日のランチは得意のホットサンド(クロックムッシュ)やで〜!
2014年04月13日 15:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
4/13 15:19
今日のランチは得意のホットサンド(クロックムッシュ)やで〜!
本日のスープはクラムチャウダー。ちょっとイマイチ。やっぱりトーストに一番合うのはほうれん草のポタージュですね。
あ、市販品の場合はですよ。クラムチャウダーを自分で作れば話は別。その場合トーストやサンドイッチに最も合うのはクラムチャウダーとなるぜ〜い。
2014年04月13日 15:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
16
4/13 15:21
本日のスープはクラムチャウダー。ちょっとイマイチ。やっぱりトーストに一番合うのはほうれん草のポタージュですね。
あ、市販品の場合はですよ。クラムチャウダーを自分で作れば話は別。その場合トーストやサンドイッチに最も合うのはクラムチャウダーとなるぜ〜い。
いただきます。(saku)
2014年04月13日 12:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
4/13 12:50
いただきます。(saku)
ヤマザキのランチパック、メンチカツサンド。これは味はともかく簡単で良いですね。
2014年04月13日 15:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
4/13 15:21
ヤマザキのランチパック、メンチカツサンド。これは味はともかく簡単で良いですね。
ホンマに美味ぇぜ〜い!
食べたいだろぉ!?
待っとるでぇ〜!!!
次回は4月26日志賀高原鉢山で残雪の山菜天ぷらランチ会やで〜。
参加者募集中だぜ〜い♪
2014年04月13日 15:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
4/13 15:22
ホンマに美味ぇぜ〜い!
食べたいだろぉ!?
待っとるでぇ〜!!!
次回は4月26日志賀高原鉢山で残雪の山菜天ぷらランチ会やで〜。
参加者募集中だぜ〜い♪
お腹いっぱいで、デザートはお持ち帰りになりました。(saku)
2014年04月13日 13:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
4/13 13:21
お腹いっぱいで、デザートはお持ち帰りになりました。(saku)
ジュディオング降臨!
おバカなシーンを動画で撮っているぜ〜い。思いっきり笑ったっておくんなまし。
と言う訳で今日もオラの村一番の超すご過ぎる晴れ男のワイがきたからには・・以下同文(゜.゜)/
2014年04月13日 15:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
13
4/13 15:22
ジュディオング降臨!
おバカなシーンを動画で撮っているぜ〜い。思いっきり笑ったっておくんなまし。
と言う訳で今日もオラの村一番の超すご過ぎる晴れ男のワイがきたからには・・以下同文(゜.゜)/
一人で動画を撮って、すっかりその気になっていました。(saku)
2014年04月13日 13:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
4/13 13:34
一人で動画を撮って、すっかりその気になっていました。(saku)
記念撮影
2014年04月13日 15:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
4/13 15:22
記念撮影
白いお花

アズマイチゲ。(saku)
2014年04月13日 15:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
4/13 15:22
白いお花

アズマイチゲ。(saku)
年代物のゴミを拾ってきました

サントリー オレンジ缶です。底が腐食して抜けていました。(saku)
2014年04月13日 15:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/13 15:22
年代物のゴミを拾ってきました

サントリー オレンジ缶です。底が腐食して抜けていました。(saku)
参考写真
モイワナズナ。今日は咲いている場所へは寄りませんでしたが、そろそろ咲き始める頃です。
2012年04月29日 16:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/29 16:23
参考写真
モイワナズナ。今日は咲いている場所へは寄りませんでしたが、そろそろ咲き始める頃です。
参考写真
本州ではこの場所と、対面の岩鼻の二ヶ所のみに咲く、伝説一歩手前の希少種。崖っぷちに咲くので鑑賞注意です。
【名称】モイワナズナ(藻岩薺)
  アブラナ科 イヌナズナ属
【学名】Draba sachalinesis
【分布】北海道・長野県上田市
【花期】4月〜6月頃
2012年04月29日 16:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
4/29 16:23
参考写真
本州ではこの場所と、対面の岩鼻の二ヶ所のみに咲く、伝説一歩手前の希少種。崖っぷちに咲くので鑑賞注意です。
【名称】モイワナズナ(藻岩薺)
  アブラナ科 イヌナズナ属
【学名】Draba sachalinesis
【分布】北海道・長野県上田市
【花期】4月〜6月頃
い〜い 湯だな あははん♪
どうする?北海道ちっくな温泉写真だけでもまだまだ仰山あるぜ〜い。今後も続けるのかな(゜.゜)
ま、いつでもかかってこいやぁ!sorry baby!
2008年10月09日 12:57撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
10
10/9 12:57
い〜い 湯だな あははん♪
どうする?北海道ちっくな温泉写真だけでもまだまだ仰山あるぜ〜い。今後も続けるのかな(゜.゜)
ま、いつでもかかってこいやぁ!sorry baby!

感想

いい季節になりましたが、色々と家事もあって山に行っていられません。
昼間ちょっと時間があったので手軽な裏山に登って来ました。
カタクリも見られたし、木々の芽吹きも感じることができました。



2014年4月13日(日)信州は和合城跡へ春のフラワーハイキング&山ごはんホットサンド(クロックムッシュ)の動画です。最後におバカなシーンを収録(゜.゜)
思いっきり笑っちゃってください!(゜゜)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

動画笑わせていただきました。
13Bさん&sakusaku様 こんにちは。

ホットサンド、バーナーが倒れるあたりから
ずっと笑いっぱなしでした。
いや〜〜すごい凄い。

しばらくして、お二人様、
これからどこへ向かっていくのでしょう。
笑いながら、背筋に寒いものを・・・・。
2014/4/13 22:40
城跡
sakuさんおはようございます。
あっ、13Bさんもね
相変わらず楽しそうな山行、春ですね
思い切り笑っちゃいました。

こちらも城跡へ行きました。
某N○Kでただ今人気の「天地人」坂戸山
地味に花探しでした。
2014/4/14 7:29
最後の締めはジュディ―・・・・・・
皆様コンバンワです。
何が面白いか、歌と歌の合間の『クスっ!』の笑止が、なんていうか、かわい言っていうか、そこが笑いのツボですね。
2014/4/14 18:42
コメントありがとうございます
皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
前回の八子ヶ峰での写真にコメントされたジョディオングからすっかりその気になってしまいました。

aonumaさん、
年甲斐もなくおバカな事しでかして済みません。
特に何処かへ向かっているつもりはありませんですが、改めて見てみるとやっぱりアホですね

kazikaさん、
笑っていただけたらOKです
花満開の角田山や直江山城を満喫されたようですね
個人的にはcの時代からkazikaさんと温泉どんなモンじゃいが密かな夢ですので、鍋倉が楽しみで仕方ありません

kinta兄さん、
はい、笑止と言うか失笑ですね、ドン引き気味の。見ている方もただ呆れるしかありませんが、その笑止の意味がわかるだけに笑えますね
ちなみに周りにギャラリーが居た場合はさらに笑いのツボが増える事になります。
なぜなら最後にこう〆るからです。
と言う訳で私はヤマレコのan〇yでした!
ドン!
2014/4/14 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら