日の出山をのんびりハイク



- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 647m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 登山口までは、舗装路となります。 |
写真
感想
今日は、今年2回目の山登り。
前回の登山から、約2ヶ月空いたので、体を慣らすことを主眼に考え、
近場の山である日の出山に行くことにしました。
このあたりの山は、私の住んでいるところからは、圏央道を利用することで
気軽に来ることができます。
周辺の山にも登りたい山が沢山有り、今後も足を運びたいと思います。
車は、つるつる温泉の駐車場を利用。
温泉には後で入りますので、、、
登山道までは、舗装された林道を歩きます。
天気も良く、暑くも寒くもなく、心地よい散歩気分です。
登山道に入ると、意外と登りがいのある傾斜が続きます。
地味に足にくる感じです。
もちろん、運動不足の私だからこのように感じるわけで、
歩き慣れている方には、難なくと行った感じでしょう。
ほんとに運動不足を痛感しています。
登山道は、よく整備されています。
もちろん雪なんてすでにありません。
雪山にも行ってみたかったなぁ、などと思いながら、
少しづつ頂上に向かいます。
しばらく、つづら折りの登山道を登ります。
傾斜がゆるくなったり、少しきつくなったりを繰り返します。
頂上手前の階段状の上りは、結構辛かったです。
木道の階段って登るの苦労しますよね。
頂上の眺めはなかなかいいです。
遠くの方は霞んでいましたが、いい眺めです。
私たちが頂上についた頃(10時半)はそれほどの人ではなかったのですが、
下山しようとした頃(11時半頃)は登山者でごった返していました。
下山後はつるつる温泉で汗を流します。
ここの温泉はほんとにつるつるしてます。
入った時間が良かったのか、それほど人は多くなかった。
と思っていたら、入浴後休んでいたら、続々と登山者などが、
入ってきます。外人も多かった。
休日は混むので、時間差(2時まで?)で入った方が、良さそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する