大岳山


- GPS
- 06:34
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:30
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前提:登山初心者
小仏城山~高尾山くらいの山行の選択肢が欲しくて、御岳山つるつる温泉の下見に来たが、あまりにも失敗だらけだったので記録する。
虫が多い
とにかく今回の山行はこれに尽きる。多すぎる。よく分からない謎の虫(多分ハチ)に手も刺されました。虫除けスプレーを持っていかなかった自分が悪いのですが、1日中不快でした。顔の周りを一生謎の虫が飛んでるし、歩くと羽音が聞こえるし最悪だった。
次からは絶対スプレー持って行く。
そもそも暑い
30度近くあり風もなくファンブローベストが全く間に合っていない。終わってる。日陰が多いのにひたすら暑かった。
食糧
暑すぎて持ってきたおにぎりを食べる気にならなかった
汗
かきすぎ。綿のTシャツは良くないと勉強したのでウィックロンクールを買ったが、結局それもべちゃべちゃになってました。速乾性の意味がない。
多分こまめに汗を拭けということでしょうが、汗を拭く行為とファンブローベストの相性が悪い(単純に空調服着てるとガチャガチャして何かをする気にならない)
水分
2.7リットル用意したが全く足りなかったため、追加で1.8リットル購入しました。
七代の滝の急登があることを知らず、そこで水分が尽きました。(あと思ったより暑いのもある)幸い御岳山は自販機があるのでそこで購入。そのまま日の出山を諦めて下山しようとも考えた。結局日の出山自体は巻いてしまったが。
夏の低山は暑いというのは話には聞いてましたがそれを身をもって知った山行になったと思います。正直言って全く楽しくない山行でしたが行って良かったです。つるつる温泉も入った。ただ今後夏に登山するかは考えないといけないかも。
ルートの難易度メモ
大岳山の比較対象は自分の記録だと棒ノ折山になるが、ロックガーデンを抜きに考えると多分棒の方が難しいかなと思いました。岩場の難易度も棒ノ折山の方がわずかに高い気がします。
日の出山の道とつるつる温泉の道は全く面白くなくこれも棒ノ折山の山道で帰る山行を思い出しました。ただわりと道になっていたので歩きやすい道だと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する