ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4285611
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

安曇野は あずみの?あづみの?どっち? 渋描き隊長 塩の道で目指せ日本海!第二弾

2022年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:26
距離
22.5km
登り
159m
下り
68m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:15
合計
5:25
距離 22.5km 登り 162m 下り 74m
8:00
55
8:55
35
柏矢町駅
9:30
26
穂高駅
9:56
9
10:05
25
10:30
10:40
130
12:50
12:55
30
仁科神明下
13:25
安曇沓掛駅
天候 曇り ☁
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大町市営安曇沓掛駅前駐車場に駐車
<行き> 安曇沓掛駅(大糸線)〜豊科駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
今日は「目指せ日本海」です。
安曇沓掛駅から貸切車両に乗って豊科駅へ
14
今日は「目指せ日本海」です。
安曇沓掛駅から貸切車両に乗って豊科駅へ
北アルプスは雲の中。
栗尾道標:元禄2(1789)年建立の道標で年代の識別ができる最古の道標
11
北アルプスは雲の中。
栗尾道標:元禄2(1789)年建立の道標で年代の識別ができる最古の道標
ゼニアオイ(銭葵)、タカトウダイ(高灯台)がお出迎え
8
ゼニアオイ(銭葵)、タカトウダイ(高灯台)がお出迎え
花弁から針がでているのかと思ったら違いました。
ジニア(和名:百日草)、ホソバヒャクニチソウ(細葉百日草)に似てるけど、ちょっと違うような・・
8
花弁から針がでているのかと思ったら違いました。
ジニア(和名:百日草)、ホソバヒャクニチソウ(細葉百日草)に似てるけど、ちょっと違うような・・
大糸線の電車来ないかな。
本数少ない割にはよく会いました
9
大糸線の電車来ないかな。
本数少ない割にはよく会いました
石仏・道祖神を見ながらのお散歩楽しいなぁ
6
石仏・道祖神を見ながらのお散歩楽しいなぁ
承応3(1654)年に造られた矢原堰沿いを歩きます
5
承応3(1654)年に造られた矢原堰沿いを歩きます
三枚端公園入口
昔は穂高町立幼稚園と保育園があった?
4
三枚端公園入口
昔は穂高町立幼稚園と保育園があった?
穂高駅 穂高君元気かな
有名な碌山美術館
有名なの安曇野餃子館?
8
穂高駅 穂高君元気かな
有名な碌山美術館
有名なの安曇野餃子館?
石仏&道標(1)
面白い写真が撮れた!
2022年05月14日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
5/14 10:28
面白い写真が撮れた!
花見です
右上:キャットミント(猫が好む)?
左下:アメリカフウロ(亜米利加風露)
右下:ヤグルマギク(矢車菊)&カタバミ(方喰)
8
花見です
右上:キャットミント(猫が好む)?
左下:アメリカフウロ(亜米利加風露)
右下:ヤグルマギク(矢車菊)&カタバミ(方喰)
石仏&道標(2)
川に沿って行くと日本海まで284kmかぁ
2022年05月14日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 10:47
川に沿って行くと日本海まで284kmかぁ
あづみ野杜?
ゴミ集積所でした。山の中にあったら、十分避難小屋?
"あずみの" "あづみの"どっちが正しい?
(感想参照)
5
あづみ野杜?
ゴミ集積所でした。山の中にあったら、十分避難小屋?
"あずみの" "あづみの"どっちが正しい?
(感想参照)
糸魚川市まで87km!!
これなら行けそうだ!
良い景色だなぁ
9
糸魚川市まで87km!!
これなら行けそうだ!
良い景色だなぁ
大町市に入りました♪
今までは?池田町でした
5
大町市に入りました♪
今までは?池田町でした
道祖信の後ろに鹿島槍
塩の道の看板があった
7
道祖信の後ろに鹿島槍
塩の道の看板があった
高瀬川宮沢橋の上から鹿島槍ヶ岳方面
2022年05月14日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/14 13:04
高瀬川宮沢橋の上から鹿島槍ヶ岳方面
セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)がお出迎え
安曇沓掛駅に戻って来ました
6
セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)がお出迎え
安曇沓掛駅に戻って来ました
撮影機器:

感想

自宅からの赤線(歩いた軌跡)がもうすぐ松本駅まで延びます。松本駅まで行けば、日本海まで歩けるのではないかと思いつき、塩の道で糸魚川市を目指すことにしました。4月16日に豊科駅から松本駅を歩き、今回はその第2弾です。
今回のスタートは豊科駅(安曇野市)、その後、北安曇郡池田町を通り安曇沓掛駅(大町市)まで歩きました。途中「あづみ野杜」という看板(写真15)をみて、安曇野は「あずみの」「あづみの」のどちらが正しいのか気になり調べてみました。

安曇野市のHPには「あづみの市」と記載されています。
しかし、HPアドレスは「azumino.nagano.jp」となっています。
同市のHPに【「あづみの」? それとも「あずみの」?】というページがあり、答えがありました。
----
これまでの歴史的背景などさまざまな面から検討がなされました。これら諸説を踏まえ、歴史や文化に深いかかわりを持つ「歴史的仮名遣い」である「あづみの」が適当ではないか、として、平成16年12月14日の第7回安曇野地域合併協議会で、かな表記を「あづみの」とすることが確認されました。
(安曇野市役所HPより引用)
----
約22kmの安曇野散歩でしたが、北アルプスや道祖神、田園風景を見ながら、暑くも寒くもなく心地良く歩くことが出来ました。これから先、糸魚川市に近づくにつれ遠くなり、往復に増々時間がかかることがネックです。

hamburg🚃
渋描き隊長 😕✏️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

「あづみ野」なんですね! 「ず」派でしたので(というより「づ」を使う場面は少ないですよね?)、地名ならではの言葉は大切に覚えたいと思います!

街歩きもすごいなと思って、いつも読ませてもらっていましたが、勉強にもなりますね。この先の赤線がどこまで延びるかも楽しみにしていますが、往復の時間(&交通費)もお見事です!?
2022/5/16 18:44
wildwindさん
コメント、いつもお読み頂いているとのこと、ありがとうございます。私も"あずみの"だと思っていました。
もう暫くは車道歩きですが、この先新潟に入ると険しい道、崩落で通行止めになるような箇所もあるようです。
前回はあずさ利用でしたが、スタートが遅くなってしまうので今回は車利用にしました。14日は高速が往復共に空いており、安曇野から3時間で帰ってきました。hamburg
2022/5/16 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら